最新更新日:2025/01/15 | |
本日:116
昨日:99 総数:484933 |
高遠北小のみなさん どうもありがとう!その高遠北小学校から、田植えから大切に育てて収穫した「もち米」と、その藁で作った「しめ縄飾り」、そして交流した5年生に向けて「お手紙」をいただきました。 高遠北小学校のみなさん、どうもありがとうございました。 しめ縄飾りは学校の昇降口に飾られ、新学期を迎えます。 謹賀新年携帯電話の使いかた2学期終業式校長先生から、2学期の様々な場面で、それぞれが頑張っていたことについてお話を聞いた後、3年生と4年生の代表が、2学期の心に残ったことや努力したこと、そして3学期の抱負などについて堂々と発表しました。 これから冬休みに入ります。生活リズムや安全に気をつけて過ごしましょう。 Santa Claus is comin' to 三宅小!ビタミンAをとりましょう −養護の先生から−マラソン週間がんばりました
今日の全校朝会時に先週取り組んだ「マラソン週間」の表彰を行いました。それぞれの学年の目標に向けて頑張った結果、半分以上の36人が達成することができ、クラスの代表が表彰状を受け取りました。来月はいよいよマラソン大会です。
音楽朝会(12月)クリスマスプレゼント ありがとうございます!
毎年、兵庫県南部大地震ボランティアセンターの被害者生活支援・長田センターから三宅小学校の子どもたちにクリスマスプレゼントをいただいています。今年はたくさんの林檎と干支のバッチをいただきました。毎年、本当にありがとうございます。
子どもたちはクラスごとにで話し合って、お礼を出そうと決めたそうです。 マラソン週間いよいよ来月にマラソン大会が迫ってきました。今年は毎月1回マラソン週間を設け、継続的に持久走に取り組んでいます。低学年は1日4周、中学年は5周、高学年は6周とめやすを設けて子どもたちは頑張っています。 本の返却をお願いします −図書委員会より−冬休みにも学校の図書室の本を貸し出すために、一度図書室の本を戻してほしいとのことです。本が図書室に戻った後に、冬休みの本の貸出しがスタートします。 避難訓練月ごとに火災や地震の想定が違うのはもちろん、設定時間も授業中、業間、掃除の時間などどのような時にあっても安全に避難できるように訓練を重ねています。 今回は「休み時間」に「理科室で火災が発生!」という想定で行われました。 児童集会 −障害物リレー−縦割り班で障害物リレーを行いました。ボールをついたり、置いてあるフラフープに合わせて跳んだり、バトミントンのラケットでシャトルを運んだり、と縦割り班でリレーをしながらスピードを競いました。集会委員がよく考えて、計画や進行をしていました。 パン工場見学焼き上がったパンがそれぞれのお店に運ばれた後、子どもたちのために用意してくれたパン生地で、それぞれが思い思いの形を作ったあと、工場のオーブンで焼いていただきました。 その道の達人による授業安西先生のお話は、生命の誕生から虫や鳥たちの命の営みまで大きな視点でのお話でしたが、とてもわかりやすく、子どもたちは熱心に聞き入っていました。 また、鳥の羽の秘密や、いろいろな鳥を見分ける時の規準となる、ものさし鳥のことを教わったあと、ものさし鳥を見つけるグループ・鳥の鳴き声を聞き分けるグループ・鳥たちが何をしているか観察するグループ・いろいろな方法で運ばれる植物の種を探すグループに分かれ校庭に出て観察をしました。 ユニセフの報告 −運営委員会より−学校公開日です。ご参観ありがとうございました。 児童集会 −3年学年発表−パネルシアターを使い、「ころころパンケーキ」というお話を発表しました。物語に合わせて登場人物を動かしたり背景を追加したりと、耳で聞き、目でもお話の内容が確かめることができる発表でした。長い話でしたが、みんながきちんと覚えて堂々と話すことができていました。 最後に発表を聞いた5年生と6年生から「話し方が上手だった」「長い話を覚えていてすごい」「聞きやすかった」などの感想が出されました。 1年生:国語科研究授業授業後の協議会では東京都研修センターから指導主事の山本聖志先生と三宅島出張所の指導主事、冨田聖和先生をお招きし、「聞く」ということをどう評価するか、他の「話す」や「書く」領域との関わりなどについて指導講評を受けました。 ユニセフ募金の振り込み4日間での募金総額は「29785円」でした。最後に、全校児童に向けて、募金の報告をしてユニセフ募金活動は終了です。 ご協力ありがとうございました。 |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |