最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:117 総数:1074046 |
★10月26日★・ ごはん ・ 牛乳 ・ ドライカレー ・ オムレツ ・ フレンチサラダ ・ 小袋ケチャップ でした。 今日は、学級閉鎖明けで食欲がないかなぁと心配していましたが、カレーということもあり、よく食べてくれました。 今日は、オムレツに小袋のケチャップが付きました。 1年生がかわいいオムレツに変身させてくれたので紹介します。 食べることがすこし楽しくなります◎ 明日からは6年1組が登校します!明日はミートソースペンネ! 春代先生も6年1組のみんなが元気に登校してくれることを待っていましたよ◎ 26日(月曜日) 朝の様子おかげさまで、学級閉鎖だったクラスは落ち着いた雰囲気で授業を再開することができています。 しかし、まだ学校にはインフルエンザでお休みをしている子もいますし、咳をしている子もいます。 これからも「病気にかからない、広げない」ように、みんなで努めていきたいと思います。 明日26日(月曜日)から、4学級が授業再開です
2年1組、4年1組、5年2組、6年2組の学級閉鎖の期間は23日(金)まででした。この4学級は、明日の26日(月)から授業再開となります。
休み中に、十分に休養をして健康を取り戻せたでしょうか。先生や友達と会い、話をしたり外で思いっきり遊んだりすることを楽しみにしている子が多いと思います。 しかし、学級閉鎖が終わったからとインフルエンザの心配が無くなったわけではありません。 6年1組は、月曜日も学級閉鎖中です。また、他の学校では、学級閉鎖の後にも感染の広がりが見受けられ、再閉鎖になったところがあります。体が本調子ではない場合は、無理をせずに家庭で様子をみるなど健康回復を優先してください。 本校におけるインフルエンザの感染はおさまっていくと思われますが、これまでと同様に予防に努めていきたいと思いますので、「手洗い・うがい」とともに以下の点について各家庭のご協力をお願いします。 ・健康であると思われても、朝に検温して熱がないことを確かめてから登校させてください。 ・身近にインフルエンザにかかった人がいる場合、マスクを着用させてください。 とりわけ6年生は10日後に「修学旅行」があります。今週から来週にかけては、修学旅行に向けた学習計画が立てられています。子ども自身、毎日の生活の仕方や健康管理に気をつけてほしいと思います。 「みんなにすすめたい一冊の本」読書シーズンとなりました。 愛知県教育委員会より、「みんなにすすめたい一冊の本」というタイトルの冊子が学校に配付されました。これは、読書好きの子供たちを一人でも多くしたいという願いのもとに作られたものです。 50人の「愛知県ゆかりの著名人」と61箇所の県内公共図書館等から、心に残った本や読んでもらいたい本が180冊以上紹介されています。 また、著名人からは、自らの読書体験や人生経験をもとにした「小中学生へのメッセージ」が記されており、スポーツ、文化・芸術、学問、企業など様々な分野で活躍されている方々の、今の子どもたちに対する思いが綴られた冊子となっています。小中学生だけでなく、大人も興味を持って読める内容であり、保護者のみなさまにもお薦めします。 現在、この冊子は愛知県教育委員会のホームページ web版で掲載されていますので、インターネットを通じて紹介された本や著名人のメッセージを知ることができます。 ※「愛知県教育委員会 みんなにすすめたい一冊の本」で検索 これから、子供たちに学校図書館などで紹介していきますが、ご家庭においてもお子さんと冊子の内容について話題にされると秋の読書のよいきっかけとなるのではないかと思います。 ★10月23日★・ ひじきごはん ・ 牛乳 ・ 中華風たまごスープ ・ ヨーグルト和え でした。 今日は、いつも残っているクラスが完食でした! このクラスは、お残しがいつもほんの少しだけあるクラスです。今日は、担任の先生が空っぽの食缶を抱えた写真を撮ってくれました。時間内に食べられなかった子に、証拠写真にしたいから!がんばって!!と声をかけ、見事完食してくれたのでした。 23日、朝の登校風景あいさつも良く、子供たちは気持ちのいい朝日を浴びて楽しく遊んでいます。 すいとん!調理員さんは、一つずつ丁寧に大きなお釜にすいとんを落としていきます。 ★10月22日★・ むぎごはん ・ 牛乳 ・ すいとん汁 ・ 豆腐とニラの炒め物 でした。 今日はすいとん汁です。小麦粉と水を練ってつくりました。 1年生に「今日は村瀬先生がすいとん作ったんだよ!」と言うと、「すいとんどれ?」 「ぼく入ってない!」と興味を持って食べてくれました。 「どう?」と聞くと、「おいしい」と答えてくれました。 ★10月21日★・ 黒ロールパン ・ 牛乳 ・ ポークビーンズ ・ コールスローサラダ でした。 今日は、子どもたちにはあまり人気のないコールスローサラダでした。 少しでも食べやすくなるように、と思って少し味付けを工夫してみたのですが、分かったかな? 掃除が終わった頃、今日は給食室にかわいいお客さんが来てくれました。 声をかけると、「見学してるの」と。 「もうすぐみんなのクラスのワゴンが降りてくるよ」と言うと、扉にかじりついて中をみていました。 ★10月20日★・ わかめごはん ・ 牛乳 ・ たまごとじ ・ さんまのごまあげ ・ ゆかりあえ でした。 今日は、学級閉鎖のため、学校がなんだか静かでさみしく感じました。 はやくみんなの元気な顔がみえるといいなと思います。 学校に来ている子たちは、今日も元気に給食をたべてくれました。 ほとんどのクラスが完食でした。 今日は、秋の魚、さんま◎ 旬をあじわいました。 20日(火)、今朝の様子
人数が少なかったり、小さい子たちだけの班があったりしましたが、みんなで力を合わせてきちんと登校できました。
写真は8時10分の運動場です。 体調を崩している子が多いせいか、いつもは大勢で賑わっている運動場も、ご覧のようにさみしい感じです。 今週の登校について:交通安全・防犯活動
インフルエンザでお休みの学級が4クラスあり、登校班の中には、班長・副班長さんがいなかったり、お兄さんお姉さんとなる高学年の児童がいなかったりするところがあります。
そこで、昨日の一斉下校の時に、そのことを班の中で確かめ合い、班長を臨時に代えることや他の班と一緒になって登校するようにしました。 今朝から金曜日まで、いつもと違う班の構成で登校するところは大変ですが頑張ってほしいと思います。 毎朝、地域の方や本校職員が通学路に立ち、子どもたちの安全に努めています。 教頭先生は山口交差点から西にあるコンビニ付近で、稲垣先生は学校南にある手押しボタン信号機の横断歩道にいます。 何かお気づきになったことがあれば、学校にお知らせください。 【横断歩道:毎朝、午前8時までパトロールをしています】 山口区民運動会がありました山口地区に住んでいらっしゃる方が多数参加され、親睦の種目や地区対抗の競技が繰り広げられました。 学校の運動会とは違った楽しい種目や景品があり、小学生も楽しそうでした。 小学校は、ラジオ体操の模範演技と金管バンド部の演奏の発表の場をいただきました。 インフルエンザでお休みの子がいたり、メンバーを替えたりしましたが、どの子も大勢の前で胸を張って立派な発表ができました。ー続くー 【開会式の様子:指揮台は学校ゆかりの備品でした】 【くつ飛ばし:スリッパをどれだけ飛ばせられるかの一回勝負です】 【盛り上がった地区対抗リレー:優勝は若宮町】 瑞浪での校外学習!6年生初めはサイエンスワールドでの勉強でした。「人はなぜで飛べないの?」というテーマで、浮力や揚力など、難しい内容もありました。それにもかかわらず実験に積極的に参加するなど、熱心に説明を聞いていました。(上の写真が、揚力実験の様子です) 続いて、地球回廊と化石博物館を訪問し、化石を中心にした地球史について学習しました。 午後は土岐川の河川敷で化石取りを体験しました。(下の写真)理科について色々と学べ、充実した一日でした。 ★10月16日★・ クロスロールパン ・ 牛乳 ・ 洋風肉じゃが ・ りっちゃんの元気サラダ でした。 今日は、1年生の国語の教材にある「サラダでげんき」に出てくるサラダでした。 主人公のりっちゃんが、病気のお母さんが元気になってくれるようにサラダを作るという物語です。サラダをつくっていると、ねこや犬、あり、うま、しろくまなどの動物がかつお節をいれるといいよ、ハムをいれるといいよ、と助言をしてくれます。こうして、りっちゃんは栄養満点の美味しいサラダをつくり、お母さんにたべてもらうのです。 1年生は、教科書にでてくるサラダをたべ、「ハムをたべたら、ほっぺがピンクになったよ」といってくれていたようです。 【洋風肉じゃが】 6年生 理科の校外学習に出発6年生をはじめとして、学校全体にインフルエンザでお休みする子が徐々に増えてきており、インフルエンザの感染拡大の兆しがあります。 ※今後、学校からの情報にご留意ください。 6年生は感染予防のために、写真のようにマスクを着用してバスに乗車しました。 スポーツや学習に最適な季節です。学校行事も多く計画されています。 子どもたちが健康を取り戻し、充実した学校生活が送れるよう努めていきたいと思います。 1年生 「ひがしやまどうぶつえん」に行ってきましたさわやかな秋空の広がった15日、一年生は東山動物園に行ってきました。 バスの運転手さんも驚くほどのバスが県内各地から集まっており、園内は大勢の子どもたち(園児〜高校生まで)で賑わっていました。 子どもたちはモルモットやヤギと触れ合ったり、いろいろな動物を見て歩きました。 いろいろな様子を見せてくれる動物たちに対して、「○○みたい」「なんで△△なの?」等、子どもたちが発する言葉にはなるほどと感心することがたくさんありました。 子どもの感性って、本当に素晴らしいですね。 これからの学習で、この日の体験で見つけたこと、感じたこと、考えたことを文や絵画等でどのように表現してくれるか楽しみです。 10月15日(木)の給食・マーボー豆腐 ・肉しゅうまい ・バンバンジーサラダ ・麦ごはん ・牛乳 ・あんにんデザート 今日は、わくわくランチでした。肉しゅうまいはやわらかく、あんにんデザートは冷たく美味しかったです。1年生は社会見学で食べられませんでしたね・・・ ★10月14日★・ ごはん ・ 牛乳 ・ いか団子汁 ・ 豚肉と糸こんの煮物 ・ のりの佃煮 でした。 今日は、和食です。 豚肉と糸こんの煮物に入っている「うずら卵」に人気が集中しました。 たくさん入っている人に、「いいなぁ〜」とうらやましがっていたそうです。 3年生 校外学習でピアゴへ行ってきました最初に,買い物へ行ったときには見られないバックヤード(作業場)や,集荷場(商品が運ばれてくる所)の様子を見せていただきました。 そのあと,グループ活動で売り場の様子を見学したり,お店の人やお客さんにインタビューをしたりしました。 お客さんが商品を見やすいように,きれいに商品が並べられていることや,店員さんが笑顔でお客さんに接していることなど人気の秘密を見つけてきました。 |
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862 愛知県瀬戸市八幡町455 TEL:0561-82-4404 FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分
|