最新更新日:2024/12/20 | |
本日:7
昨日:17 総数:446355 |
直感の大切さふと、別の行動をしたくなるときがある。 そして、行動してみると、意外な展開が待ち受けている。 普段なら会えないような人に出会えることがある。 不思議なものだ。 シンクロニシティなんだろうな。 [志水廣の公式ホームページ] 数学道場in豊田中学校の数学の教師が多いので、中学校の数学の授業について討議した。 私も平方根の授業の話をした。 若手教員が多いので、基本的なことから討議している。 [志水廣の公式ホームページ] 広島県三次市三和中学校訪問五年前と比べると、児童生徒の学力は確実に上がった。 その原因は、教員の意識の変化にある。 五年前の研修慣れしていない雰囲気から、アドバイザーの話をきちんと聞こうという姿勢になり、日々授業改善に動いていることが感じ取れる。 今回は、午前は和田小学校、午後は三和中学校と一日で2校の訪問である。 こんな日程はほかの地区にはない。 写真は午後の授業であった。この中学校の授業を一目見て、生徒の力の高さを感じた。 てきぱきとした指導で感心した。 自力解決における判断とその後の事後指導は見事だった。 [志水廣の公式ホームページ] 広島県和田小学校での授業診断お二人の先生の授業を参観し、どの点がよいのか、またどこを改善すればよいのかについて具体的にアドバイスした。 お二人とも授業のレベルが高く、生き生きとした授業展開をされていた。 授業診断をとても楽しみにしておられたそうで、私の助言に真摯に受け止められていた。こういう雰囲気だと話しやすいですね。 写真は、校長室での様子である。右側に授業の写真をプロジェクターで映しだして、場面ごとに解説した。 なお、4時間目に特別に校内研修会を組んでいただき、せっかくだから全員に話をしてほしいということで、40分間話した。 驚いたのは、「定義や定理集」を8冊持参したのだが、即時完売で、まだありませんかという。大学の電話を照会した。みんな購入するのが当たり前という空気に驚いた。 [志水廣の公式ホームページ] 明治図書オンライン メールマガジン ★ 2009年6月前期号────────────────────────────── 新学習指導要領の移行期間がいよいよ始まり、先行実施される算 数では指導内容が増加します。このコーナーでは、愛のある授業で お馴染みの志水廣先生に、算数の指導に関するお悩みをわかりやす く解決していただきます。 Q3 本時の主問題の後、練習問題をやらせたのですが、解き方が十分 に理解されていませんでした。どうすればよいでしょうか。 回答は、適用問題定着法? そうなんですが、今回明治図書のメールマガジンで書いた方法は新しい方法です。 回答は、志水廣のメールだより「第330号」で。 [志水廣の公式ホームページ] 運がいいある会で久しぶりに一宮の川口和彦先生と話した。 彼が中部中学校時代に数学の授業をよく見た。その後いくつかの機会で出会った。 授業がうまい人である。今年は、一宮市教育委員会の指導主事になれた。 彼の音声計算練習法で学力をつけたレポートを読んだことがある。 さて、浅見帆々子さんの本の話となった。 中部中学校には何年もかよってお話させているが、時々本の紹介をした。 あるとき紹介したのが、浅見さんの 「あなたは絶対運がいい」(廣済堂出版)である。 彼はこの本を読み、運の付け方を学ばれた。・・・ 続きはメール通信で。 浅見帆々子さんのホームページ http://www.hohoko-style.com/books/book1_7.html [志水廣の公式ホームページ] 子どもに合わせる授業では、子どもに合わせる事が大切なことである。 でもね、これほど難しいこともない。 子どもに合わせることの苦しみを教師は知っている。 合わせたいんだよ。でも合わせることが難しいの。 それはなぜなのか。 授業というのは、子どもによって瞬時に方向性が変わるからである。 この瞬間の技を鍛えることが、志水流なんだなあ。 [志水廣の公式ホームページ] 満員御礼 公開講座 「算数科の学力アップに向けて−志水メソッドによる実践−」愛知教育大学公開講座の募集は、定員120名に対し、130名の応募か゛ありました。 ありがとうございました。 http://www.aichi-edu.ac.jp/shakai/kokaikoza/kok... 申し込みを締め切りました。 なお、申し込まれた方にお願いします。懇親会への参加の出欠については、早急に志水 廣までメールでお知らせください。準備の都合がありますから。 注意:新型インフルエンザについて http://www.aichi-edu.ac.jp/shakai/kokaikoza/200... 開催できることを祈るばかりです。 [志水廣の公式ホームページ] 指導の機会人は、指導の機会がないと、自己流で進んできてしまう。 それで成功すればよいよ。 でも、大抵は、癖の強い、アクのつよいやり方になってしまう。 アクの強い人には周りは忠告しなくなる。 自ら進んで指導を受ける機会をもつといいよ。 [志水廣の公式ホームページ] 教師のテンポアップ力、子どもの集中力をつけるには一番のお薦めは、 適用問題定着法 である。 フラッシュカードの威力は抜群。 冊子で特集も組まれているから、ぜひ読んで取り入れてみてほしい。 雑誌は、楽しい算数の授業 http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?... 「算数の授業において「できない」ことが「できるようになる」喜びは、子どもにとって何よりも嬉しいことである。逆に、「できない」まま、1時間の最後を迎えることはとてもつらいことである。算数の授業の基本は、「わかる」ことの保障とともに「できる」ことも保障するべきである。しかし、考えさせていくと、定着の時間がなくなってくる。短い時間で定着させたい。そんなときに、役立つのが「志水式適用問題定着法」である。特集として取り上げるのは初めてである。総論を志水が書き、各論の実践事例を各地で活躍している先生方にお願いした。各実践事例は2ページでわかりやすくコンパクトにまとめられている。ぜひとも役立ててほしい。」 [志水廣の公式ホームページ] 鳥取市稲葉山小学校訪問授業診断と講演をしてきた。 少しずつ授業改善に努力していることがわかった。 午後を協議会にしてくださり、たっぷり話すことができた。ありがたかった。 特別授業の山本先生の学級はよくきたえられていた。 [志水廣の公式ホームページ] 小林美記代先生の授業京都久御山町佐山小学校の西祐子先生も同行した。 語彙力を伸ばす研究の実践例としての提案授業である。 いつもながら小林美記代先生の授業は、圧倒的な情報量である。それで時間の最後にはできるようになる。 ずうっと教師が話している。しかし、教師一人が話しているのではない、生徒一人一人に指名しながら話している。また、生徒がわかりにくいなあ思ったらそこを詳しくやる。ねむそうな生徒もはげましながら最後には答えさせる。そして、できていた。スローラーナーにはこの時間の内容でできる問題を答えさせる。 話しているだけではない、写真にあるようにこまめに机間指導するし、フラッシュカードも使う。確認をたえずおこたらない。 実に忙しい授業である。教師も忙しいし、生徒も忙しい。 この授業を教え込みだというのだとしたら間違いである。 教師と生徒の頭がつながって動いている。 この授業を参観された国語の教師は、志水先生は小林美記代先生のような授業も認めるのですかと感想を述べたという。当然のことである。教えるべきこと、考えさせるべきことがきちんと明確になっている授業は、数学の授業にはあるし、しかも鍛えなければ生徒は問題はできるようにならない。 プリントをたくさん食べさせるような授業よりも、はるかによい。 プリントをたくさん食べさせるのは、山羊さんの授業である。それは、教師が楽をしているにすぎない。もっと汗をかけといいたい。 国語の教師の感想には、問題解決型の授業に対する誤解がある。問題解決型の授業とは、じっくり時間をかけて問題を解決し、多様な考え方を発表すると思われている。それも1つの問題解決型である。 しかし、小林先生の授業も問題解決型になっている。というのは、数学では、新しい概念は教師から教える必要がある。それは、数学いう言語だからである。そして、使いこなすときには、問題を解決していくことである。 小林先生のようにもっともっと教えて、考えさせて、活動させるような授業がよい。 後で聞けば3時間分の内容を1時間に入れたという。 恐れ入りました。 西先生の感想を紹介すると、中学校の数学の授業も小学校の算数の授業と同じなんだという感想である。「わかる」「できる」「身に付く」を意識している人は、必然的に同じ授業になるのである。1問解かせて全ての問題が解けるようになるというのは幻想である。 やはり、「きたえる」ことも必要である。 [志水廣の公式ホームページ] 言語力育成の段階子どもたち個人として 非言語の世界 1.まず、感じる(声に出さなくても) 2.次に、表情に出す(声煮出さなくても) 言語の世界 3.自分が感じたことを声に出す。 4.自分が思ったことを声に出す。 5.声に出したことをメモする。 6.聞いたことをそのまま表現してみる。(リハーサル)丸ごと復唱 7.聞いたことを自分の言葉に置き換えて表現する。 8.聞いたことで大事なキーワードを抜き出すことができる。 9.聞いたことを自分の考えと関係づけて表現する。 6から9までそれぞれにメモすることができる。 いずれにしても、教師からの指導が必要である。また、一度声に出せば、言語を使えるというな幻想はやめたい。話し合えば、言語は使えるというのも幻想である。それはきっかけにすぎない。 意味を考えながら、何度もまたいろいろな場面で、繰り返し声に出して表現していくことで、強化されていく。 集団についてはみなさん考えてほしい。 [志水廣の公式ホームページ] 愛知教育大学 公開講座まだの人は至急、電話で申し込んでください。 6/2 愛知教育大学公開講座 志水の担当の講座は、 申込数は、現在 118名です。 定員は120名です。 定員はほぼうまりましたが、まだ申し込みが続いております。 事務にお願いして、6月5日(金)まで受け付けてもらうことにしました。 ありがとうございました。 [志水廣の公式ホームページ] 自力解決の難しさところが、自力解決させないで問題の解き方を教師からのま一方的な解説で終始する授業が圧倒的に多い。 それは、なぜなのか。この点の解明が無ければ、その人達を批判しても訂正してくれない。 その原因の1つは、一方的な解説型の方が効率的であるからである。 教師にとっても「楽」であり、子どもにとっても「楽」だからである。 この続きは、メール通信で紹介しよう。 [志水廣の公式ホームページ] なぜ、左端に○をつけているのか? 液量図を選択したことに対して○をつけている。これを部分丸とか、部分肯定の丸という。 学ぶ気持ちある校長先生は、 ぼくだけだってがこの学校に転勤してきたのだから、 ぼくは志水先生のことを勉強しないといけない。 といってぼくの新しい本を読んでおられた。 しかも、少しの話の中に、私の本で使った言葉が登場する。 この学校の教員は、そんな校長先生がいることに感謝であり、なおかつきびしさを自覚せずにはおられないだろう。 [志水廣の公式ホームページ] 外尾先生の提案授業午後の外尾先生の授業もお見事である。彼の授業は、門司中央小学校で何度も見ているが、その腕は理解しているつもりであったが、今回の授業で再認識した。彼の授業は一見するに値する。 もちろん、5年生の授業の基盤もよかったのだが。 見ていてとても面白かった。志水理論も取り入れての授業提案で、私も満足だった。 [志水廣の公式ホームページ] 福岡県田川郡大任町大任小学校訪問6月4日(木) 大任小学校で授業研究会があった。 午前中は、授業診断。 午後は、町全体の講演であり、外部講師による提案授業と志水の講演である。 提案授業の授業者は、北九州市立文字中央小学校の外尾賢吾先生である。 午前中の授業診断では、半年ぶりに見る授業は、みなさんとても上手であった。一体感のある工夫された授業をしていた。発想も豊かであった。 [志水廣の公式ホームページ] 最後の姿一時間の授業の最後にどんなこどもにしたいのか。 この姿をもつことだ。 最後が決まれば、事前に何をしたいのかが決まる。 導入は大事だよ。 でも 最後にたどり着かないほうが、 結局なんなんだということになる。 [志水廣の公式ホームページ] 佐山小学校で示範授業青森でした教材「第4学年 大きな数のしくみ」である。 少し修正して行った。 佐山小学校での授業もとても面白かった。 子どもの発想を引き出し、切り返し、意味を深めていく。 本当に楽しかった。 [志水廣の公式ホームページ] |
|