最新更新日:2013/03/10
本日:count up4
昨日:3
総数:101169

バケツ稲の成長を見てもらいました!〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(水)バケツ稲の育ちを牧野の吉田さんが見に来てくださいました。米作りに大切なことやどのように世話をすれば良いかなどを教えていただきました。空気が足りないので時々土を掘って空気を入れてやる、根元に日光を当てる、水をやりすぎない、など「過保護に育てても、厳しくしすぎてもダメ。稲も人間と一緒。」と聞きました。子育てに通じますね(^_-)米作りは、やっぱり難しいなあと感じたようです。何とか穂がつくだろうと聞いて、みんなほっとしています。

野菜炒めに挑戦!〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(金)家庭科の学習の中で、一番楽しみにしていた調理実習。今回は、野菜炒めを作ってみました。短冊切りに銀杏切り・・・持ってきた野菜を包丁で切っていきました。包丁を使っている時の表情は、真剣そのもの。味付けは、塩こしょうでと思っていましたが、班ごとに考えて、焼き肉のたれ、ソース、バター、中華味にマヨネーズと様々でした。それぞれに、おいしい野菜炒めが出来上がり、大満足の調理実習となりました。

児童集会〜図書委員会&保健委員会の巻〜

今日の児童集会は、図書委員会と保健委員会からの発表でした。図書委員会は、“夏休みに読書をしよう”をテーマに、図書室にある本から数冊を選んで、自分たちで作成したプレゼンテーションを使って紹介しました。保健委員会は、“元気に夏を乗り切ろう”をテーマに、クイズ形式で夏の健康法を紹介してくれました。もうすぐ夏休みです!
画像1 画像1 画像2 画像2

朝顔がきれいに咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が育てている鉢植えの朝顔が、たくさん咲き始めました。とてもきれいです。

クラブ活動を楽しんでいます

7月8日(火)、本年度3回目のクラブ活動がありました。4年生以上が参加するクラブ活動。本年度は、児童の希望を取り入れて、読書・漫画、自然大好き、お茶・お花、布遊び、コンピュータ、球技、囲碁・将棋、卓球、バドミントン、実験・工作、バスケット、家庭科の12のクラブが出来ました。1年間に10回しかないので、みんなこの日を心待ちにしています。今日は、前日に引き続きむしあつい日となりましたが、汗を拭き拭き、1学期最後となるクラブ活動を楽しみました。
画像1 画像1

今年も中町交番に七夕飾り〜願いは安全・安心〜

地域の方々と交番や駐在所のかけ橋となり、協働して活動しておられる「地域ふれあいの会」の皆さんの呼びかけで、今年も中町交番の前に七夕飾りが設置されました。竹笹に飾る短冊には、中北小と中南小の子どもたちの願いが書かれています。本校では、3年生以上の児童が短冊に交通安全や安心な暮らしなどへの願いを書きました。そして、七夕の今日、学校のお昼休みを利用して、両校の児童会代表の子どもたちが地域ふれあいの会の皆さんと協力して短冊をつけました。安全で安心な暮らしへのみんなの願いがかないますように(^_-)-☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕の笹かざりを作ったよ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七夕飾りを作りました。願い事を書いたり、提灯やスイカや天の川などの飾りも作りました。1時間でたくさんの飾りが作れました。願い事もたくさん書きました。昼休みに竹に飾り付けをしました。教室の前に立てましたが、「笹の葉さーらさら…」の歌のように、風にさらさらと揺れています。竹は、牧野の迎山さんに持ってきていただきました。願い事が叶うといいのですが…
もっと見る

生活科で野菜を調理しました〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習園で育てているきゅうりやミニトマトを、また収穫しました。今回はししとうやピーマンも収穫しました。家庭科室で、きゅうりやミニトマトでサラダを作ったり、ししとうとピーマンとタマネギを使って野菜炒めをしました。包丁をこわそうにもって、きゅうりやタマネギを切りました。小さく小さくピーマンを切っていました。タマネギを切って、「目が痛い」と言う子もありました。「きゅうりおいしいな。」とか「野菜炒めおいしいな。」などと、言いながら食べていました。ミニトマトの鉢は家に持って帰って、家で世話をしてもらいます。たくさんミニトマトが収穫できるといいのですが。

ちびっ子探検隊 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(金)2校時から校区内探検に出かけました。事前の学習で、校区内の調べたいものを各班ごとに話し合い、決めました。その調べたい中から、神社・寺・お店・田んぼの利用などを中心に田野口・東山・安楽田・門前の4地区を巡りました。途中出会う人にあいさつをしながら、目的地に向け進みました。
 今日は天候にも恵まれ、出発前にいっぱい入っていた水筒のお茶が、安楽田に着くころには早なくなってしまう子もいました。また目的地に着くと、自分の地区の神社や寺について周囲の子に説明してくれる姿も見られました。
 4つの神社・2つのお寺を巡り、給食前には学校に戻ることが出来ました。
 今回見てきたことは、残り10日余りの1学期の学習の中でまとめ上げる予定です。

エブリン先生ありがとう〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間楽しく英語を教えてくださったエブリン先生が、アメリカへ帰国されます。今日が本校でしていただく最後の授業となりました。1年生は楽しくて元気なエブリン先生が大好きです。エブリン先生に教えてもらう英語の授業をとても楽しみにしています。エブリン先生が教室へやってくると、「Hallo!」と英語で挨拶をします。エブリン先生に教えてもらった歌も大好きです。今日は、数字を英語で教えてもらいました。音楽にあわせて踊ったり、じゃんけん遊びをしたりしました。最後に、エブリン先生にお礼の手紙を渡し、記念写真を撮りました。お別れはちょっぴり寂しいですが、今まで楽しい授業をありがとうございました。これからもお元気で、がんばってください。

加杉野ホビーフェスティバルの案内が届きました

画像1 画像1
本日、『加杉野ホビーフェスティバル』の案内を持って西脇青年会議所の方が学校にお越しになりました。楽しそうな企画が盛りだくさんのようです。
詳しくは、特設ホームページをご覧ください。

日時 7月13日(日)
場所 西脇市総合市民センター
主催 社団法人 西脇青年会議所

特設ホームページ http://kasugino2008.xxxxxxxx.jp/

朝顔が咲きはじめました

画像1 画像1
1年生が教室前の中庭で鉢植えの朝顔をそだてています。毎日水をやって世話をしてたくさんの葉を繁らせています。その朝顔が、2〜3日前から咲き始めました。まだ数は少ないですが、これから毎朝きれいな花を見せてくれることでしょう。

はじめてのプールがんばっています〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(月)にプール開きを行い水泳シーズンが幕を開けました。その後、梅雨にもかかわらず水泳を中止した日は一日もありません。こういう年も珍しいですね。昨日は、風が強くて水の中の方があたたかく感じられましたが、今日は、夏本番を思わせる天気でこれまでで一番気持ちよく泳げました。1年生は、初めての水泳の授業に元気いっぱいがんばっています。今日から7月、ますます水の恋しい季節になります。

5年生親子の集い〜親子ドッチボール大会&ぶっかけそうめん作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(日)、第1部として、体育館で「親子ドッチボール大会」を行いました。大人子ども混合で、赤・青・黄・緑の4チームに分かれて戦いました。その後、大人の方からのリクエストがあり「親子対決」も実施しました。時間の制限があり、勝負はつきませんでしたが、お父さん・お母さん方のカッコイイ姿もたくさん見せていただきました。第2部は、家庭科室にてみんなで「ぶっかけそうめん」を作って食べました。お父さんのフライパンさばきに驚いたり、お母さんに野菜の切り方を教えてもらったりと、楽しくおいしい時間を過ごしました。

上下水道の施設を見学しました〜4年生〜

4年生が社会科の学習で近くにある上水道施設「第3水源地」と安楽田にある下水処理場を見学しました。現地では、多可町役場上下水道課の方の案内で普段は入れない施設の中を見せていただきました。大きな井戸から水をくみ上げてろ過し、きれいになった水を門前にある配水池までポンプで送っているそうです。いつもあたりまえに使っている水も、このように多くの人がかかわってはじめて使うことができるのだということがわかりました。また、下水処理場では、自分たちが使って汚した水が、微生物の働きできれいな水にもどるしくみを説明していただきました。しかし、どんなものでも流していいということではありません。ちゃんとルールを守って使わないと環境は守れないことも学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわく集会で自然学校を再現!5年生

今日の「わくわく集会」では、5年生が楽しかった自然学校での活動の様子を楽しいコントや歌とともに発表してくれました。最後は、6日間を通して歌っていた自然学校の新テーマソング「歩いていこう♪」を歌いましたが、そのとき、この歌を教えてくれたリーダーの杉谷さんが、体育館に登場…みんな大喜びでリーダーのギターに合わせて「歩いていこう♪」を元気いっぱいに歌いました。5年生の発表を聞いていた子どもたちからも、5年生の活動の様子がとてもよく伝わったという感想が聞かれました。また、会場に来られていた保護者の方々も一緒に感動していただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜が大きくなりました〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に植えたきゅうりとミニトマトが大きくなったので、収穫しました。きゅうりが3本、ミニトマトは70〜80個ありました。子どもたちは美味しそうに食べていました。児童の日記を紹介します。「今日、やさいを食べました。きゅうりのあじは、しおがきいていておいしかったです。プチトマトのあじは、ちょっとあまずっぱいからおいしかったです。まだ口の中でプチトマトのあじがします。」(2年男子) 「やさいを食べておいしかったです。だけど食べたのはトマトときゅうりだけでした。トマトもきゅうりもおいしかったです。トマトはあまみがあっておいしかったし、きゅうりはしおがかかっていてとてもおいしかったです。」(2年女子)

家庭科クラブ〜クッキー作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度2回目のクラブ活動がありました。家庭科クラブでは、11人の部員がいます。今回は2班に分かれクッキーを作りました。簡単クッキーと型抜きクッキーです。クラブ活動の時間が45分しかないので、どちらの班も大あわてで作りました。卵の黄身を取る子・粉や砂糖の分量をはかる子・粉を混ぜる子・天板にクッキーを並べる子…など、仕事を分担して楽しく作りました。クッキーが焼けたのは授業時間の終わりのチャイムが鳴るのといっしょでした。クッキーは家へ持って帰って食べるそうです。美味しかったらいいのですが。

本日プール開きです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6月23日(月)プール開きを行いました。
1年生は、小学校初めての水泳をワクワクして待っていました。プールに入ることができて大喜び。2年生は、小学校のプール水泳は2回目で、とにかく小プールを泳ぎきることを目指します。3年生は、初めての大プール。ちょっとドキドキしながら、大プールに入りました。4年生は、自由形で25mに挑戦します。そして、5年生は、今年から中町南小学校で行われる水泳記録会に出場するので、まずは、25mを泳ぎきることが目標です。6年生は、50mが目標。水泳記録会までに自分の記録を少しでも伸ばせるようにがんばります。

兵庫県小中学生書写コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(日)、本校において第53回兵庫県小中学生書写コンクール(多可地区席書大会)が行われました。その場で発表される課題を、手本なしで1時間で仕上げて提出するというものです。町内の小学生53名、中学生21名が参加しました。蒸し暑い教室にも関わらず、出された課題に精一杯取り組み、日頃の練習の成果を発揮しました。本年度の小学生の課題は、3年『木』、4年『大空』、5年『青い地球』、6年『自然科学』でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 委員会活動
3/4 小学校体験入学
3/5 6年生を送る会
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316