最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:168
総数:750347
校訓「正しく 明るく 健やかに」

ガスバーナー

画像1 画像1
実験室のガスバーナー。ガスや空気の調節が難しいですね。1年生が全員取り組んでいます。
マッチを擦るのも初めてだったりします。

女子もサッカー 1−1体育

画像1 画像1
男女共修の体育です。この季節は,女子も一緒にサッカー。パスの練習中です。

マラソン大会の感想から 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の感想を紹介します。写真は1年生女子,男子のスタートです。
続きを読む

長距離走大会

今年の長距離走大会,寒すぎず,曇り空で,走るにはちょうどよい天候です。
写真は,準備運動,3年生女子のスタート,3年生男子のスタートです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またインフルエンザ1名

1年生でインフルエンザによる欠席が1名発生しました。小学校では衰えを見せず,未だ学級閉鎖が続いています。
油断することなく,予防に努めて下さい。

換気 もう流行らせない

3−3,4時間目は音楽です。音楽室に行ったあとの教室。すべての窓が,(廊下も)完全に開け放ってあります。もう流行らせないという思いが伝わります。
画像1 画像1

試走 3年生

 3年生にとっては,最後の長距離走大会です。4時間目,体育の時間に走りに出ました。国道248号線から里に入ったところです。
画像1 画像1

試走 1年生体育

長距離走大会が近づき,1年生がコースに出かけていきました。品野中学校の長距離走は,アップダウンがかなりきつく,クロスカントリー大会と言っても過言ではありません。
画像1 画像1

救急救命講習 1年生

画像1 画像1
 毎年1年生は救命講習を受講します。今日も瀬戸消防署から講師においでいただき,少し寒いのですが,体育館で講習が始まりました。
 品野中学校では,1年生の時に講習を受けますので,生徒全員がAEDを扱うことができます。AEDは,保健室の廊下に設置されています。
画像2 画像2

模擬試験 3年生

画像1 画像1
今日の3年生は,「Sテスト」。公立高校の入試問題に極めて似ている形式でテストを受けています。朝から国・数・社・理。午後は英語の予定です。この日程も実際の入学試験を意識しています。

写真は,理科に取り組む3−3です。

ようやく終息へ インフルエンザ

画像1 画像1
 3年生が学級閉鎖に追い込まれた今回の感染でしたが,ようやく1名にまで減少,その最後の1名も,今日治癒証明がもらえることになりました。これで,新型インフルエンザはゼロになります。
 3度目の感染が起こらないよう,引き続き警戒を続けたいと思います。

 学校にお越しの節は,玄関のアルコールで,手指の消毒にご協力下さい。

寒極

画像1 画像1
 品野中学校で一番寒いところ・・・テニスコートでしょうか。朝のうちは校舎の影がコートを覆います。わずかに体育館との間から,男子コートに日が入りました。
 もう少し寒くなると,表面が凍ります。

遅速

画像1 画像1
校舎南,日当たりのよい花壇の枝垂れ梅です。この春,紅梅がやや早く咲き,白梅が続いて咲きましたが,紅葉も遅速があるようです。手前の白梅はまだ緑の葉をつけていますが,紅梅は赤くなってきました。こんなことも違うのですね。

期末テストが終わって

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりにグラウンドに元気な声がきこえます。インフルエンザやら,テストやら大変な1週間でした。
左はサッカー部,右は野球部です。

期末テスト第3日

画像1 画像1
期末テストは,今日までです。インフルエンザもおさまってきました。1年生7名です。週明けにはゼロになると期待します。
今回の感染は,「風邪気味だけど,そうひどくないから,様子を見ながら登校しよう」という生徒から広がりました。こういう考えがある限り,再々感染が広がる可能性があります。
★風邪気味なら登校しない
★学習塾など,閉鎖環境には用心する
★手洗い・うがい 油断なく

写真は,1時間目が始まる直前,問題が配られた2−3です。ここだけドアが開いていました。

26日 インフルエンザの状況

インフルエンザによる欠席は1年生のみになりました。
1年生9名

2・3年生は,全員回復しました。これまで,感染していない生徒は170名います。ウィルスが入り込まないよう,予防対策をもう一度しっかり確認したいと思います。

うがい・手洗いの励行。閉鎖環境を避けること。家庭内感染にも注意。

インフルエンザ今日の状況

今日から期末テスト。3年生は体調をきちんと合わせてきました。

インフルエンザによる欠席
1年生 12名
2年生  2名
3年生  1名

ほとんどが熱も下がり,今日・明日で出席停止が解ける見込みです。

今日の品中,紅葉の色も赤・オレンジ・緑と三色です。
画像1 画像1 画像2 画像2

インフルエンザの状況

11月24日(火)
インフルエンザによる欠席
1年生 15名
2年生  2名
3年生  3名

発熱による欠席
1年生  2名
2年生  0名
3年生  0名

学級閉鎖していた3年生2組は今日欠席なし。回復しました。

品野中学校のこれまでの新型インフルエンザ罹患者数は10月の第1波で47名11月の第2波42名。夏休み中2名。合わせて91名。全生徒のおよそ35%です。

廊下

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の廊下には,期末テストにむけて,様々な工夫がされています。2年生の廊下には,理科の学習プリント。自由に持って行けます。残り少なくなっていました。

インフルエンザで10名欠席

11月20日(金)インフルエンザによる欠席

1年生 3名
2年生 なし
3年生 7名(3−2を除く)
発熱による欠席
1年生 5名
2年生 1名
3年生 2名

まだ感染が拡大するおそれがあります。予防に努めましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 入学説明会
3年個人懇談
2年職場体験
2/5 3年個人懇談
2年職場体験
2/8 新1年生入学体験
PTA行事
2/10 PTA本部役員会
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp