最新更新日:2024/11/12 | |
本日:368
昨日:571 総数:2095948 |
「まぬけ村物語」台本読み… 4年「庄屋どん、このあたりでいいかね?」 「ご苦労さん、ご苦労さん、そんなところでいいだろう。」 「おや、庄屋さん、ご夫婦そろってよう来てちょうた。まあ、休んで、お茶でもどうぞ。」 「おかねさんか、いや!そう休んでおられんしな−。」 …茶店の店先で、こんな会話から第1場面が始まります。このお話は、「まぬけ村物語」。かがやきフェスティバルに向け、台本読み、器楽練習がスタート。 算数は、「三角形を調べよう」。定規と分度器を使って、二等辺三角形を書いてみます。ここでは、二等辺三角形や正三角形の定義や性質について理解し、作図することができる力を身に付けていきます。 英語活動では、“big”or“small” “long”or“short”。…大きい布か小さい布か、合図で素早くタッチできるかな。 まかせてね!きょうのごはん 6年
10月16日。自分の食生活を振り返り、家族に喜ばれるおかずを作ろう。栄養的なバランスを調べ、家族の好みなども考えて1食分の献立を工夫します。「ハンバーグとサラダ」「うどんと卵焼き」「焼きそばとサラダ」…さて、調理法も調べていかないとね。
放課時間には、かがやきフェスティバルに向け、合奏練習に熱が入っています。 太陽の光のはたらきを調べよう 3年
10月16日。鏡で太陽の光を跳ね返して、日陰に光を当てて、明るさや暖かさを調べてみよう。「先生、葉っぱが温かくなってるよ!」「これは、すごい発見ですね」…虫眼鏡で光を集めたり、黒く色をつけた水に太陽の光を当てたりと楽しく実験しながら、光の性質を見つけていきます。
たしざん 1年
10月16日。繰り上がりのある(1位数)+(1位数)のたし算を、口で唱えながら計算することができるようにしましょう。「6+7は?」…引き算カードを使っての計算練習もバッチリ!! かがやきフェスティバルに向け、台本読みも始まりました。
秋はどこに? 1年学び合いの秋 3年
10月15日。写真コーナー「秋の遠足」ができました。みんな、楽しそうな顔していますね。体育は、いろいろな跳び方で距離や高さに挑戦して、楽しく運動します。国語では、漢字の練習中。「幸せ」と「幸い」は、読み間違えやすい漢字ですね?「羊」と「半」とを見比べてみましょう。
秋の遠足に行ってきました!! 6年美濃和紙の里会館では、自分たちの卒業証書をすきました。みんな真剣に作業に取り組み、満足のいく出来映えにホッと胸をなで下ろしていました。 お昼のお弁当の時間には、からりと晴れた秋空の下、ふわふわの芝生の上で気の合った者どうしがおいしそうにおにぎりをほおばる姿が見られました。 化石採集では、たがねと金槌を上手に使って、一生懸命化石を掘っていました。掘った化石を互いに見せ合う姿も見られました。 秋の遠足 4年歴史民俗資料館では、古い生活道具や昔の暮らしについて館内をまわって勉強してきました。 木曽三川公園センターでは、低い土地ならではの住まいや、洪水にみまわれたときに避難する水屋を見学しました。どちらの見学先においても、子ども達は一生懸命見て回り、気付いた事などをメモしていました。今後は、今日学んできたことを新聞にまとめ、発表できるように指導していきたいと思っています。 秋の遠足 5年午後は、岡崎公園に場所を移し、学級の友達と仲良くお弁当をいただきました。その後は、岡崎城を見学し、当時の生活の様子や展示してある刀の鋭さに驚いたり、天守閣からの眺めを楽しみました。 百年公園・岐阜県博物館へ行ってきました! 2年博物館では、学芸員の方から説明をしていただいた後、ビンゴゲームをしながら、自然館を見学しました。大きな恐竜のレプリカに圧倒されたり、カモシカの剥製にふれたり、おおさんしょううおの標本を見たりしてクイズに答えていきました。今日の見学で「博物館」とは、どのようなものかわかったようです。拾ってきた「秋のたからもの」は、、秋の思い出づくりに使います。お家の方々、本日も朝早くからお弁当を作っていただきましてありがとうございました。また、お子様たちの今日の遠足のお話をご家庭でも話題にしていただけたらと思います。 秋の遠足百年公園はいろいろな遊具や自然に親しめる場所がたくさんあり、まず、たっぷりと遊具遊びを楽しみ、その後、落ち葉や木の実拾いをしました。3人とも「すべり台」がお気に入りで、何度もすべってご機嫌でした。 岐阜県博物館では、恐竜の話を聞かせていただいてから、「ビンゴクイズ」を解きながら、館内を見学しました。クイズの答えを見つけると、「ほら、ここにあったよ」といいながら、とてもうれしそうに答えを書いていました。たくさん問題が解けましたね。 明日は、2・4・5・6年が遠足です!秋の遠足 3年なお、保護者の皆さまには、学校到着時刻が予定より遅れ、ご心配をおかけしました。 遠足 〜東山動物園〜 1年グループ行動を支えていただいた学習ボランティアの5人のお母さん方には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 「宮沢賢治」 6年「読書の秋」ですから、この機会に宮沢賢治の作品も、ぜひ読んでみましょう。 写真右:10月12日、各務原で行われた航空祭。本校の運動場から空を見上げると…。 買い物ツアー町たんけん 2年「お巡りさんは、いろいろな武器をもっていました。強そうな武器ばかりでした。私は、24時間いるのが、びっくりしました。交番は、みんなを守るところだと思いました。」「警察官は命がけでやっていることが分かりました。事件があったりすると、いつもの時間に食べられなくて夜中まで仕事をしていることに、すごくびっくりしました。」「事件は1日に5〜6件あるのだそうです。私は、みんなの命を守っているお巡りさんの気持ちが分かりました。」「1年で一番多い落とし物は財布だそうです。泥棒の多いことも分かりました。」「不審者は、(校区では)1年に300件あるそうです。」…町探検から戻った2年生は、交番で聞いてきたことを丁寧にまとめていきます。 運動会アンケート集約
10月13日。第6回常任・学級委員会を開催し、運動会アンケートを集約しました。通学団リレーについては、「地区ごとでリレーすることは運動会でしか行えないし、応援も盛り上がる。」「保護者全員が注目した種目であったと思う。」「選手の人数を増やしてはどうか。」「男女別ならば2度楽しめる。」との意見をいただきました。また、地区別対抗種目を1種目にすることについては、「通学団リレーに代表として選ばれない子どもにも、地区を意識させて参加できる綱引きはあったほうがよい。」「地区ごとに子どもと保護者が一緒に取り組むのは小学校の時だけと思います。」との意見をいただきました。なお、駐輪場の案内、駐車禁止の表示、さらにはプログラムの順番について、今一度検討していかねばならないと思います。
PTA広報部撮影による運動会スナップです。あのときの感動がよみがえってきます。PTA常任・学級委員はじめ多くの方々に、写真記録、駐輪場の案内、敬老席の案内、綱引き企画等々、運動会の運営に深く関わっていただき、本当にありがとうございました。引き続き、PTAバザーにむけて準備をすすめていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。 児童の出迎え週間また、PTA事業として11月上旬に「あいさつ運動」を計画しています。第6回常任・学級委員会での協議後、詳細についてお知らせいたします。 授業参観のお知らせ
10月22日(木)9時40分から11時35分までの2時限・長放課・3時限を授業公開します。ぜひ、ご参観ください。なお、保護者の皆さまにはスリッパを持参の上、お子さまと同じ脱履場をご利用ください。駐輪については、理科室前か正門横にお願いします。各学級の授業の見所については、10月13日付け文書「授業参観のお知らせ」をご覧ください。
写真は、10月9日に行われました陸上運動記録会での6年集合写真です。参観いただきました多くの保護者の皆さまからの温かい声援に、深く感謝申し上げます。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|