最新更新日:2024/11/06 | |
本日:3
昨日:23 総数:441809 |
インフルエンザにも負けず頑張ってます!(2−2)でも,登校しているみんなは,そんな中でも助け合って学習を進めています。 算数の「もっと長い長さをはかろう」では,100センチをこえる長さの表し方について学習したり,身の回りの100センチより長い長さを1メートルものさしを使って測ったりしています。 今日は,両手を広げた長さを友だちと協力しあって紙テープで調べ,その紙テープの長さを1メートルものさしで測りました。テープをまっすぐにぴんと伸ばしたり,テープの端とものさしの0センチを合わせたり,1メートルの長さのところに鉛筆でしるしを入れたり,班の友だちの長さをノートに記録したり・・・。 子どもたちは,どんどん分担しながら学習を進めました。教師が一つ一つ指示しなくても,考えられる仕事を短時間に役割を決めて進めていく子どもたちの姿に成長を感じました。 来週,休んでいた友だちがそろったら,身の回りのいろいろな長さを今度は測っていきます。休んでいた友だちに,やさしく教えてあげる姿が今から目に浮かびます。 来週からも風邪に負けず,元気にがんばってほしいものです。 フラワーアレンジメントクラブ6年生3名の作品を見てください。今まさに小学校を巣立って中学校へとのびゆく春が表現されているように感じられませんか? 花材は、デルフィニューム、スイートピー、ゴット、ゼンマイ、ガーベラ、ワイヤーです。ワイヤーで作ったゼンマイもかわいいですね。 1月22日の給食大豆バター 牛乳 白菜のクリーム煮 ブロッコリーサラダ 蜜柑 地元ならではのおいしい食べ物について 今日は香川県の広報11月号に載っていた記事を紹介したいと思います。 『ある企業の、旅行者に対する昨年度全国調査の「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」部門で、各都道府県の中で香川県が第1位になりました。郷土料理の「讃岐うどん」や「刺し身」などの新鮮な魚介類が、その理由に挙げられていました。』 今週は全国学校給食週間として郷土料理や地場産物をたくさん紹介してきましたが、旅行した人たちの間で、香川県の食べ物が一番おいしかったということはとてもうれしいニュースです。おいしい食べ物は地域の文化であり、そこに住んでいる人々が長年かかって育てていくものです。地元ならではのおいしい食べ物を大切にしていってほしいと思います。 Do You Like 〜s?(4−1)ワールド学習の発表会が楽しみです!なわとび練習でパワーアップ!
陸上クラブでは,冬場の練習になわとび練習を取り入れています。今日は,あいにくの雨でしたが,体育館で100名の子どもたちがなわとびに取り組みました。
2人組,3人組での練習をしたり,片足で二重跳びをしたりしました。寒い一日でしたが,子どもたちの体は,ぽかぽかとあったかそうでした。 1月21日の給食あさり佃煮牛乳 おでん まんばのごまドレッシングあえ おでんについて 寒い冬には温かい食べ物を食べて、体の中から温まりたいですよね。今日は寒い冬には欠かせないおでんについてお話したいと思います。 おでんはだし汁にしょうゆなどで味付けした中に、大根、ちくわ、こんにゃくなど様々 な具材を入れて煮込んだ料理です。このおでん、地域によって違いがあるのを知っていますか?麺類の汁と同じで、関東では濃い色合い、関西では薄い色合いといわれています。みなさんが住んでいるここ香川県も、関西なので薄い色合いのおでんを食べることが多いですよね。さらに、香川県独特の食べ方として、みそをつけて食べるという人も多いのではないでしょうか。また、うどん屋さんには必ずと言っていいほど、セルフサービスのおでんがあります。これも香川県独特の文化です。今日の給食でも香川県独特のみそをつけています。おでんを食べて、体の中から温まりましょう。 はこの形を調べたよ。今日は,竹ひごと粘土を使ってはこの形を作る作業をして,はこには辺が12本,頂点が8つあるという特徴を学習しました。 一人で作るのはなかなか大変でしたが,友だち同士で協力しながら作る姿も見られ, 「今日は算数だけど,図工みたいに作るから楽しい。」という声が上がっていました。 これからも,子どもたちと一緒に体験や活動をしながら楽しく学習を進めていきたいと思っています。 亀寿園訪問お互いに自己紹介をしあった後、 みなさんの前で「ふるさと」や「もみじ」 などの童謡を歌い、ケーナやリコーダー の演奏を聞いてもらいました。 その後、おじいさんやおばあさんと 一緒に折り紙や紙風船、輪投げ、 けん玉などをして楽しく遊びました。 また、亀寿園の方から 「校歌を聞かせてもらいたい」とリクエストしていただいたので、 最後に私たちの校歌を元気よく歌いました。 1月20日の給食牛乳 ひじきバーグ レタス 白菜と豆腐のスープ スライスチーズ ひじきについて 今日の給食のハンバーグをよく見てみましょう。ひじきが入っているのがわかりますか?今日はみなさんの好きなハンバーグの中に栄養たっぷりのひじきを入れて「ひじきバーグ」にしています。 ひじきは、海藻のなかでも一番カルシウムが豊富に含まれています。また、血を作ってくれる鉄や肥満を予防してくれる食物繊維も豊富に含まれていて、成長期のみなさんにはぜひ食べてほしい食材なので、毎月給食には取り入れています。 今日はみなさんに楽しく食べてほしいと思い、丸型のコッペパンにひじきバーグとレタス、スライスチーズをはさみ、ソースをかけて、ハンバーガーのようにして食べることができるようにしています。楽しく食べて、ひじきの栄養をいただきましょう。 難しい動きにチャレンジだ(3年生)なわとび練習が本格化(6年生)月に一度のラダー練習会(2年生)身体計測をしよう寒さに負けず(1年生)電磁石で実験しよう1月19日の給食牛乳 鮭のあんかけ かき玉汁 食べる前の換気について 冬になり寒くなると、給食の前に窓を開けて換気をするのがおっくうになりがちですね。でも食べる前に換気をするのには理由があります。人がたくさんいる教室では、締め切ったままにするとだんだん空気が汚れ、目に見えないほこりやちりがたくさん舞ってきます。ほこりにはかぜのウイルスがついていることもあり、食べ物についたり、吸い込んだりするとかぜをひく原因になります。また汚れた空気を吸っていると集中力がなくなり、気分も悪くなります。寒い冬こそ食事の前の換気を心がけましょう。 インフルエンザに勝つぞ(2年)今田先生からは,身体計測の時間に風邪予防に対する話をしていただいたり,クラスでも,どんなことに注意するかなどのめあてを話し合ったりしました。インフルエンザの予防接種をしていても,型の違うインフルエンザだとかかるようです。学校でも手洗い・うがい・マスク・換気などをしっかりしています。お家でも,配慮していただくとともに,保健便りや学級閉鎖などの情報などに注意しておいていただきたいと思います。ご協力をお願いいたします。 次回もお楽しみに!チームワーク抜群! |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |