最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:32 総数:443541 |
最後のダンスクラブ3年生が見学をする中、アラジンの「陽はまたのぼる」の曲に合わせて自分たちで考えたダンスをみんな一緒に踊りました。 ちょっぴり緊張したり、恥ずかしかったりしたようですが、とても楽しく踊ることができました。 2月19日の給食ソフトチーズ 牛乳 えびチリソース煮 卵とレタスのスープ キウイフルーツ 「らりるれレタス」について 今日のレタスは、丸亀で作られたものです。香川県では、丸亀以外に善通寺市や観音寺市、三豊市でもレタス作りが盛んです。 香川県のレタス栽培は40年以上前から行われていて、10月下旬から6月上旬が旬の季節です。香川県のブランドレタスの名前といえば「らりるれレタス」ですね。らりるれレタスは、葉に厚みがあって、ふんわり甘みがあるのが特徴です。 「らりるれレタス」は東京など関東方面にも出荷されていて、全国でも有名です。 どっちが勝つんだ!なわとび大会(4年)短なわとびの部は,1組,2組とも力を発揮し,実力伯仲の中での対戦になりました。各種目とも大激戦でしたが,2勝1敗2引き分けで1組が勝利を勝ち取りました。 大なわとびの部では,3チームの3分間八の字跳びの合計で争いましたが,落ち着いて力を出し切った2組が勝ちました。 結果は1勝1敗という結果でしたが,勝ち負けに関わらず,応援の態度のすばらしさ,友だちの失敗に対する励まし,頑張り活躍した人への声かけ,あらゆる面で4年生の心の成長を感じることができた大会になりました。 素晴らしい思い出が,また一つ刻まれたようです。 4年2組のよっといで大作戦!2月18日の給食牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ ヨーグルト 「日本と中国のむすびつき」について 今日の麻婆豆腐は、中国で生まれた料理です。 日本の文化や習慣には、中国から伝わってきたものがたくさんあります。たとえば、ひなまつりや七夕などの季節の行事、漢字、お茶など、たくさんあります。食べ物においても豆腐、春雨、白菜、など身近にある食材や、肉まんやぎょうざの料理などで中国から伝わった食文化がすでに日本では根づいています。 今はというと、中国で作られた服などの衣料品や野菜、電気製品などがたくさん日本へ輸出されています。 今、日本にある身近な食品や服や電気製品などの表示にも注目し、中国との関係について調べてみることもできますね。 ワールドタイム 5年おめでとうございます男子1000mの部 第5位 第7位 第8位 女子1000mの部 第6位 なわとび大会で熱いたたかい!長縄跳びの部は,3分間に跳んだ回数を競います。練習では出したことのない新記録を出すチームがあるなど,熱戦が繰り広げられました。 短なわとびの部は3組,長なわとびの部は1組がそれぞれ優勝しました。結果を発表した際,優勝したクラスの子どもたちからは,大きな歓声があがりました。惜しくも負けてしまったクラスも,惜しみない拍手を送っていました。小学校生活最後のクラスマッチ。このクラスマッチが大成功のうちに終了しました。 2月17日の給食牛乳 かにぞうすい 野菜のかき揚げ 昆布と大豆の含め煮 「かに」について かには、今の寒い時期にとれます。日本でかにがたくさんとれるところは、北海道、東北地方、兵庫県、鳥取県などです。 今日の給食の「ぞうすい」に使っているカニは「ズワイガニ」という種類で、鳥取県でとれたものです。カニの身だけをとりだして冷凍したものを使っています。カニは、高価なものなので、たくさんの量は使えませんが、季節の「ぞうすい」を取り入れています。季節の「ぞうすい」を味わって食べてみてください。 友だちカルタ(4年)2月16日の給食しそひじきの佃煮 牛乳 鶏肉のみそだれかけ おからの炒り煮 大根のかきたま汁 「おから」について おからは、大豆から豆腐になるまでにできるもの、つまり豆乳のしぼりかすです。うの花ともいわれています。おからは、いたみが早く、日持ちがしません。ですから食品として、使われることが少なく、一部は家畜のエサとして使われるほかは、ほとんどは、産業廃棄物つまりごみとして捨てられているのが現状です。 しかし、おからには、すぐれた栄養があります。例えば、脳の記憶力を高めるホスファジルコリンという物質がたくさん含まています。おからの栄養、頭にもよい働きをもたらしてくれるので、しっかり食べて、少しでもごみにする量を減らしましょう。 幼稚園や保育所の子と遊んだよ(1年)いつもはお世話してもらうことが多い1年生ですが,今日は,お兄さん,お姉さんとして,やさしく接する姿が見られていました。 2月13日の給食牛乳 ほうとう わかさぎのから揚げ 白菜と水菜のごまあえ 干しいも 「ほうとう」について さぬきうどん以外に全国にも有名なうどんの郷土料理がたくさんあります。今日は山梨県の「ほうとう」を紹介します。ほうとうに欠かせない食材は「かぼちゃ」です。めんの形は、平たいのが特徴です。「ほうとう」の由来は戦国時代、武田信玄が野山の戦いの食事として用いたことが始まりといわれています。 武田信玄にまつわる山梨県の郷土料理「ほうとう」を味わった感想はどうだったでしょう。さぬきうどんとのちがいは見つかったでしょうか。 フラワーアレンジメントクラブ花材は、かすみそう、スプレーカーネーション、アイビー、オーナメント、ワイヤーです。 カーネーションでハートの形を作るのに手こずっていましたが、とてもかわいい作品ができあがりました。 「超かわいい!!!」と勝手に認定した3作品をアップしておきました。 バドミントンクラブ消防署へ見学に行きました!(3年)クラブ見学をしました!今日は,図工・読書・折り紙・囲碁・将棋・茶道などの教室内で行うクラブと,卓球・ソフトバレー・ボールなどの運動クラブを見させていただきました。 高学年の先輩達が楽しそうに活動していて,3年生はどのクラブにも興味津々でした。 そして,様々な質問に答えてもらったり,「ぜひ入ってね。入ったらまた教えてあげるからね。」と声をかけてもらったりして,すごく嬉しそうな様子でした。 見学後は「ぼく,絶対ボールクラブに入りたい。」「私は本が好きだから読書クラブにしようかな。」「○○さんは何クラブに入る?」などとクラブの話で持ちきりでした。 来年のクラブ活動が今から楽しみです。 2月12日の給食いちごジャム 牛乳 豆とウインナーのトマト煮 ひじきとツナのサラダ いよかん 「たべものと石油の関係」について 野菜・くだものは、今ではどの季節でも食べられるようになりましたが、これはハウス栽培など生産技術によるものです。そのためには、石油製品が使われています。また、トラクターやコンバインといった機械も石油製品を燃料に動いています。つまり食品がわたしたちの元に届けられるには石油が必要なのです。 日本は、たくさんの石油を外国から輸入しています。日本が輸入している石油の1/3近くをサウジアラビアから輸入しています。石油を輸入してくれるサウジアラビアなどの国との関係により、わたしたちは食べものが安定して生産できたり、手にすることができているのです。世界の貴重な資源の石油やそれによって生産された食べものを無駄にすることないように、目の前にある食事を大切にしましょう。 2月10日の給食牛乳いかのさらさ揚げ ほうれんそうのゴマドレッシングあえ コーンと卵のスープ 「ほうれんそうの栄養」について 「ほうれんそう」は、年間を通して手に入りますが、栄養価が高まり、おいしさも増すのは冬です。ビタミンCの量を夏と冬でとれるもので比べると、冬にとれる「ほうれそう」は夏のものに比べ3倍も含まれています。昔からほうれんそうは、「霜にあたると甘みが増す」といわれていますが、それは、ほうれんそう自身が寒さから身を守るため、成分をじっくり充実させているからなのです。 ほうれんそうだけでなく、季節にたくさんとれるもの旬は味がよいうえに、栄養もたっぷりあるのです。 2月9日の給食牛乳 はまちの照り焼き 冬野菜のみそ汁 「空気のいれかえ」について 寒い季節ですが、教室内の空気の入れ換えをすることが必要です。なぜならば、空気中のほこりには目に見えない有害な雑菌がたくさん付着していることもあるのです。また、かぜがはやるこの季節は、閉め切った教室内ではすぐにウイルスでいっぱいになります。 特に給食時間は、食事をする場所になりますので、ほこりやウイルスいっぱいの部屋で食事をするのには衛生によくないですよね。教室の空気の入れかえをこまめにして、衛生的な環境づくりをしましょう。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |