最新更新日:2024/09/24
本日:count up11
昨日:358
総数:2077656
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日13時25分。退所式を終え、これより学校へ向かいます。

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日11時30分。ビ―チコ―ミングでこの二日間の感動を表現します。

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日10時。ハイキングをはじめて30分が経過したところで第一陣が展望台に到着しました。遠くにセントレアを見つけました。

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日7時。朝の集いで2日目が始まりました。すでに蝉がやかましく、今日も暑い1日となりそうです。全員、健康!

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日18時40分。静かな夜が訪れようとする山から火の神が表れ、聖なる炎を頂き、楽しみにしてきたキャンプファイヤが始まりました。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日16時30分。美浜の海で記念撮影後、おもいっきり泳ぎ、自然の家に戻ってきました。ここまで予定通りです。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日13時。ご馳走様でした。みんな完食。後片付けがすめば、次は海の活動です。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日11時30分。カレ―作りが始まりました。火をつけるのに苦労しています。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日10時。美浜少年自然の家に到着しました。海と山の自然を楽しむ2日間の始まりです。

自然教室速報

画像1 画像1
 本校5年生は、今日から2日間の予定で、自然教室に出かけました。知多郡美浜町の美浜少年自然の家での活動になります。スローガンは「仲間と感じるすばらしさ 学びに行こう 見つけよう」とし、「海の活動」「キャンプファイアー」「ハイキング」などを行います。心配されていた天候も何とか雨に降られずに過ごせるような予報になっています。この夏の大きな思い出のひとつを作ってくれるものと思います。

「火の舞」最終練習 5年

画像1 画像1
7月23日。明日の自然教室・キャンプファイヤーでの出し物『火の舞』の最終練習を保護者の皆様にも参観いただきながら行いました。実際に火をつけてみると、熱さと恐怖をこらえての演技です。
本番の流れ…「楽しい時間もだんだん終わりに近づいてきました。最後にファイヤー部がこれまで一生懸命練習してきた火の舞を見せます。ファイヤー部は準備をしましょう。」「準備ができましたので、聖なる炎に感謝し火の舞をささげたいと思います。ファイヤー部が入場しますので、拍手で迎えましょう。」

自然教室での様子は、HPで随時お知らせします。

ケータイ問題、最前線

画像1 画像1
7月22日。子とともに『ゆう&ゆう』8月号より一部を紹介します。携帯電話を持たせる場合…。ケータイといっしょに携帯するものは?携帯電話は便利な道具ですが、同時に危険性も含んでいるので使用者自身が「責任」をもって使えるように、保護者の十分なサポートが必要です。また、持たせることで安心や便利を手に入れる以上、それと同じくらい、使うことによるデメリットから児童を守る努力も必要です。「わが家のケータイルール」を見直し、目と心の届く距離でお子さんが携帯電話を使えるよう、親子の関係づくりをよろしくお願いします。

愛知県教育委員会は、総合的に情報モラルの向上を検討する研究会議を立ち上げています。また、専用サイトを開設し情報モラル向上の取組の様子を、日々発信しています。本校HP右の「i-モラル」をご覧ください。

「火の舞」最終練習は23日(木)とします。 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日。ファイヤー部・エールマスター部等の実行委員が集まり、キャンプファイヤーの進行計画を確認し合いました。…「梅雨明け宣言」が本当に待ち遠しいです。夕刻に予定していました「火の舞」練習ですが、天気予報によると梅雨前線の影響で降水確率もかなり高く、本日の実施は難しいと判断しました。ついては、7月23日(木)の学年出校日の下校後、13時30分より最終練習を行うこととします。実際に火をつけて練習します。ぜひ、ご来校いただき、これまでの練習の成果をご覧ください。

学校評価アンケートより その1

画像1 画像1
7月20日。「学校へ楽しく通うことができましたか?」児童は、<A できている>約79%、<B だいたいできている>約17%(グラフ上)、保護者は、<A 強く感じる>約46%、<B ある程度は感じる>約49%(グラフ下)というアンケート結果になりました。多くの児童が楽しく登校してくれたことをうれしく思っています。

いっそう楽しい学び合いの場となるように教育環境を整備していきます。文部科学省の国立教育政策研究所から生徒指導資料『いじめを理解する』が届きました。新聞でもすでに報道されていますが、資料では「深刻ないじめは、どの学校、どのクラス、どの子にも起こりうる」と結論づけています。学校は、善いことは善い、悪いことは悪いと伝え、児童を加害者にさせない未然防止に努めていきます。

きまり正しく、早寝早起き!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日。第1学期・児童アンケート「朝ごはんをきちんと食べていますか?」(グラフ)を見ると、<A できている>が約89%、<B だいたいできている>が約10%です。夏休み中もしっかり朝ごはんを食べて、元気に過ごしてください。…「早寝・早起き・朝ごはん」。きまり正しい生活リズムに心がけましょう。
自転車盗は、昨年度県内で2万7千件ほどありました。その5割近くが無施錠によるものでした。鍵掛けやツーロックにするといった、ほんの少しの心がけで被害を防ぐことができます。駐輪場所や鍵掛けについて、家族で話題としてください。

新型インフルエンザに係る対応について

画像1 画像1
7月18日。愛知県において新型インフルエンザの新たな感染者が確認されている状態です。夏季休業中においても、栄養のバランスのとれた食事をする、睡眠を十分にとるなど、規則正しい生活習慣を心がけさせて、お子様の体調管理に十分ご留意していただきますようお願いいたします。夏季休業中の諸活動への参加については、次の点にご留意ください。
・体調不良の場合には無理をせず、参加を見合わせてください。
・医療機関にて「インフルエンザ」又は「インフルエンザの疑い」と診断された場合には学校へ連絡してください。
・インフルエンザの簡易検査を実施した場合は、主治医に「A型」か「B型」かを確認して報告をしてください。

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日。校長式辞。1学期は、どんな楽しいことがありましたか。思い出してみましょう。1年生。古知野北小学校に4月に入学し、楽しく学校へ通ってくれています。公園へ出かけていった時には、なかよく元気いっぱい遊ぶことができました。2年生。学校のまわりの草花を観察しました。運動会の踊りの練習もはりきっていますね。朝ご飯をきちんと食べているから、これからもぐんぐん大きくなることでしょう。3年生。社会科が始まり屋上から学校のまわりの様子を観察しました。ヤゴの救出作戦を仲間と楽しく行いました。4年生。進級した4月から挑戦が始まりました。福祉実践教室での手話合唱は、とても素晴らしいものでした。お礼の気持ちを上手に伝えることができました。5年生。飯盒炊飯、田植え体験。周りの人たちに助けていただきながら、学び合っています。いよいよ来週は自然教室。夏の太陽のもと汗を流し、さらにたくましくなってほしいものです。6年生。みなさんの「なんとかするエネルギー」は見事です。何事にも一生懸命取り組み、仲間とともに高めあう姿は立派です。とくに江南市制55周年記念式典で発表した『地球会議は終わらない』は、たくさんの方から拍手をいただきました。かがやき。きゅうりになす、たまねぎ。いっぱい野菜を収穫しました。畑の草引きをし、野菜を育てることができました。
1学期、うれしかったことは、これだけではありません。昨日の大掃除の様子です。教室やトイレをきれいにしようと雑巾をもつ古北っ子の美しい心がいいですよね。それから登校時、止まってくださった自動車の運転手に「ありがとうございました」と言える班長さんがいること…これは、なかなかできることではありません。
「いつもありがとうございます。」素敵な手紙を1年生からもらいました。以前に朝礼でもお話したことがありますが、気持ちの伝わる言葉を大切にしたいと思います。この暑い時期に書く手紙を「暑中見舞い」といいます。いつもお世話になっている人に「ありがとうございます」・感謝の気持ちを伝えたい、なかなか会えない人に元気ですか?と手紙を書きます。先生も書きました。「クールビズ」ではなくて「キュウリビズ」。キュウリを食べて体を冷やし、夏ばてしないでくださいね。
今朝は、1学期を振り返り、楽しかったことうれしかったことをお話ししました。さらに明日からの夏休みも楽しいものとしてください。
生徒指導担当からは、交通事故防止“ヘルメットをかぶりましょう”・異常気象への対応“光化学スモッグのとき、どうするか。台風のとき、どうするか。”・帰宅時刻を守る外遊びについて話がありました。

夏バテはしない! 6年

7月16日。「牛乳・みそ汁・鰻玉丼・香り沢庵あえ・杏仁豆腐」夏の土用(各季節の終わりの約18日間)の時期は暑さも厳しく、夏バテをしやすいことから、栄養をつけるために鰻を食べるとか。本日の献立は、ご飯に鰻と短冊玉子をのせて食べました。…6年生は今朝も元気一杯です。業前には、50m走の記録を測りました。午後は、教室の掲示物を取り外し、大掃除で汗を流しました。
画像1 画像1

どれだけできるようになったかな? 2年

画像1 画像1
7月16日。「いいですか。これが ねこです。この顔を見たら、すぐに にげなさい。つかまったら さい後、あっというまに食べられてしまいますよ。」子ねずみたちは、先生の話をいっしょうけんめい聞いています。…国語教科書『ニャーゴ』の音読です。夏休みもたくさんの本を読みましょう。
水泳もがんばった1学期でした。(写真下は昨日の様子です。)顔を水につけることはできるかな。一人で水にうくことはどうですか。足をバタバタさせて泳ぐと気持ちいいですよね。夏休み中のプール開放は14回予定しています。5回以上出席しましょう。

夏休みにがんばってみたいことは? 1年

画像1 画像1
7月16日。「夏休みの日誌」を開いてみましょう。“牛乳パックけん玉”工作のページがあります。交通標識について確かめるページもあります。「夏休みの日誌」は、夏休みの間の児童の健康と安全を願うとともに、学習や望ましい生活が十分できるように編集されています。保護者の方に読んでいただきたい指導のめあてが記載されています。夏休みの計画を話し合って決めてあげてください。
夏休みの課題については、明日配布予定の学年通信NO8をご覧ください。よろしくお願いします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 学校給食週間(〜29日)
1/26 交歓会食会(2年・6年・かがやき)
1/28 感謝の会
1/30 江南市小中学校器楽クラブ交流会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924