最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:23 総数:441807 |
9月29日の給食牛乳 豆あじの南蛮漬け さつま汁 「香川県でとれた豆あじ」について 豆あじは、引田沖でとれたあじです。あじは夏にたくさんとれる魚です。今年の夏は瀬戸内海でたくさんとれました。今日の給食のように10cmぐらいの大きさである「豆あじ」を冷凍し、たくさん保存することができました。豆あじは、骨や頭ごと食べられます。 原油が高くなっている影響で、魚の収穫がへり、値段が高くなっているといわれています。そんな中で今年たくさんとれたアジをおいしく食べることができることに感謝して、地元の恵みをいただきましょう。 代表委員会児童会役員は,前日や当日の昼休みを使って,会がうまく進行するように準備やリハーサルをしています。その準備のおかげで当日の会もうまく進めることができました。 10月には,赤い羽募金や野外給食,ボランティア週間などの催しが予定されています。全校生の力を合わせて取り組んでいきたいです。もちろん,後期もがんばります。 「はらい」の練習をしたよ(3年)順調にすすんでいます!エプロンを作ろう!(6年生)造船所の見学社会科では日本の貿易について学習していますが,これらの船がとても大きな役割を果たし,船がなくては私たちは生活していくことができないということを学びました。 また,「この船の値段は?」「製造期間は?」などたくさんの質問に,ていねいに答えていただきました。お世話になった日本中小型造船工業会の方々,今治造船丸亀事業本部と多度津事業所のみなさん,ありがとうございました。 9月26日の給食あじつけのり 牛乳 いも煮 ほうれんそうのおかかあえ 大豆の小煮干しの揚げ煮 洋ナシのゼリー 「山形県の料理」 いも煮は、山形県の郷土料理です。新米の餅といも煮を食べて収穫を感謝してたべる 行事としてはじまりました。いも煮は9月から10月に河川敷を中心に、家族やそれぞれのグループでアウトドア料理として楽しまれています。 また、「ラフランス」は、西洋なしで、洋ナシの王様ともいわれています。名前のとおり、もともとはフランスが発祥で、明治時代に日本に伝わってきました。ラフランスの生産は、日本では山形県が8割をしめています。ラフランスは高級なくだものとして有名です。今日はゼリーとしてついています。 9月25日の給食牛乳 インドカレー チーズサラダ バナナ 「インドカレー」について 今月の世界の料理はインド料理です。インドはとても暑く、インドの人々は香辛料をたっぷり使ったカレー料理で食欲を増し、消化を助け健康に保つようにしています。毎日のようにカレーを食べ、朝からカレーという家も少なくありません。 インドは、日本の9倍の面積をもつ広い国で地域により違いがあります。また、それぞれの家庭に昔から伝えられている味があって、どの家もカレーの味が同じではないそうです。 インドのパンは、「ナン」が有名です。みなさんもナンにカレーをつけて今日はインド流の食べ方でカレーをたべましょう。 ウインドカーが完成しました!アフリカの音楽って楽しいよ!終わりの方では子どもたちのアンコールに答えてくださったり,いろいろな質問にもていねいに答えていただいたりして,アフリカ音楽に触れるいい体験ができたようです。 9月24日の給食牛乳 筑前煮 こんぶあえ ししゃものてんぷら ヨーグルト 「筑前煮」について 筑前煮は、ある県の郷土料理です。では、クイズです。筑前煮が生まれた県は、次の3つのうちどれでしょう。 1.福岡県 2.広島県 3.徳島県 正解は、「1」の福岡県です。福岡県の博多周辺は、昔「筑前」と呼ばれていました。その名前をとってよばれていますが、福岡県では、この料理のことを「がめ煮」といいます。 昔、博多の入り江にはスッポンが多くいたので、これを捕まえて野菜といっしょに煮てたべました。スッポンのことを川亀と呼んだので、「がめ煮」といいました。 後になってスッポンの代わりに鶏肉を使うようになりました。 また、博多弁では、なんでも入れるという意味を「がめこむ」とか「がめくりこむ」ということばが名前の由来ともいわれています。 新刊の御披露目会(図書室)図書室の机に平たく並べられた新刊約300冊。 昼休みになると子どもたちが新しい本を手に取り、「この本、おもしろそう。」、「ぼく、この本が好き。」などと言いながら笑顔を見せていました。 今日は、1〜3年生対象の御披露目会でしたが、明日は4〜6年生対象に開催します。 これを機に読書好きの子どもが増えることを願っています。 授業参観(2年)ミニ陸上記録会開催!授業参観でお店まわりの発表練習今日は授業参観でこれまでのお店まわりのために練習してきた発表を授業参観で見ていただきました。途中,質問をされて戸惑っている様子もありましたが,本番前に貴重な練習ができたと思います。保護者の皆様,ありがとうございました。 バットをフルスイング!9月19日の給食牛乳 さんまの揚げ煮 月菜汁 かみかみ豆 (台風の都合で、献立が一部変更になりました。) 「日本人が長生きであるひみつ」について 15日は敬老の日でした。日本人の平均寿命は、男性79歳、女性85.81歳で、男女の健康寿命の平均は世界一位です。日本人が世界の中でも長生きなのは、食事の内容にひみつがあると注目されています。その食事の内容とはごはんを中心としたみそ汁や魚や野菜のおかずをくみあわせた「和食」です。 しかし、今は和食の食事よりも、ファストフードや肉類や揚げ物を日本人が好んで食べていて、脂肪のとりすぎが問題になっています。このような食事を続けていると今の若い人は長生きできないのではとも言われています。世界が長生きのお手本としている和食を見直したいですね。 今日の給食の献立は、魚と野菜、大豆を組み合わせた和食です。 5年2組よっといで大作戦どのくらいの人が参加してくれるか心配でしたが、よびかけの効果もあって、たくさんの人が集まってくれました。5年2組の子どもたちも全校生に喜んでもらおうと、宝探し、長なわとび、おにごっこなどいろいろな遊びを工夫し、あっという間の20分間でした。 5年2組の子どもたちも、みんなに喜んでもらえ、うれしそうな表情でした。友だちの輪を広げ、低学年の世話をする貴重な機会になりました。 下校について
19日(金)曜日の日課は通常通りに実施します。下校時刻も通常通りです。
11時30分記 丸亀市立城西小学校 台風接近にかかわる情報
今後、台風の進行状況によって、通常の日課より早く下校させる必要が生じたときは、一斉下校をさせます。随時、情報は提供いたしますのでご確認ください。
|
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |