最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:83
総数:378825
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

無題

画像1 画像1
麦飯
牛乳
根菜カレー
福神漬
オムレツ
ゆで野菜
トマトと玉葱のドレッシング添え

今日のインフルエンザ罹患者数

インフルエンザ罹患者数は19名、風邪罹患者数は3名です。インフルエンザ罹患者が月曜日になると増加しています。土・日曜日は調子が悪かったら、無理はせず、家でゆっくり過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
玄米入りロールパン
牛乳
かぼちゃ挽肉コロッケ
粉ふき芋
秋味シチュー

今日のインフルエンザ罹患者数

インフルエンザ罹患者数は17名です。風邪罹患者数は11名です。引き続き、予防のためのマスクは必ずしてきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
鶏肉とコーンの揚げ煮
石狩汁

重要 学級閉鎖にともなう補充授業の実施について

 本校では、学級閉鎖により11月25日から27日までの3日間でカットされた授業を来週の(月・水)の6校時および(火)の7校時に実施していきます。1日あたり補充授業数は1コマです。この方式による補充授業を11月30日(月)より、1年のA組、C組、E組および3年のB組、D組でスタートしますのでご理解をお願いします。この日課変更にともない、該当学級の生徒は火曜日の授業終了時刻が午後4時10分となりますのでご承知ください。今後新たに学級閉鎖のクラスが出た場合にも、この方式で授業時数の確保をしていきます。なお、本年度の教育計画で、各学年における年間の9教科の授業時数計は最低基準となる時数を上回っていますが、今後のインフルエンザ拡大を想定して、予備時数として確保しておく必要がありますので、このような措置をとらせていただきます。よろしくお願いいたします。
11月30日(月)は月曜日課の5時間で、追加される補充授業は以下の通りです。
◇1A:理科、1C:数学、1E:社会、3B:英語、3D:社会◇
               教科書など、授業の準備を忘れずにお願いします…。

今日の給食

画像1 画像1
りんごパン
牛乳
鶏肉の上新粉揚げ
うずら卵の甘辛煮
野菜のコンソメ煮

インフルエンザ罹患者数

今日から1A、1C、1Eも27日まで学級閉鎖となりました。
本日のインフルエンザ罹患者数は16名です。風邪欠席者数は7名です。
引き続きインフルエンザの予防のために温かいお茶の持参、朝の体温測定を行い熱があった場合は無理をしないようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
きびなごの唐揚げ
ほうれん草のゴマ和え
みそ鍋

町Pソフトミニバレー大会Aチーム見事に3位

画像1 画像1
11月22日(日)町体育館で町内小中学校5校のPTAと教職員が集まり親睦ソフトミニバレー大会が開かれました。このところ入賞を逃していた南中PTAチームでしたが、Aチームが予選A組のリーグ戦で3勝1敗の2位になり3位決定戦でB組2位の西小と対戦し勝って3位になりました。優勝は今年も南小、さすがです。なお、Bチームも1勝はできました。和気あいあい練習夜2回、当日も4〜5試合とお疲れ様でした。今年は、南中が事務局で、お手伝いの中学生がインフルエンザで欠席。審判を参加校の全員の皆様にお手伝いしていただき何とか無事終了できました。ご協力ありがとうございました。参加校PTA会員の協力で盛り上がったとても素晴らしい大会でした。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
黒はんぺんのフライ
ゆでキャベツ
ソース
根野菜の味噌汁



毎月19日は『食育の日』です。
今月は清水町徳倉の畑で作られた大根を味噌汁に取り入れました。

私たちの住む土地で同じ空気を吸い、同じ水を飲み、同じ太陽を浴びて育った大根です。

私たちの体と最も相性の良い野菜です。


地域で取れる作物を大切にしていきたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
11月の季節の煮物

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
揚げぎょうざ
チンゲンサイのゴマ炒め
麻婆豆腐

今日の給食

画像1 画像1
中華めん
牛乳
トンコツラーメンスープ
二色ロール(チーズ・ウインナー)
りんごの缶詰

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
メンチカツ
ツナとキャベツのソテー
じゃがいもの煮物

今日の給食

画像1 画像1
シュガートースト
牛乳
鮪と大豆の味噌からめ
コーンスープ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
秋刀魚の南蛮漬
肉団子とレンコンのスープ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
サバのチリソースがけ
イカ大根

今日の給食

画像1 画像1
コーン入りロールパン
牛乳
豚肉とサツマイモのほうれん草からめ
豆とウインナーのトマト煮

学校保健委員会が開催されました。

画像1 画像1
10月29日(木)学校保健委員会が図書室で行われました。「子どもの健康な生活はどうすれば守れるのか」〜携帯電話使用調査結果〜をテーマに生徒、保護者、教員が協議をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 専門委員会
2/3 全校朝礼 中央委員会     
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030