最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:117 総数:1074046 |
2年生、海上の森センターの社会見学に向けて※色や形を工夫して描いていますね。 三校合同PTA教育講演会がありました講師は、噺家の桂三若さんです。「お地蔵さんの遠メガネ」といういじめをテーマにした落語をしてくださいました。 <話の概要> 威張っているカバ山君は、野球部のキャプテン。運動の苦手な山田君が野球部に入りたいことを伝えると、カバ山君は「キャプテンの命令だ」と無理難題をふっかけます。そばにいる岡本君もカバ山君に同調します。周りにいる他の子たちは、見て見ぬ振りをしてかかわらないようにしています。 そして、カバ山君は山田君に「お地蔵さんの遠メガネ」という1万円もするおもちゃを万引きさせました。ところが、このおもちゃは心のやましい者がのぞくと、その人の未来の姿が見えてしまうものなのです。悪いことをした者が、その後にどんなばちがあたるかが見させられるのです。 カバ山君は「お地蔵さんの遠メガネ」を手にして中を覗き込みました。カバ山君が見たものは・・・。その後、カバ山君や山田君は・・・。 このお話の中で印象に残った言葉をいくつかあげてみます。 「取ってこい。万引きじゃない、度胸だめしや」 「キャプテンの命令に逆らうのか」 「味方すると、今度は自分がいじめられる」 「大きい声を出したらええ。助けてくれる人が必ず出てくる」 「いじめと違う。からかって遊んでいただけや」 「相手の気持ちを考えて、人のいやなことは絶対にしない」 「『いやだ、やめてよ!』『やめろ!』と言う勇気が必要だ」 桂三若さんは、話を聴いていた小中学生に向かって、いじめっ子のカバ山君とカバ山君の味方に付く岡本君、いじめられていた山田君、一人一人について考えてほしいと話されていました。また、大人に対して子どもたちのちょっとした変化にも気が付くように「会話」がとても大切であることを述べてみえました。 今回は教育落語というもので、学校等で多く行われるようになっているそうです。子どもたちの身近なことを話題にして聴かせて考えさせる落語です。 企画をしてくださった幡山西小学校PTAのみなさま、よい機会を与えてくださり本当にありがとうございました。 ※写真は許可が必要なので桂三若さん本人は写っていません。写っているのはO校長先生です。 ◎11月27日◎・ ソフトフランスパン ・ 牛乳 ・ ポトフ ・ 鮭のフライ きのこソースかけ ・ マーガリン でした。 今日は、瀬戸市の姉妹友好都市、フランスのリモージュ市の料理を楽しみました。 子どもたちは、食べ慣れない「きのこソース」と「鮭のフライ」にしたつづみをうったり、悪戦苦闘したりとそれぞれ反応していました。 来週の月曜日で11月が終わります。 この1ヶ月間で給食を1日も残さなかったクラスが今のところ、6クラスあります。 どの子も頑張った持久走大会
澄み切った青空から暖かな日差しが降り注ぎ、26日(木)は絶好のマラソン日和となりました。
早朝から、100名を越す保護者のみなさんが学校に来られ、子どもたちを応援してくださいました。おかげさまで、各学年の子どもたちは、力いっぱいに走りゴールすることができました。 【写真上】 スタート直後の6年生男子です。走る距離は1275mですが、徒競走と同じくらいの勢いで駈けています。 【写真中】 激走中の場面です。前を走る子に遅れまいと追走する姿、追いつかれないぞとスピードを上げる姿、「もうダメだ」とやめてしまうのではなく、「なにくそ」と自分の気持ちを奮い立たせて頑張る姿…等、強い気持ちを持って走る姿は本当によかった。 また、走っている子たちに向かって「あと少し!」「頑張れ!」と励ます姿もよかった。 【写真下】 ゴールの場面です。力を出し惜しみすることなく、ラストスパートを見せる子が多くいたことを嬉しく思いました。 ※先頭でゴールした6年生の子のタイムは、4分47秒でした。幡東記録として残ります。 ◎11月26日◎・ 麦ごはん ・ 牛乳 ・ 八宝菜 ・ シューマイ ・ ナムル でした。 今日はナムルが少し大人の味でした。酢がきいていたので、子どもたちには少し苦手だったかなと反省です。 持久走大会後の給食だったので、1〜4年生までは「おなかへった」とおいしく食べられたようです。5・6年生は、走った後でもしっかり食べられたようです。さすがです。 5年生収穫祭パート2
田植え・稲刈りの子どもたちへの指導から水稲の管理、おまけにお米のプレゼントまでしていただいた井上さんに感謝をして、教室でごはんを美味しく頂きました。すいとん汁もごはんも全部完食でした。ごちそうさま。
特別支援学校の友達もクラスの子どもたちと会食したり交流したり楽しく過ごすことができました。5時間目に「収穫祭」の感想を書きました。特別支援学校の友達もタイプライターや点字器を使って感想を書きました。 ◎11月25日(水)◎・さつま汁 ・大豆の磯煮 ・ごはん ・牛乳 ・ふりかけ 今日は久しぶりにふりかけがついていました。個包装のもので、「野菜ふりかけ」です。 ほぼ毎日、職員室には6年生が「おかず残っていますか?お汁残っていますか?」と空っぽの食缶を持ってきます。持久走大会の練習や東京マラソンが始まり、たくさん走っておなかがすくのでしょうか。 たくさん食べて、ぐんぐん伸びていくといいですね! 今日は収穫祭1学期の5月27日に植えた稲から、米をたくさん収穫できました。 その米を使いってご飯を炊き、卵焼きや野菜炒め、すいとん汁も作りました。 特別支援学校のお友達と一緒に、収穫を祝う会や調理実習に楽しく取り組みました。 ◎11月24日(火)◎・スパゲティミートソース ・イタリアンサラダ ・小型ロールパン ・牛乳 ・みかん 給食後、スバゲティのミートソースで口の周りが赤くなっている子に何人か会いました。おいしく頬張っている姿が思い描かれて、こちらまで嬉しくなってしまいます◎ 食後のエチケットとしては、お口のまわりが汚れていないか、確認できるとよいですね!! ◎11月20日◎・ チャーハン ・ 牛乳 ・ ワンタンスープ ・ ナタデココフルーツ でした。 今日は、チャーハンです。 あるクラスでは、みるみるうちになくなっていったそうです。 残量も少なかったです。 明日から3連休! おうちでも、牛乳を飲むよう心がけてくださいね。 寒いときは、ホットミルクやミルクココアで体を温めるのも良いですね◎ ◎11月19日◎・ むぎごはん ・ 牛乳 ・ たまごとじ ・ きんぴらごぼう でした。 今日は、和食です。たまごとじをごはんにかけて食べる子、きんぴらごぼうをごはんにかけて食べる子、別々に食べる子、とさまざまでした。 今日も3階は完食です。 ◎11月18日の給食◎・ レーズンロールパン ・ 牛乳 ・ ポークビーンズ ・ ツナサラダ でした。 この日も、3階(4年、5年、6年)は完食! 全部の食缶がからっぽでした◎ レーズンパンを苦手にしている子がいますが、好きな子も多いようです。 個人懇談会2日目の一場面昨日は冬の天気で、教室にはファンヒーターが必要でしたが、今日は日差しもあり昨日より少し暖かい天気です。懇談を待つ保護者の方や終了された方に各廊下の掲示物や3階のフリースペースに展示してある科学展の入選作品や夏休みの理科の作品を見ていただきました。 ◎11月17日◎・ わかめごはん ・ 牛乳 ・ 五目白味噌汁 ・ 鶏肉のてりかけ ・ 小松菜のおひたし でした。 今日は、人気の「てりかけ」です。 残飯もほとんどありませんでした。 今日は、食の細いクラスが空っぽになりました。初めてなのでは?と担任の先生もおっしゃっていました。 うれしいかぎりです。 寒くなってきました。冬が旬の食材は、体を温めてくれる効果があります。 今日のおひたしの小松菜もそのひとつ。他にも白菜や大根、ねぎ、しょうが・・・ なべの材料みたいですね。 雨の日、賑わう廊下今朝は冷たい雨が降り、運動場で遊んだりマラソンをしたりすることができません。 その代わり、職員室前の廊下が子どもたちで賑わっていました。 「まるっとせとっ子2009」に出品した学校紹介のパネルや修学旅行の写真が掲示してあったからです。また、これまでの忘れ物や落し物が並べて置いてあったからです。 今日から金曜日まで「個人懇談」が行われます。 学校に来られた際、ぜひ職員室前の掲示や落し物コーナーにもお立ち寄りください。 ◎11月16日◎・ ミルクロールパン ・ 牛乳 ・ ハヤシシチュー ・ フレンチサラダ でした。 今日は、5年生と今日の給食はどんな材料を使ったのかというクイズをしてあそびました。 最初はサラダから★ まずは、目に見える野菜、きゅうり、にんじん、キャベツ、とうもろこし。 次は、ドレッシング◎ 酢と油と砂糖・・・こしょう、塩・・・ あと、ひとつ! 液体で、味は塩っぽい。色は黒っぽい。 お醤油でした◎ とこんな具合に、ハヤシシチューもゲームをしました。 調味料は最初は分からなくても、味わううちにひらめいたりしていました。 「運動会」と「音楽会」の様子が視聴できます
このホームページ右側に「幡東動画サイト」という表示があります。
そこをクリックすれば、運動会の学年演技や2年生が参加した音楽会の様子が視聴できます。子どもたちが一生懸命に取り組んだ様子をみなさんにぜひ見ていただきたいと思います。お知り合いの方々にもご紹介ください。 福祉活動に向けて 「ハンドベルの練習」12月に、福祉施設でハンドベルの演奏をするためです。 隣の部屋では、PTAのお父さんやお母さんたちも、子どもたちの演奏の合間に1曲を披露するために練習しています。 「自分の力を他の人のために」という思いで、みなさん東の空にオリオン座が輝く時間まで頑張っています。 まるっとせとっ子フェスタ2009 開催中文化センターのホールで音楽会の二日目が行われ、他の場所では科学展や特別支援教育展等で子どもたちの作品が展示されています。 上段写真は、幡東小学校を紹介する「409人の笑顔の輪」です。 子どもたちの素敵な笑顔を会場でご覧ください。子どもたちにまぎれて、先生たちの顔写真も入っていますから探してみてくださいね。 ◎11月12日◎・ 麦ごはん ・ 牛乳 ・ 春雨スープ ・ ビビンバ でした。 今日は人気のビビンバ! 空っぽの食缶がたくさん並びました。 |
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862 愛知県瀬戸市八幡町455 TEL:0561-82-4404 FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分
|