最新更新日:2024/11/06
本日:count up27
昨日:29
総数:443536

3月9日の給食

画像1 画像1
麦いりごはん
牛乳
鮭の照り焼き
ほうれんそうのごまドレッシングあえ
ごぼうと牛肉のいため煮
ツインソースクレープ

「葉ごぼう」について
今日のごぼうの炒め煮には,「葉ごぼう」が少し入っています。
「葉ごぼう」は,古くからの特徴的な野菜で,「春をよぶ野菜」ともいわれています。
 「葉ごぼう」をはじめて聞いた人や見たことがない人もいるかもしれませんね。今の時期スーパーの野菜売り場では旬の「葉ごぼう」が並べられていますよ。ちょっと気にかけて見てくださいね。




3月6日の給食

画像1 画像1
赤飯
牛乳
鰆の味噌だれかけ
寄せ鍋汁
焼きプリンタルト

「卒業祝い献立」
 今日の給食は,少し早いですが卒業祝いの献立です。小学6年生のみなさんは,6年間食べてきた給食も後わずかで終わりですね。赤飯は,お祝いごとの行事があるときに炊くご飯です。
 さて,中学生になっても,体はますます大きくなる時期です。バランスのよい食事をして健康な体で,活躍されることを祈っています。

かがやけ☆レインボーガールズ

画像1 画像1
今日のわくわくドレミで,ダンスクラブから生まれた「レインボーガールズ」が全校生にダンスを披露しました。

毎日昼休みを使った猛特訓の成果も発揮でき,とても元気いっぱい踊ることができました。

後期のクラブ活動のよい思い出ができたのではないでしょうか。

コリントゲーム完成!(4−!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み前から,時間を見つけてこつこつ取り組んできたコリントゲームがみんな完成しました。そこで作品紹介とともにゲームをして楽しみました。なかなかビー玉が思うようなところに入らずてこずるものあり,簡単すぎてすぐゴールするものありで,「おもしろい!」の歓声のオンパレードでした。テレビゲームは完成度が高くてもちろんおもしろいのですが,こんな手作りのものはより楽しくて飽きませんね。

3月5日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
肉団子の中華煮
小松菜とひじきのナムル
いちご




「日光を利用している温室でつくられるいちご」について

 今月の3月20日は春分の日です。昼と夜との長さが同じになる日です。日光が当たったところは,明るく暖かくなります。昼が長いということは,それだけ日光が当たる時間が長くなり,明るい時間が長くなり,暖かくなるということです。太陽の日差しは,春の陽気な日差しから夏の暑い日差しになっていくのですね。
 さて,この日光の明るさは,生活の中で利用されています。その一つに温室があります。温室は,日光で温室の中を温めて,植物がよく育つようにしています。今日のいちごも温室でつくられた「いちご」です。



最後の委員会活動(美化委員会)

画像1 画像1
今日は平成20年度最後の委員会活動でした。

1年間の振り返りでは,
「どんどん学校がきれいになるので掃除をするのがだんだん楽しくなってきた。」
「朝正門の前を掃除していると地域の人が『おはよう』と声をかけてくれるのでうれしかった.」
などの声が聞かれました。

1年間を通して,自分たちで活動を考え全校生に校内美化を呼びかけたり,自分から進んで汚れているところを掃除したりしてきました。

6年生は中学校へ行っても,5年生は6年生になっても「自分たちの学校を美しくしよう」という気持ちを持ち続けてほしいと思います。

3月4日の給食

画像1 画像1
セルフおにぎり
牛乳
月菜汁うどん
金時豆のかき揚げ
焼きのり
梅干し



「月菜汁うどん」について

 月菜汁は、丸亀の郷土料理として、給食では毎月1回取り入れています。みなさんも知ってのとおり、月菜汁は、月に見立てる食材と菜の食材が入っていれば、汁の材料や味は自由自在で、これといった決まりはあまりません。
 そこで、今日は、さらに香川県の郷土料理のうどんを入れて、「月菜汁うどん」としたのが特徴です。月には「うずら卵」を菜っ葉には「水菜」を入れています。その他香川県でとれた「大根」「しいたけ」「ねぎ」が入った月菜汁うどんを味わっていただきましょう。



3月3日の給食

画像1 画像1
ごぼうサラダ
ミルクパン
ビーフシチュー
いよかん
牛乳

「よくかんでたべよう」
 みなさんは,今日のメニューの中で,どの料理が1番好きですか?「ビーフシチュー」「ミルクパン」に人気が集まりそうですね。これらの料理,口当たりがよく,やわらかいです。小学生や中学生のみなさんに好きなたべものを聞いた調査では,あることがわかってきました。それは、やわらかい料理が人気だということです。
 やわらかい料理ばかり食べてよいのでしょうか?いいえ,私たちの体は,よくかんで歯やあごを使って食べることで,健康な体へと導かれているのです。
 今日の給食では,やわらかい料理の組み合わせにならないように,かみごたえある「ごぼう」をサラダに入れています。好きなものだけでなく,よくかむたべものも意識して取り入れていきましょう。




なわとび大会の表彰式

画像1 画像1
 3月3日の体育館朝礼で,2月に行われたなわとび大会の表彰式がありました。このなわとび大会は,各学年で行われ,短なわと長なわの2つの部門で,競う大会です。どのクラスの代表者も,勝利を勝ち取ったという自信がみなぎっていました。校長先生から賞状やトロフィーを授与されるときは,大きな声で返事ができていました。今年度最後のクラスマッチとなりましたが,どの子どもたちもクラスの一員として一生懸命がんばっていました。

卒業式の練習も順調に進んでいます(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月に入って,3回目の卒業式練習がありました。今日は,卒業証書授与の練習です。練習でしたが,子どもたちは初めて行うということもあって,緊張した様子でした。練習の後半には,子どもたちの顔にも自信が感じられるようになりました。

1年1組と6年生のペアなわとびだ!

画像1 画像1
1年1組と6年生のペアなわとびがありました。6年生のお兄さんやお姉さんがいろいろな跳び方を教えてくれました。
 練習会の最後には,6年生の回す縄を,1列に並んでリズムよく跳ぶ「リズム跳び」をしました。1年1組全員が一列に並んで成功することができました。成功した瞬間,体育館中に「やったあ。」という声が響きました。1年生と6年生との最後のペア活動でしたが,本当に楽しく過ごすことができました。

3月2日の給食

画像1 画像1
ばらずし
牛乳
ししゃもの緑茶揚げ
あさりのすまし汁ひなあられ

「ひなまつりにこめられた願い」について

明日3月3日は,ひなの節句です。または桃の節句ともいわれています。この行事は,もともとは身についた汚れ,つまり悪い心や病気を洗い流そうと草やワラなどで作った人形で体をなでて汚れを移し,それを川や海に流してお払いすることで始まったとされています。
ずっと後になって,人形が女の子の遊び道具だったことからこの行事が女の子の幸せを祈るお祭りになりました。お祭りということで,貴重なお米でおすしを作り,女の子の幸せを願いました。1年を通じて,娘が健康でありますようにと願う気持ちからです。


ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日の「6年生を送る会」では,1年生から5年生までの子どもたちが,6年生をさまざまなゲームなどで楽しませてくれました。
 最初に児童会からのクイズがあったあと,各クラスでオリエンテーリングがありました。おばけ屋敷やかくれんぼ,ボーリングやじゃんけんゲームなど,多くの出し物が準備されていました。あまりの歓迎ぶりに,6年生の子どもたちも時間が経つのも忘れて,楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
 3月2日現在で,6年生が小学校に登校する日数は12日。6年生にとって最高の思い出の一つになったと思います。

6年生のみなさん,おめでとう(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(木)の5・6校時に「6年生をおくる会」を実施しました。「自分たちが楽しむのではなく,6年生に楽しんでもらおう」という思いで,グループづくりから話し合いをし,計画・準備・運営などを子どもたちの手でしました。途中,グループの仲間とトラブルを起こしたり,リハーサルをすると計画と違った結果が出たり,四苦八苦しながらも意欲的に活動する子どもたちの姿が見られました。
 当日は,6年生が「いつ来るか,いつ来るか」と窓から顔を出して待っている子どもたち。6年生がやってくると歓声が上がり,とてもアットホームな雰囲気の中で6年生は楽しんでくれたようです。2年生なりの歓迎でしたが,グループで協力することや互いの意見を尊重することの大切さ,人を歓迎する態度・マナーなどを学んでくれたように思います。

卒業式の練習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室で,卒業式で歌う歌の練習をしました。ピアノの音も友だちの声もよく聞こえしっかりとハーモニーを響かせることができました。今から もっともっと上手くなることでしょう。楽しみです。

2月27日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
鮭の照り焼き
大根の和え物
さつま汁
あさりの佃煮

「体を作る食べ物」について
 私たちの体の骨や血,筋肉,内臓などを作っている細胞は,毎日作りなおされています。体を作るもとは,食事からの栄養です。栄養バランスが悪いと体の中の細胞は,新しいものにつくり変えられることができずに,いろんな病気の巣となってしまいます。好き嫌いなく,ご飯,魚,野菜など何でも残さずに食べましょう。


ミリオン?かくれんぼ(暗闇バージョン)4年2組

画像1 画像1
お世話になった6年生と思い切り楽しもうとかくれんぼをしました。理科室を真っ暗にし,自分たちで工夫したカムフラージュをしてかくれました。この写真の中に18人の4年生がかくれています。ダミーを作ったり,トラップを作ったりして心の底から楽しむことが出来ました。6年生は2分間で13人も見つけたチームもありましたが,数人しか見つけられなかったチームもありました。しかし,6年生4年生のみんながドキドキハラハラだったようです。

お化け屋敷(5−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の「6年生を送る会」では,今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,1〜5年生までの各学級が出し物を計画し,6年生を招待しました。
5年2組では,「お化け屋敷」を計画し,この日に向けていっしょうけんめい準備をしてきました。39人いれば,おもしろいアイデアが次々と出てきて,本格的なお化け屋敷が完成しました。
お化け屋敷から出てきた笑顔いっぱいの6年生の表情を見て,5年2組の子どもたちも大満足でした。この行事を通して,クラス全体が大いに盛り上がり,5年2組にとってもいい一日になりました。

2月26日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
豚肉と白菜のスープ
小煮干しとアーモンドのいり煮
フルーツヨーグルト

「果物」について
 今日のフルーツヨーグルトには,4種類の果物が入っています。「苺」「バナナ」「蜜柑」「桃」です。「苺は,今朝,丸亀でとれた新鮮なものです。果物にはビタミンCが多く,毎日とってほしいです。おやつや朝食などで進んでとるようにしましょう。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の英語活動がありました。今回は,shapes(形)を学習しました。初めて聞く単語もありましたが,スターやハートなど,知っているものもあり,楽しく学習しました。その後,以前教えていただいたcolors(色)と組み合わせ,形と色からフルーツを当てるゲームをしました。英語学習を楽しみにしていた子どもたちは,大変意欲的に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 PTA新旧常任委員引き継ぎ
3/11 6年ボランティア
3/12 集金振替日
3/13 わくわくドレミ
卒業式予行,1〜3年午前授業
3/15 卒業式予行
3/16 スクールカウンセラー来校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269