最新更新日:2024/12/24 | |
本日:17
昨日:19 総数:339152 |
いろはに邦楽!!!
はじめに、「春の海」の演奏を聴かせていただき、尺八・箏・三味線の歴史について教えいただきました。その後の体験活動では、尺八・箏・三味線のグループに分かれて演奏しました。日本の伝統的な楽器に触れ、日本文化を感じた1日でした。
学校公開日
14日(土)、今年度最後の学校公開日があり、3年生は算数と道徳を公開しました。算数は重さについて、道徳は誠実・正直な心について授業を行いました。子どもたちは普段と変わらない様子でしたが、週明けの日記を読んでみると、「緊張しました。」と書いていた子どもが何人かいました。
保護者の方々には、お忙しい中ご来校して下さり、ありがとうございました。 50年前ってどんなくらし?
3日(火)、社会科の授業として北名古屋市の歴史民俗資料館に見学に行って来ました。
今から約50年ほど前の暮らしが再現してあり、大人にとっては懐かしさを感じますが、子どもたちにとっては新鮮さを感じたのではないかと思います。未知の世界に触れ、「オブラートってなに?」「アンカってどれ?」と???がいっぱいになっていました。 輪になって♪
いつもはグループで給食を食べますが、この日は輪になってみんなの顔を見ながら給食を食べました。輪になって食べたのは、4年2組になって初めての給食の日以来!!楽しくおしゃべりをしながら給食を食べました。大家族のような気分で食べる給食はおいしさ倍増でした。
おとなになるじゅんび
保健の授業で「おとなの体になるじゅんび、心も変化しているよ」という単元の学習をしました。養護教諭の竹田先生から3時間授業を受け、学習しました。おとなになることとはどういうことなのか、子ども達は真剣に話を聞き、考えていました。体の変化、心の変化は、おとなになるための大切な準備だということを教えてもらいました。
発表会に向けて
4年生はこれまで総合的な学習の時間で、環境について様々なことを学んできました。1年間取り組んできたリサイクルの活動や、見学や調べ学習などで学んだことをまとめ、3年生に発表します。テーマごとに班をつくり、本やインターネットなども使いながら調べ、まとめています。2月14日の学校公開日にも発表を行うので、参観よろしくおねがいします。
くやしい・・・でも頑張ったぞ!
23日(金)に行われた大縄とび集会では133回と、目標の新記録179回どころか、合格ラインの140回にも満たず、終了後3年生は悔し泣きする子が大勢いました。直前の練習では今までにない集中力を発揮し、184回とべていただけに悔しさが増したのでしょう。この悔しさは必ず次へのステップになるはずです。下を向かず、自分たちの頑張りに胸を張ろう!
大なわとび集会!
6年生記録307回を目指し2学期から練習してきましたが、結果は、1回目276回2回目289回で残念ながら新記録をだすことができませんでした。毎日20分放課・昼放課に練習し、心を一つに頑張りました。みんな本当によくやったね!!!
防犯教室!
ALSOKの方にきていただき登下校の安全についてお話をしていただきました。登下校中の事件や事故など、起こりうる危険について考えました。
保健の授業!
授業では竹田先生に、たばこにはどういう害があるのか。吉田先生には、スポーツとたばこの関係についてお話をしていただきました。子どもたちは、なぜたばこは体に悪いのかという2人の先生の説明を真剣に聞いていました。この後は、「お酒の害」について勉強します。
高齢者疑似体験!
総合で『高齢者の方の気持ちを考えよう』ということで、高齢者疑似体験セットを使いました。視力が低下して見えるゴーグル、ひじ・ひざが動きにくくなるサポーター、そして手と足におもりを付けて教室を歩き、階段の上り下りをしました。「歩けれん。」「前が見えない。」「階段の段差がきつい。」などお年寄りの気持ちを少し体験することができました。
また、みんなが使いやすく分かりやすい「ユニバーサルデザイン」についても調べ学習をしました。 鉄砲3丁!
21日(水)、「昔の話を聞く会」という行事がありました。地域のお年寄りの方に来ていただき、戦争の話や昔の生活の様子についてたくさんのことをうかがいました。その後、お年寄りの方々に手伝っていただきゴム鉄砲と大根鉄砲を作り、給食もいっしょに食べました。最後に紙鉄砲もおみやげとしていただき、鉄砲ばかり3つも持って帰れることとなりました。それ以外にも男子は竹とんぼ、女子はお手玉をいただきました。子どもたちがお年寄りの方々と笑顔でお話をしている様子がとても印象的でした。
盲導犬のお仕事
今月、3年生は国語で「盲導犬の訓練」という説明文を学習しています。厳しい訓練をする盲導犬の仕事がどういうものなのかを体験するために、目かくしした友だちをつれて、廊下や階段を歩いてみました。階段で足を引っかけたり、廊下でものにぶつかったりする子もいましたが、その分盲導犬の役割の大切さがわかったのではないでしょうか。
ウォーレン先生と一緒に食べたよ!
今日は給食の時間にウォーレン先生が来て下さり、一緒に給食を食べました。おもしろいお話をたくさん聞くことができて、子ども達はとても楽しそうな様子でした。一番盛り上がったのは、ウォーレン先生の年齢の話です。最初は「60歳だよ!」と嘘の年齢を言ったので、子ども達は「え〜〜〜〜〜!!!」と心底驚いた様子でした。嘘だと分かって一安心。笑顔いっぱい、楽しい給食の時間になりました。
左義長
15日(木)5時間目に、阿原の交差点の田んぼで行われた左義長に参加してきました。ワラや大豆の殻を燃やし、最後に餅を食べ、焼いた竹をもらいました。どれも縁起を担ぐ意味があり、今年一年ワラって過ごせそうです。
一人でお留守番
15日(木)、警備会社の方に来ていただき、防犯教室を行いました。3年生は「安心してお留守番」という内容で教えていただきました。一人で留守番していることに気付かれない方法や、上手な電話の応対についてロールプレイを交えて学びました。コワ〜イ電話がかかってきてももう大丈夫だね。
百人一首 パート2!
今日は、2年生と百人一首をしました。結果は、0対9で負けてしまいました。2年生に完敗したので「もーいやだ。」と落ち込んでるいる子もいましたが、「次は勝てる!」と自信たっぷりに言っている子もいました。たくさん覚えてまた3学期には、2年生に挑戦したいと思います!!!
◆糸つむぎ体験◆
12/16(火)、収穫した綿で、糸つむぎ体験を行いました。「尾張もめん伝承会」という団体から5名の講師の方々に来ていただき、糸を作る過程(綿くり〜弓うち〜よりこ作り〜糸つむぎ)を丁寧に教えていただきました。先週、教室で練習したときは、糸をつむぐところができなかったため、今日初めて糸をつむぐことができました。糸をつむぐことや布を織る作業の苦労がよくわかったことと思います。
When’s your birthday?
今日はウォーレン先生といっしょに英語の勉強をしました。月の表し方、誕生日の聞き方を勉強し、最後にはビンゴゲームに挑戦!質問する人も答える人も、もちろん英語を使います。難しい発音ですが、何度も練習したので、みんなとても上手に話すことができました。
版画完成!!
今日版画が完成しました。時間をかけ、丁寧に作ってきたので、完成した時の子どもたちは満面の笑み。それぞれの個性輝く作品ができあがりました。
|