最新更新日:2024/09/24
本日:count up9
昨日:358
総数:2077654
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

保健室より〜衛生チェック 5年

9月11日。養護教諭と担任による保健指導を行っています。まずは、衛生チェック。
○ハンカチ、ティッシュを忘れずに持ってきていますか○ハンカチは毎日洗濯して、きれいなものを持っていますか○外から帰ったら、うがい・手洗いをしていますか○上靴は毎週洗っていますか○つめは短く切っていますか。
…次に、心とからだの話「自分の思いを上手に伝えていますか」です。今までに一番うれしかった言葉、そしてその時の心の様子を振り返ってみます。「足が速い」「ありがとう」「○○○がうまいね」と言われた時、「わくわく」「やる気になった」「元気になった」。……自分が頼んだり、断ったりする理由を、優しい言い方で伝えることができるといいですね。また、感謝やお詫びの言葉を入れるといいよ。
画像1 画像1

陸上運動記録会へ向けて“走り出す” 6年

9月11日。小学校陸上運動記録会の競技種目について説明します。
50m走は、2回実施し、良い方の記録とします。スタートはスタンディングスタートで、「用意」の合図でスタート姿勢をとり、必ず静止しなければなりません。
走り幅跳びは、2回実施し、良い方の記録とします。助走して片足で踏み切り、前方の砂場に跳び、跳び終わったら前方へ出ます。踏み切りの位置は定められていませんが、踏み切り目印ラインがあります。
走り高跳びは、はさみ跳びとし、着地は足からとします。試技は、それぞれの高さ2回までとし、パスを認めています。跳ぶ前にバーに触れたり、砂場に入った場合は1回の試技と見なします。
ソフトボール投げは、直径2mの円の中で投球します。投球は2回続投を原則とし、投球中または投球後、円周のラインを踏んだり、越したりして円外に出た場合はファウルとなります。2回実施し、良い方の記録とします。
リレー種目については、後日お知らせします。
写真は、昨日までの練習風景です。次週も応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

応援練習!

9月11日。「どんぐり見つけたよ」通学班別集合場所に、季節の移り変わりを感じながら登校した古北っ子。今朝は、全校で応援合戦の練習をしました。応援団員は赤、白それぞれ13名。応援合戦は、声の大きさ・きびきびした動き・一体感そしてなによりやる気で勝負!

画像1 画像1

自由研究 3年

画像1 画像1
9月10日。3年教室前にはりだされた掲示物は、夏休みの自由研究のまとめ。家の庭の植物や昆虫について調べた作品、日食と気温の関係を調べた実験記録、ヤゴ救出作戦で興味をもったトンボの種類をまとめたもの等々、どれも「なるほど!」と思える出来映えです。来校の際には、ぜひ、ご覧いただきたいものです。(今日、最初の参観者は、トンボくんでした。)

ありがとうございます

「先日は手ぬぐいをありがとうございました。みなさんからいただいた手ぬぐいで雑巾をつくり、学校のいろいろな場所で活用しています。床を拭いたり、机を拭いたりしています。おかげで校内は以前よりきれいにピカピカになると思います。雑巾の数が足りないことでのケンカもきっと減ると思います。これからもお体に気をつけて元気で頑張ってください。本当にありがとうございました。」
「手ぬぐいは、ぼくたちの学校をきれいにしてくれると思います。汚いところも、すごくきれいにみえると思います。学校の掃除はわずか15分間しかありませんが、みんな、一生懸命に掃除をしているので、雑巾がやぶれたりしています。だけど、皆さんのおかげで、新品の雑巾が使えます。本当にありがとうございました。」
6年代表児童が、感謝の気持ちを手紙に書きました。地域の方々に温かく支えていただけていることをうれしく思います。
写真左は、土・日曜日で整備いただいた観察池の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通事故死ゼロの日

9月10日。今日は交通事故死ゼロの日です。古北っ子が、笑顔で今朝も登校してくれることをうれしく思います。業前には、運動会閉会式の入場練習を全校で行いました。
9月21日(月)から9月30日(水)までの10日間、“秋の交通安全県民運動”が実施されます。「ゆずり合い ゆとりを乗せて事故防止」「ルール違反 子どもは見ている真似をする」「シートベルト もしもの時の命綱」…9月25日(金)には県内一斉街頭大監視、9月28日(月)には県内一斉ライド&ライト関所が行われます。夕暮れ時の前照灯早め点灯運動の点灯時刻の目安は、日没時刻のおおむね30分前で9月は17時、10月は16時30分です。自転車を利用する子どもたちにも早めのライト点灯を心がけてほしいと思います。

愛知県民交通安全の心得〜思いやりの意識を高め、交通マナーを向上しよう

画像1 画像1

これぞ、我慢の力わざ 6年

9月9日。組立体操の練習の様子です。一つ一つの演技を丁寧に完成させようとする真剣な眼差し、そして集中力!より美しいものを目指しています。
画像1 画像1

青空に舞う赤玉、白玉… 1年

9月9日。30m走に続き、運動会プログラム第10回「ふれあい玉入れ」の練習を行いました。当日は、おじいさん、おばあさんと力を合わせて玉入れをしたいと思います。…放課時間にも走る練習をしてみてくださいね。
画像1 画像1

天空の大玉

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(菊の節句)。入退場練習に続き、運動会プログラム第16回「天空の大玉」の練習を全校児童で行いました。赤白に分かれ、大玉を転がしたり、運んだりして速さを競う恒例の競遊種目です。

運動会に向けて 1年

画像1 画像1
9月8日。業前は教室で赤白応援歌の練習、そして第3時限は運動場で30m走の練習です。運動会プログラムは第5回「ようい ドン!」です。ゴールをめざして、力一杯走れるかな。「ただいまの勝負 赤(白)」笑顔で、“万歳”のポーズも決めたいね。

樹木消毒について(お知らせ)

画像1 画像1
樹木の剪定作業が終わり、9月12日(土)17時より樹木の消毒を行います。天候の都合で延期の場合は9月13日(日)17時からを予定しています。樹木の中に立ち入ったり、樹木の枝や葉にふれたりしないようにしてください。樹木にふれてしまったり、遊具で遊んだりした後には、必ず手洗い・うがいをしましょう。
学校付近の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いします。

修学旅行「思い出のアルバム」その3 6年

9月8日。修学旅行の疲れはとれましたか。陸上運動記録会へ向けての練習を再開します。修学旅行2日目にみられた学年の団結力に期待したいと思います。…清水の舞台からの展望は素晴らしく、音羽の滝では思い思いの名水を飲みました。二条城では、床下を覗き込み、敵方が密かに侵入するのを防ぐために考案されたという「うぐいす張り」の仕組みを観察しました。太秦映画村・寺子屋体験では、千両箱の重さや一両の価値等について楽しく学びました。そして、鹿苑寺金閣へ。このときの気温は32度。金箔のまばゆい金閣の前での記念写真は、疲れていてもニッコリ!!。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「思い出のアルバム」その2 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日。昨日に続き、修学旅行2日間の様子を振り返ります。
修学旅行見学先で特に好評だったのが、“私のしごと館”。しごと体験ゾーンでは、精密製品組立の仕事やTVスタジオの仕事、服飾デザイナーやデゴレーター等を体験しました。精密製品組立は腕時計を組み立てました。防塵服に着替え、各工程ごとに専用の工具を使って正確に組み立てました。TVスタジオでは、約7分間の本格的なニュース番組を制作しました。キャスター、カメラマン、ニュースデスク等の係を分担して、作業を行いました。(とっても緊張!)じぶん発見オリエンテーリングでは、コンピュータ診断による自分のタイプとそのタイプに適した仕事を互いに見せ合い、将来やってみたい仕事について考えました。…ホテルでの夜の活動。修学旅行実行委員を中心に大いに盛り上がりました。力自慢では班対抗水雑巾しぼり、器用自慢ではあずきつまみ競争等々。最後にスナップ写真・プレゼンテーションで1日を振り返えりました。


じっくり考えながら… 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
10より大きい数を数えます。数図ブロックを使って「10といくつ」に分けて並べてみましょう。新出漢字の学習も進めています。かさなったやまのかたちからできたのが「山」、ながれるようすからできたのが「川」です。正しい書き順に気をつけて書いてみましょう。

文部科学広報 第118号に「親子でつくろうわが家のルール」優秀作品が紹介されています。1年生の作品を2つ紹介します。
『ねえ、あのね!』はなす心 きくきもち
9じまでに ふとんにはいるよ あしたもげんき!

昔のくらしについて聞いてみよう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
「kaki」…国語では、ローマ字の表を参考にして、ローマ字の簡単な読み方を練習しています。社会科は、「古い道具と昔のくらし」について学習します。身のまわりの古い道具にはどのようなものがあるのかな。せんたく板、石臼…。古い道具を使っていたころの人々のくらし、そして人々の苦心や知恵について調べていきます。聞き取り調査にご協力をよろしくお願いします。

運動会に向けて 5年

画像1 画像1
9月7日。6年が代休日のため、5年が通学班旗をもち、登下校時、低学年を交通事故から守ります。「ありがとうね!」…運動会競遊「作戦が決め手!古北秋の陣」騎馬戦の練習中です。練り上げた作戦による騎馬の攻防、そして玉入れ。当日は、古北っ子の有志をご覧いただきたいと思います。学年廊下には、自然教室スナップ写真を掲示しています。写真注文希望は明日が締め切りです。

修学旅行「思い出のアルバム」その1 6年

9月6日。修学旅行から帰り、早速「思い出のアルバム」つくり。
最初の見学地は“柿くえば鐘がなるなり法隆寺”と正岡子規が詠んだ法隆寺。法隆寺の七不思議の一つ鯛石や五重塔の九輪に刺さった鎌、また大宝蔵院では百済観音や玉虫厨子をじっくり見学しました。写真とは違い、360度ぐるりと観察できるのが見学の醍醐味。東大寺では、大仏殿の柱をくぐることに挑戦したり、春日大社の神様のお使いとされる鹿に鹿せんべいをあげたりしました。観光客で混雑していることもなく、順調に見学することができました。(「思い出のアルバム」は、このあと2回のHP更新を予定しています。)


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報

画像1 画像1
9月5日15時55分。秦荘PAを予定通り出発。車中は最後のおやつタイムです。たくさんの土産話を持って帰ります。

修学旅行速報

画像1 画像1
9月5日13時50分。最終見学地の鹿苑寺金閣に到着しました。これより班別記念撮影です。

修学旅行速報

画像1 画像1
9月5日10時55分。二条城を見学後、映画村に到着しました。健康観察OK!予定通りです。次回は金閣寺からお知らせします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 クラブ見学(3年)
2/18 授業参観・6年保護者会
2/20 江南市男女共同参画宣言都市記念式典
2/22 初老記念贈呈式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924