最新更新日:2018/06/12
本日:count up1
昨日:5
総数:94352
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

外で元気に遊ぼう!! 竹馬とケンパ登場!

 南加茂台小学校に新しい遊具が登場しました。竹馬とケンパです。体力向上を目指して、休み時間の外遊びを充実させるために、児童保健委員会の子どもたちが準備しました。また、全校朝会で遊び方の紹介やルールの説明をして、外遊びの楽しさを呼びかけました。休み時間や放課後になると、早速子どもたちが竹馬やケンパに挑戦する姿が見られます。中には、自分の腰ぐらいある高さの竹馬に挑戦する児童や指に豆ができるほど熱中している児童の姿も見受けられます。
画像1
画像2
画像3

サッカー教室NO.3

給食では、みんな質問の嵐!
画像1
画像2
画像3

サッカー教室NO.2

やっぱりプロの技はちがう!
画像1
画像2
画像3

サッカー教室NO.1

 3,4時間目に京都サンガFCのプロの選手やコーチに来ていただき、5.6年生対象のサッカー教室が開かれました。間近で見るプロの技にみんな感動!リフティングやパス、ミニゲームなど、とっても盛り上がりました。その後の給食も一緒に食べていただき、大変貴重な時間を過ごすことができました。子どもたちには、自分の夢に向かって一生懸命努力してほしいと思います。
 大変忙しい中、遠いところまで来ていただき、本当に有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

平成21年度 5年生林間学習 NO2

雨で中止になったキャンプファイヤーは残念でしたがキャンドルサービスもとってもきれいで楽しい思い出になりました。南加茂台小学校は「あしたははれる」と「ブルーバード」を歌いました。歌のしっかりと歌える学年をめざしてこれからもみんなで歌っていきます。
画像1
画像2
画像3

平成21年度 5年生林間学習 NO1

6月5日〜6日 京都府南山城村にあるグリーン・パル(南山城少年自然の家)へ林間学習に行ってきました。初日の天気が悪くてどうなるかと心配でしたがクラフトやキャンドルサービス、ウォークラリーなど楽しい二日間を過ごすことができました。一緒に行った加茂小学校や恭仁小学校、当尾小学校のお友だちもたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

加茂遺産巡り(6年)

地域の歴史を学ぼう!と総合学習で加茂遺産巡りに行って来ました。恭仁宮跡へ行き、大極殿跡や国分寺跡などを見学しました。「自分たちの住んでいるまちが、1200年ほど前は都だったのかあ。」と、子どもたちは驚いていました。最後は恭仁宮跡をぐるーっと歩いてまわり、その広さを感じました。途中でくわの実を食べ、その味にはまった子どももいて、とても楽しく過ごせました。詳しく説明して頂いたふるさと案内人の方々、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生転校生歓迎会

1年生、転校生歓迎会が行われました。縦割りのグループで6年生が一人一人班長になって、ドッジボールやキックベース、おにごっこなどをして遊びました。その後は、給食さんに作っていただいたお弁当をその班でおいしくいただきました。学年関係なく、みんなが協力してとても楽しい雰囲気で過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

調理実習をしましたNO.2

完成!おいしそうでしょ?
画像1
画像2
画像3

調理実習をしました!NO.1

家庭科で「朝食のおかずをつくろう」ということで、各グループでオリジナルの野菜炒めとゆで卵を作りました。いろいろな野菜を強火で素早く炒め、どの班もとてもおいしく出来上がりました。ゆで卵の方は、生卵?のようなものもあり、いい勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

あそびばへいこう!! 〜 四ツ岩公園 編 〜

画像1
画像2
画像3
今日は、四ツ岩公園へ行きました。公園での遊び方や、
どこにどんな公園があるのかを知ることが、この勉強
のねらいです。四ツ岩公園では、はじめてボールを使
って、みんなでドッチボールをしましたね♪

いろんな人がたくさんあつまる公園は、みんなの大切
な遊び場です。これからもたくさんの人と遊びに行っ
てくださいね♪

たのしかったね、学校探検♪ Part2

お兄さん・お姉さんがやさしく教えてくれましたね。
最後は、生活プリントにまとめました♪
画像1
画像2
画像3

たのしかったね、学校探検♪ Part1

今日は、2・3時間目に『学校探検』をしました。2年生のお兄さん
お姉さんが、1年生の手をとって、いろんな教室へと連れて行ってく
れました。学校にはいろんな教室がありますね。
どんな教室があったかな?なにをする教室かな?みんな、言えるかな?
画像1
画像2
画像3

奈良遺産巡り その3

6年生全員集合!
画像1

奈世界遺産めぐり その2

たくさん歩いたのでもうへとへと・・・
画像1
画像2
画像3

奈良の世界遺産巡り その1

奈良の世界遺産巡りに行って来ました。斑鳩コース、奈良公園コース、西の京コースの3コースに分かれて、5人グループで活動しました。迷った班もありましたが、地図で調べたり人に聞いたりしながら協力し、全員が集合場所の朱雀門まで集まることができました。世界遺産も実際に見て勉強し、とてもいい経験ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

空いっぱいにとびあがれ!!こいのぼり!!

今日から5月です。5月と言えば『子どもの日』、『子どもの日』といえば、
こいのぼり!!

今日は1年生全員で大きな大きなこいのぼりを作りました♪カラーごみ袋をつなぎ
合わせて、ウロコは家から持ち寄った色紙や和紙、包装紙などなど、とってもカラ
フルで素敵なこいのぼりができあがりました!!

できあがったこいのぼりは、空にあげた後、みんなで「こいのぼりのうた」を歌い
ました♪

画像1
画像2

1年生春の遠足 Part8

最後は加茂小学校の側に展示されている
機関車の前で、ハイ!チーズ♪

(2枚目は面白い顔でとりました。)
画像1
画像2

1年生春の遠足 Part7

またまた、お弁当のつづきです♪
画像1
画像2
画像3

1年生春の遠足 Part6

お弁当の続きです♪
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 生徒指導研究大会・授業参観
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232