最新更新日:2024/11/09 | |
本日:22
昨日:18 総数:173994 |
サッカー部 6年生お別れ会
今日は、6年生のお別れ会を行いました。
7日の練習試合まで練習には参加しますが。とりあえずこれで一区切りです。 残り少ない時間を大切に使ってほしいと思います。 4,5年対6年の試合はグランドの状況が悪くできませんでしたが、室内レクリエーション等で楽しんでいました! 5−1 親子ふれあい給食
28・29日で、5年生が保護者の方々と、給食を一緒に食べました!
28日は1組でした。みんないつもよりおとなしくなってしまいましたが・・・ 給食を食べた後は、栄養教諭の方から食育についての講話をしていただきました! いつにもまして、給食をおいしくいただけたのではないでしょうか? 1月 アルミ缶回収
今日は、1月のアルミ缶回収の日。
2学期より持ってきてくれる子どもが増えた気がします! アルミ缶は1キロ約60円で引き取とってもらえるので、たくさん集めれば集めるほど、みんなで使う遊具などを購入することができます! 月末に回収をしています。家庭の方でもアルミ缶が出たときには是非、ご協力お願いします! サッカー部 6年 ラストスパート!対戦相手が地区優勝校ですから!! おそらく引退試合になるであろうこの試合に、公式戦ではなくても、気持ちはそれ以上に燃え上がっている様子です。 2年生 算数 〜長さをはかろう〜
1mものさしを使って、教室にある色々な物の長さを測りました。測りたい物の長さを予想してからペアで協力して測ります。
鉛筆や消しゴムを1mごとに置いたり、下敷きを当てたり、みんな頭を使って測っていました。中には、天井の電気を測ろうと挑戦している子もいました。 予想と実際の長さが同じだった時には「よそうとピッタリ同じだったよ!」と嬉しそうに話してくれました。 1年生 図工『はらぺこあおむし』
作品展に向けて絵画作品作り「みて、みて、おはなし」の3作品目
「はらぺこあおむし」に取り組みました。 3作品目とあって手つきが慣れてきました。あおむしなどクレヨンで描いてから 背景を絵の具で塗りました。大きく鮮やかに、楽しんで描いています。 「みて、みて、おはなし」の3作品(「スイミー」「きつねのかみさま」「はらぺこあおむし」)のいずれかを作品展で展示します。 次は作品展に出す工作「ヒラヒラ コロコロ」に取り組んでいきます。 2年生 算数〜100cmをこえる長さ〜両手を広げた長さをはかったり、足からどこまでが1mなのかを予想し、はかったりして、1mの長さを体感しています。 1年生 国語〜じゃんけん〜普段使っている「グー」「チョキ」「パー」について 「グー」は石、「パー」はかみ、「チョキ」ははさみであり、どれも一つには勝つけれどもう一つには負けるということを学習した後、インドネシアの「あり」「人」「ぞう」のじゃんけんも知りました。 その後は自分たちでじゃんけんを考えました。「草」「水」「ほのお」や「サメ」「スイミー」「つりざお」(2つ目、3つ目の写真、前にいる子が「サメ」を出しています)といったじゃんけんとポーズを考えて、みんなでやってみました。放課にもみんなで考えたじゃんけんで遊んでいる姿がみられます。 とても盛り上がり、次は自分の考えたじゃんけんを発表したいという子が多くいました。 4年生 作品展に向けて制作開始!
作品展に向けての作品を作り始めました!
粘土の作品です。先生が作った見本を参考に一生懸命に形作りしてがんばっています。何を作っているかは出来てからのお楽しみということで・・・ 作品展当日(2/14)是非見に来てください。 6年生 租税教室
木曜日に講師の先生を、招いて租税について学習しました!
税金が無いとどんな社会になるのかをビデオを鑑賞してから、講話をしていただき、知ることができました。 税金は自分たちが普通の生活を送るために必要なのだということを、感じられたと思います。 5年生 町長さんとのふれあい教室
木曜日に、町長さんをはじめ来賓の方々を招いての「ふれあい給食」を行いました!
子どもたちはこの日のために司会や行事紹介などの役割分担を行い、責任をもって実行することができました。 来賓の方々にも楽しんでいただけたのではないかと思います。6年生になるのが非常に楽しみな5年生です。 4年生 学校生活風景
今週は寒い日が続きました。
なわとび運動の時間も、通り雨に遭遇し、途中で中止となり、みんながっかりした様子でした。 昼放課には晴れて、校庭でなわとびやドッジボールをして、元気よく遊んでいました! ただ、教室の観葉植物の 「だいすけ」 は、寒さで弱ってしまいました。 1/20 あいさつ運動寒かったですが、みんなで大きな声であいさつをすると、登校してきた子たちからも元気なあいさつが返ってきていました。 寒さに負けず、来週も元気に登校しましょう! 図工クラブ 活動報告
作品展も近づき、作っていた作品が完成してしまった子ども達は、モダンテクニックを使った平面作品に挑戦しました!
初めての技法に驚き、興味津々の子ども達・・・ 自由な色で制作させると、とてもきれいな組み合わせを選びました! 3年生 まち探検〜北部市場〜最初に見学者用のホールで、北部市場の説明をしていただきました。次に「せり」などの様子をビデオで見せていただきました。 そのあと、場内の見学で青果の「固定せり」の場所を見たり、鮮魚のところでは、うなぎをさわらせていただきました。 6年生 クラス対抗 長なわとび
6年生は体育の時間にクラスごとの男女に分かれて長なわとびで記録を競い合いました。
白熱した体育館で優勝したのは2組の男子でした! しかしどのグループも一体感があり、非常に密度の高い時間を過ごしていました。 2年生 授業風景
最近は急に寒くなったように感じられますが、ほとんどの子ども達は寒さに負けず、授業中は、まじめに取り組み放課時間は、なわとびやボールを使って遊びまわっています。
春に比べて、身長もみんな3〜4センチ伸びておりましたが、それ以上に考え方や感じ方が成長しているのが実感できます。 バスケ部 土曜日練習指示されたことや尋ねられたことに対して反応がなく、パスを出すときの声や回数を数えるときの声もまばらで、体育館の中はとても静かでした。 新チームになったとき「声が出せるチームにしたい」と言っていた5年生・・・。 6年生が抜けた今、改めてその存在の大きさを実感しているようです。 練習後半は「声」をテーマに縄跳びやボールを使ってレクリエーションをしました。笑顔も歓声もあり、楽しむことができたようです。 みんなで声をかけ合って、雰囲気のいいチームにしていきたいと思います。 1年生 身体測定
3学期の身体測定を行いました。
1年生は1〜2cm背が伸びていました。 その後、2学期の身体測定の時の続きのお話しでした。 9月に聞いたキャラクターの名前をしっかり覚えている子も何人かいて、真剣にお話を聞いていました。 夜9〜10時に上がり始め、11時にピークを迎え12時には元に戻ってしまう大ちゃん(薄紫のグラフ)。これは成長を促す働きなので、9時(遅くとも10時)には寝ないと成長に影響が出てしまいます。 メルちゃん(黄色のグラフ)は眠くする働き。深夜に光を浴びてしまうとメルちゃんが働かず、寝られなくなってしまいます。 コルちゃん(黄緑のグラフ)は体を起こす働き。 それぞれがしっかり働けるよう早寝・早起きに心がけましょう。 最後に「あわあわてあらいのうた」という歌に合わせた手洗いの仕方を教えてもらいました。細菌を落とすには、30秒以上指の間や爪の間、手の甲、手首までしっかり洗う必要があるので、歌いながら手洗いの練習をしました。 早速、給食前にやっている1年生の姿が見られました。 サッカー部 練習風景
今日から、5年生の新キャプテンを中心とした練習が始まりました。
4・5年対6年の練習試合をビデオで撮影して、すぐに鑑賞したところ、自分たちでいろいろな問題点に気がついたようです。 これからどう改善していくのかとても楽しみです! |
豊山町立志水小学校
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1 TEL:0568-28-5580 FAX:0568-28-5519 |