最新更新日:2010/06/11 | |
本日:3
昨日:6 総数:96179 |
4・5年生給食の時間
何年ぶりでしょう?水谷先生。久しぶりの給食はいかがでしょうか。もうすっかり、子どもたちにも慣れてもらったようです。今日、5年生は調理自習でした。美味しそうなサラダが、届いていました。ちょっぴり、嬉しい給食の時間です。
昼食おなかがすいた。いただいています。 法隆寺、出発法隆寺見学を順調に終えました。予定より早く法隆寺を出ました。わりあ い空いていました。 全員、元気です。教科書で見るより、五重塔が大きかったと、しゅんや君 夢殿順調です。夢殿 法隆寺です。順調です。法隆寺やや空いています。全員元気です。 針テラス休憩しました。誰も酔っていません。まだ、私はだれでしょう、という ゲームが続いています。予定より早く法隆寺へむかっています。 ようやく私はだれでしょう、というゲームが終わりました。あーあ ようこそ太郎生小学校へバスの中私はだれでしょう、というゲームでもりあがっています。坂本先生が仕 切っています。なにしろ両方の六年を担当しています。 出発太郎生小学校と美杉小学校が全員元気に出発しました。保護者の皆さん、 見送りありがとうございました。今、曽爾です。バスの中、いい雰囲気で すよ。 今日も研修は続く・・
研究発表会まで3週間ほどとなりました。
今日の研修会は当日の「研究内容の提案」の内容についてです。 当日は授業の中で実物投影機を使って教科書を写す場合と、教科書以外のものを写す場合にわけて3人ずつ職員が提案します。 また、毎朝のパワーアップ学習についてICTを使うやり方と、使わないでするやり方についてもそれぞれ2人ずつ提案する予定です。 それぞれ持ち時間は3分です。3分の間にいかに要領よくわかりやすく提案するかが重要になります。今日は実際に時間を計りながら一人ずつ提案したあと、みんなで講評しあう、という形で行いました。 和やかなムードで、時々は笑い声もあがる中、研修発表会当日に向けて真剣な議論が交わされました。分度器の提示の仕方、フラッシュ型教材を使う際の指名の仕方など明日から活かせる内容についても議論されました。 研究発表会に向けて大詰めを迎えている時期です。しかし本校の研修は、ICT活用にしてもパワーアップ学習にしても日常の学習活動の延長線上にありますから、特別な感じはしません。「今日話し合ったことが明日に活きる」研修だと思っています。 それにしても、みんな上手に提案を3分以内に納めていました。3分を超えたのは私だけ・・。う〜〜ん、反省、反省・・。 板書やノートも・・・
上の写真は、子どもが前に出て説明捨ている様子です。
自分の解き方と違うとき方をしている子がいると・・・ 「あ〜なるほど」「そんな解き方もあるんや〜」「すげ〜、思いつかんかった」 など、様々な反応が出ました。 中段はある児童のノートです。きれいに書けています。 1行空けて、ゆったりとノートを使うという基本が守られています。 下段は今日の板書。黒板の半分をスクリーンで使用し、もう半分に、おのおのが考えた式を書いています。隣のスクリーンに映っている図とすぐに対応させることができるので、分かりやすいですね。 いろんな式を考える
先日(25日)の授業参観ありがとうございました。
各教室でのICT活用の取り組みの一端をご覧いただけたと思います。 さて、今日の算数でももちろん拡大投影機を使います。 教科書の図を拡大して、子どもが自分で考えた解き方を発表しています。 発表という場面でもICTは欠かせません。 新体操を教える
最後に名張高校の神原先生が話をしてくださいました。とてもいい話でした。
「私には夢がありました。今もあります。まず、オリンピックに出たいという夢。私が小学生の時に作文に書いていました。それは実現しました。2つめの夢は学校の先生になること。これも今はなれました。そして、今の夢はまだこれからですが、この名張高校の8人の部員を全国大会に連れて行きたいという夢です。来年に向けてみんなでがんばっているところです。皆さんも自分の夢を持っているでしょう。その夢を実現させるためにがんばってほしい。でも、その夢を実現させるのは、自分一人の力ではないのです。服を買ったり、道具を買ったりするのはみんなの親のおかげでしょう。そんなみんなのおかげでで自分ががんばっていることも忘れないでください」と。メモをしなくて、記憶で書いたので、間違っているかもしれません。 新体操の手具・4
予定の時間が過ぎても、だれも自分の席にもどろうとしませんでした。
新体操の手具・3
皆さん、ニコニコです。
新体操の手具・2
新体操の手具に自由に触れる機会はほとんどありません。楽しい、楽しい時間帯でした。名張高校の皆さん、本当にありがとうございます。
新体操の手具・1
直接新体操部のお姉さんから教えてもらうことができます。お父さんやお母さんも、こどもそっちのけで遊んでいた方もいたような……。
新体操・7
後半は試合用のレオタードを使って演技を見せてくれました。近く新人戦があるとのことで、試合用の演技内容です。
新体操・6
それにしても、演技を見る子どもたちの真剣な顔。カメラマンの腕がいいのではありません。誰でも、撮れます。ファインダーに写る子どもたちの顔はいつもいつもこんなに真剣です。
新体操はきれいですが、それを見る子どもたちの目もきれいです。 |
津市立太郎生小学校
〒515-3536 三重県津市美杉町太郎生2128-1 TEL:059-273-0324 FAX:059-273-0746 |