最新更新日:2024/12/24
本日:count up17
昨日:19
総数:339152
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

スポーツ集会

画像1画像2画像3
朝の星の子タイムにスポーツ集会を行いました。今日は最終日でしたが、ふだんなかなか一緒に遊ぶことの少ない異学年のお友だちと、「ドッジボール」をして楽しく遊びました。先週は「けいどろ」「ふやしおに」をしました。寒くても子ども達は元気いっぱい。上級生は、下級生のことを考えながら、みんなでなかよく遊びを楽しんでいました。

学校公開日

画像1画像2画像3
今日は学校公開日でした。2・3時間目の授業を公開し、多くの方に参観していただきまして、大変ありがとうございました。子どもたちは、たくさんの保護者の方々に見守られて、緊張しながらも精一杯がんばり、学習してきた成果や成長した姿を見せてくれたのではないかと思います。

空気の実験

画像1画像2
13日(土)の学校公開日で、5年1組は空気砲を作りました。煙を段ボールの空気砲の中にいれて発射すると、リング状になった煙が回転しながらとんでいきます。ペットボトルの空気銃と段ボールの空気砲の2種類を作りましたが、時間が十分でなかったため、煙を発射する時間がほとんどとれなくなってしまいました。続きは来週やろうね、みんな。

ディベート

画像1画像2
5年生では3学期に入ってから国語の授業でディベートを学習しています。そこで学習したことをもとに、総合的な学習でも「食」についてディベートを行いました。論題は「人間が食べていくために動物を殺すことは必要である」です。まだまだディベートの形式に慣れていないため、活発な議論とまではいきませんでしたが、一所懸命さは感じられました。次の試合はもっと白熱したものになってほしいです!

不用品を活用

画像1画像2
家庭科で、家庭にある不用になったものを利用して活用できるものを作りました。子どもたちは、ペットボトルや牛乳パック、あき缶やあき箱、着られなくなった服や布などを変身させて、小物入れやペン立て、クッション・・・など、様々な物を作りました。どの作品も楽しく、生活に役立てることができそうです。

本の読み聞かせ

画像1
昼放課に、図書委員による本の読み聞かせが行われました。聞きたい子どもたちが集まって、絵本を見ながら集中して聞いていました。図書委員の子どもたちも読む練習をたくさんして、上手に読んでくれました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
外部講師の方を招いて、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。覚せい剤や大麻・MDMAなど、薬物が人体に及ぼす影響や、薬物乱用で失うものなどについて講話を聞いた後、薬や写真を見て、子どもたちは薬物の乱用が身も心もボロボロにしてしまう大変恐ろしいものであることを知りました。

新1年生学校参観!!

画像1画像2画像3
 来年度、星の宮小学校に入学する子どもたちが見学にきました。1年生は、国語や算数などの授業の紹介をしました。新1年生のためにと一生懸命練習してきたので、大きな声で立派に発表できました。その後、一緒におりがみをおって遊びました。新1年生が帰ると「緊張したぁ」「上手にできたよ」と子どもたちはホッした表情でした。

ピカピカの廊下

画像1画像2
今日、廊下・階段のワックスがけを行いました。清掃時にきれいに水拭きをしてくれた廊下・階段に、美化委員や先生たちでワックスを塗りました。仕上げは先生がポリッシャーをかけて磨き上げ、ピカピカの廊下になりました。

豆まき!!!

画像1画像2画像3
 教室に鬼がきました。「鬼は外 福は内」と子どもたちは元気に豆をまきました。「鬼怖かったけど、いっぱい投げたよ。」「怖くて涙がでそうだったよ。」など鬼が怖いという子が多かったです。

節分

画像1画像2画像3
今日は節分です。季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うのが豆まきです。星の宮小学校でも、児童会役員の子どもたちが鬼になり、低学年のクラスをまわって豆まきをしました。子ども達は、心の中の追い出したい鬼をやっつけるように、元気に豆をまいていました。これできっと星の宮小のみんなにも、たくさんの福を招き入れることができることでしょう。

ワックスがけを行いました

画像1
委員会の時間に、教室と特別教室のワックスがけを行いました。掃き掃除・ふき掃除をしっかりしてワックスを塗ります。みんながんばってやってくれたお陰で、ピカピカになりました。片付けまで協力してやりました。モップをきれいに洗うのはとても大変。でも、みんなでやれば楽しくできました。これでまた明日から気持ちよく勉強ができそうです。ご苦労様でした!廊下・階段のワックスがけは、今週の木曜日に行います。

たこあげ!

画像1画像2画像3
 たこ名人にきていただき授業をしました。たこをうきの代わりにして釣りをする漁師の話や戦争でたこが使われる話など、子どもたちは興味津々で聞いていました。
 たこあげのときには、みんな高くまで飛ばしていました。授業の終わりには、糸が絡まり大変な状態になっていました・・・。

俳句作りに挑戦!

画像1画像2画像3
 国語の授業で短歌と俳句について学習してきました。今日はまとめとして、実際に俳句を作りました。目に見える景色をどう表現するのか、子ども達は熱心に考えていました。みんなの心の優しさやユーモアがたくさんつまった作品が完成しました。教室に戻ってからは句会を開き最優秀賞を決めました。どの作品もセンスの光るもので歓声が上がりっぱなしです。みんなで俳句を楽しむことができました。

かぜの予防

画像1
今日朝礼時に、保健委員の子どもたちがかぜの予防について呼びかけをしました。まだまだ寒い日が続き、かぜやインフルエンザが流行する季節です。かぜウイルスは空気中に漂っているだけでなく、私たちのまわりの物にも付着しています。「手洗い・うがいをしっかりする」「せきエチケットを守ってマスクをする」「部屋の換気を行う」ことをみんなに呼びかけました。そして、今日から2週間、保健委員が20分放課に各教室をまわり、窓が開いているか確認して、かぜ予防に努めます。星の宮小のみんなが健康に過ごせるようにがんばりたいと思います。

大なわとび集会がありました

画像1画像2画像3
今日の3時間目、大なわとび集会がありました。クラスごとに3分間の跳び抜けを行い、回数を競いました。星の子タイムや放課に練習してきた成果を出そうと、どのクラスも一生懸命にとんでいました。3年1組と5年2組でみごと新記録がでました。みんなよくがんばりましたね!

ふりこのおもちゃ作り

画像1画像2
理科の授業でふりこの動きについて学習しました。ふりこは支点からおもりまでの長さの違いでふれる時間が変わります。このことを利用したおもちゃ作りを行いました。たかがふりこですが、されどふりこで、意外に子どもたちは苦労して作っていました。

不用品を利用して、活用できる物を作っています

画像1画像2画像3
家庭科の授業で、家庭にある不用品を利用して、生活に役立つ物を作っています。空き箱や空き瓶にきれいな紙や布を貼ったり、ビーズやリボンで飾りを付けたり、着られなくなった服を活用したり・・・。子どもたちは様々に工夫を凝らしていました。どんな作品ができあがるか楽しみです。

避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
15日、火災を想定した避難訓練を実施しました。放課中にそれぞれ自分のいる場所から避難しました。「お」押さない、「は」走らない、「し」しゃべらない、「も」もどらないに気をつけて、安全に避難できるように訓練しました。消防署の方に来ていただき、はしご車による救助を見学し、消火器を使った消火訓練も行いました。まだまだ寒い日が続き、火を使うことも多いです。火災もいつ起こるかわかりません。火には十分注意したいですね。

伝承遊び(コマ)!!!

画像1画像2画像3
 生活科の時間にコマ遊びをしました。初めてコマ遊びをする子どもが多く、かなり苦戦していました。これからしばらくコマ遊びがブームになりそうです。
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

学校教育目標

地域とはぐくむモラル向上事業

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017