作品展示中です。
11月12日。先日まで開催されていた江南市美術展へ出品されたものを、本校2階渡りに展示しています。また、尾張教育研究会書写作品コンクール「入選」作品を南舎1階保健室前廊下に展示中です。素晴らしい作品を鑑賞することで、表現する力を高める機会としたいですね。
【学校行事】 2008-11-12 09:22 up!
夕焼けこやけでまた明日♪
11月11日。下校後の西の空です。今月の歌声集会曲「にんげんっていいな」を思わず口ずさみたくなるような夕焼けです。♪でんでん でんぐりがえって バイバイバイ♪
【地域情報】 2008-11-11 18:50 up!
第2回学校保健委員会
11月11日。学校医 近藤先生より、「薬の健康」についてお話いただきました。「体に有意に働くものが薬で、悪く働くものが毒です。薬を服用するときは、必ず主治医の指示を聞くこと。」「自己免疫力を高める子育てを工夫すること。」参加者みなが納得!
保健委員会の児童は、今後「かぜ予防の手洗い・うがい」「虫歯予防の歯みがき」そして「けがを防ぐための危険箇所や危険な遊びの点検」に取り組んでいきたいと報告してくれました。
ご出席いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。
【学校行事】 2008-11-11 18:21 up!
あいち授業塾 授業研究 5年
11月11日。国語単元「いろいろな環境問題について調べよう『森林のおくりもの』」で、筆者の考えを説明文から読み進めていきます。自分たちの暮らしは、森林によって、どのように支えられているのでしょう。本時は、数ある資料の中から説明文にあった資料を選択する学習です。
子どもたちの情報活用能力を育てたいと考えています。
【5年】 2008-11-11 17:58 up!
世界の国旗 4年
11月11日。国旗というと、ただの「国の印」というふうに思いがちですが、そこには本当にいろいろな意味が込められているのです。今回は27の旗が登場しますよ。テレビや新聞に国旗が出てきたときには、少し気をつけてみてほしいと思うのです。
【4年】 2008-11-11 17:38 up!
変そう!王様フィーバー 3年
11月11日。大臣たちは王様をさがしながら下手に去る。上手から王様がその様子をこっそり見ている。「あーあ、やんなっちゃう。毎日毎日ごちゃごちゃと!」「そうだ!このしろからぬけ出すぞ。」街に出た王様は、さて何に変装するのかな。ぜひ、当日をお楽しみに。
【3年】 2008-11-11 17:28 up!
ブレーメンのおんがくたい 2年
11月11日。お面も小道具も準備が進んでいます。今回は、劇中の動きを覚えるのがとても大変なのです。当日を楽しみにしてください。
【2年】 2008-11-11 17:27 up!
ゲネプロ 5年
11月10日。♪♪ねえ知ってる 地球は青くて美しい ねえ知っている だけど最近弱ってる だから なんとかするの……♪♪ 保護者の皆さんに参観いただきながら、本番前のゲネプロに臨みました。(少し硬くなってしまったかな。)
「ものすごく届けたかったら、伝えたい気持ち、エネルギーが大きかったら、もっと声を前に出そうよ。届けよう。みんなならば、そんなに難しいことではないよ。」
本日は、ご来校いただき、ありがとうございました。
【5年】 2008-11-10 19:12 up!
ねずみのひろば 1年
11月10日。「ここからこっちは、ぼくたちの遊び場だよ。」「きみたちだって、さっき、こっちへ入ってきたじゃないか。」……「よおーし、それじゃあ、これから勝負しよう。」……「ごろにゃお、ごろにゃお」「あっ、ネコだ!」1学期の授業参観で作ったかわいいねずみやネコのお面をかぶり、ただいま練習中。子どもたちの名演技にご期待ください。
【1年】 2008-11-10 18:44 up!
いつも見守ってくださり、ありがとうございます
11月10日。「交通事故死ゼロの日」「交通安全家庭の日」。江南市交通安全推進協議会は、交通安全街頭監視活動を実施し、交通死亡事故の防止を図っています。“点滅だ 一度止まって 次の青”は、全国交通安全年間スローガンです。信号機が「黄色」のときは止まるイエローストップ運動にも心がけましょう。さらに、明日11日から20日までの10日間は、シートベルト・チャイルドシート着用徹底強化運動です。
いつも子どもたちの登下校の様子を温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。(写真左)
土曜日の学習発表会「かがやきフェスティバル」を楽しみに、児童会議員さんが週予定を記入してくれました。(写真右)
【地域情報】 2008-11-10 18:34 up!
かぜ予防
11月10日。保健委員会が「かぜ予防」を呼びかけてくれました。
“これから、かぜやインフルエンザで休む人が増えてくる季節になります。皆さんは、かぜの予防をしていますか。学校から帰った後や放課に遊んだ後には、しっかり手洗いとうがいをしましょう。また、夜更かしをせず、しっかり睡眠をとって休みましょう。咳がでる人は、かぜの菌が飛ぶのでマスクをするようにしましょう。”(写真左)
今朝も古北っ子は元気だ。大好きな古北山で遊ぶ子どもたち。(写真右)
【児童会】 2008-11-10 18:12 up!
えっ!びっくりしました
11月10日。古北っ子農園に出かけてみると、収穫を迎えたサツマイモ畑の横に、なんと「いちご」の苗が2列も植えられていました。これには、びっくり。地域の方が、子どもたちのために土・日休みに植えてくださったのです。本当にありがとうございました。
いちごの収穫が楽しみです。また、いちご市場を開こうね。いちごジャムも作ってみたいなあ。
いちご畑の前には、パンジーが咲いています。学習発表会でご来校の際には、きれいなパンジーもご覧ください。
【かがやき】 2008-11-10 18:01 up!
かわいい来校者
11月10日。五時限目、職員室の外から、かわいい声が聞こえてきました。「こんにちは。」隣の古知野北保育園から園児のみなさんが、訪ねてきてくれました。柿を届けてくれたのです。とってもおいしそうなプレゼントをありがとうございました。
【地域情報】 2008-11-10 15:03 up!
にんげんっていいな 6年
11月7日。今月の歌は「にんげんっていいな」(作詞 山口あかり 作曲 小林亜星)です。「♪おいしいおやつに ほかほかごはん こどものかえりをまってるだろな♪♪」とっても温かくなる曲で、全校の1日が始まっています。
【児童会】 2008-11-07 12:06 up!
地球会議は終わらない 5年
11月7日。どこかの国のどこかの森で開かれる「地球会議」。今年は、日本で開かれることになった。そこに初めて『人間』が呼ばれることに……。さて、「地球会議」はどうなるのだろう。
すでにご案内のとおり、次週月曜日には5年生保護者の方を対象とした公開練習を予定しています。参観ご希望の方は、午前11時までに本校体育館にご来校ください。なお、途中入場はご遠慮ください。
毎朝、教室で練習している挿入歌が、とても素敵なんですよ。(写真右)
昨日の体育館での練習風景です。(写真左)
【5年】 2008-11-07 12:06 up!
世界の国旗 4年
11月7日。「みなさんこんにちは。<世界の国旗>ニュースの時間です。」「世界の国々の国旗には、それらの国に住む人々の長い歴史や思いが込められています。」「今日はみなさんに、そんな世界の国旗についての話題をお届けしましょう。」……たくさんの国旗が劇中でてきます。イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、それから…。
今日は話題とする国旗をみんなで色塗りしています。
【4年】 2008-11-07 12:06 up!
ブレーメンのおんがくたい 2年
11月7日。「むかし、むかし。ある人がロバを一匹飼っていました。そのロバは、今までずっと辛抱強く麦の袋を水車小屋へ運んでいたのです。でも、だんだん体が弱くなってきて……」こんな語りで劇は始まります。ロバにイヌにネコ、それからニワトリが登場します。
1週間後の本番に向け、一生懸命練習しています。
【2年】 2008-11-07 12:06 up!
大きくなってね
11月6日。とても明日が立冬と思えないほど暖かな4時限目、大きくなった大根と正月菜の苗をもって畑に出かけました。土にさわることが大好きな子どもたちです。
今日のような「小春」の天気を北アメリカでは「インディアン・サマー」というのだとか。季節の節目を大事にし、日本人としての季節感を子どもたちに話していきたいものです。
【かがやき】 2008-11-06 17:28 up!
視力検査 4年
11月6日。健康手帳(愛知県小中学校長会編)によると、A区分は1.0以上。B区分は0.9〜0.7。C区分は0.6〜0.3。D区分は0.3未満。目がよく見えないと、疲れやすいし、事故にあいやすいので大変危険です。今回の視力検査では、視力が低下しC区分の子もいます。近視予防のためには、ときどき遠くにあるものや空、木々などに視線をそらすと良いそうです。目をやすめてあげないとね。
保健室では、瞳の働きについての話を聞きました。瞳は暗いところでは大きくなり、明るいところでは小さくなるのです。また、涙は、酸素や栄養を運ぶ働きがあるのですよ。
【4年】 2008-11-06 17:16 up!
本のカバー紹介 5年
11月6日。国語の授業です。「本のカバーを紹介します。」聖徳太子・ファーブル・福沢諭吉・ベーブルース等、自分が読んだ伝記を紹介しあいました。
11月9日までが第62回読書週間「おもわぬ出会いがありました。」です。シンボルマークは森の奥深く、静かに瞑想にふける「ふくろう」だとか。古代ギリシャ人は、「ふくろう」を知恵の象徴としていたそうです。読書から、自分の世界が広がるといいですね。
【5年】 2008-11-06 12:57 up!