最新更新日:2024/12/24 | |
本日:2
昨日:27 総数:339164 |
総合学習!!!
6月17日福祉実践教室に向けて「点字」「手話」「視覚障害者ガイドヘルプ」のそれぞれに分かれて調べ学習をしています。どの子もみんな真剣な顔でやっています!
芽が出た!
先日、畑にまいた綿の種が芽を出してきました。今日は、出てきた子葉の様子を記録し、雑草を抜いてきました。子どもたちにとっては、綿の芽よりも、雑草の根の深さの方が興味深かったようで、雑草の根を追って畝に穴を空けてしまいました・・・
野菜の苗を植える(生活)
生活科で生き物の学習の一環として植物、とりわけ自分たちが食べている野菜について学習しました。まず「どんな種類があるか」ということでキャベツ、にんじん、ピーマン、とまと、大根、ししとうなどいろいろな野菜があがりました。次に「育てたい野菜はありますか」ということでは、熱心な希望があり、今回の野菜の苗を植える活動と相なりました。どの子も真剣に苗を植えていました。植えた感想としては、「大きくておいしいやさいができるといいな。」ということでした。
1年生と遊ぶ(生活)
2年生の生活科で「1年生と遊ぶ」学習がありました。まだ小学校生活に慣れない1年生の子と運動場や遊具で遊びながら、遊具の使い方を教えたり、みんなで遊んだりして「学校って楽しいんだよ。」をアピールしながら、楽しいひとときを過ごしました。
食べ放題!
5/22(木)、またまた鈴木さんの畑に行き、イチゴ狩りをしてきました。各学年で獲らせてもらっていて、3年生は最後だったため、食べ放題の状態でした。「これって食べれるの〜?」と一つ一つ見せにくる子がいる反面、「へたが曲がってきているのが食べごろだ。」とイチゴ博士のような子もいました。みんなお腹いっぱい食べさせてもらい、満足していました。
校区探検!(中の切〜上の切)
5/15(木)、いよいよ校区探検も最後になりました。河原神社前を通過し、八幡公園で折り返し、カルチバを通って帰ってきました。3回目ということで、周りの様子にも目を向けることができ、白地図への書き込みも今までで一番しっかりできていました。
来月は清須市探検があります。さらに視野を広げていってもらいたいと思います。 貝殻山貝塚資料館!
貝殻山貝塚資料館にいってきました。公園はきたことがあるけど、資料館に入るのは初めてという子がほとんどでした。資料館では、弥生時代の歴史や道具について勉強しました。その後、みんなで火おこし体験をしました。
グループワークス!
道徳の授業でグループワークスをしました。「自分の考えを発表しよう」「友達の話をしっかり聴こう」をめあてに、ケーキの飾りつけをしました。「いちごは入れたい」「チョコ味がいい」など、みんな楽しそうに話し合っていました。
校区探検!(下の切〜四分一)
5/13(火)、校区探検の第2弾に出かけてきました。今回は、下の切から四分一にかけての住宅街を通り、22号線まで出て、新川の堤防に沿って帰ってきました。前回に比べると、現在の位置がわかっていたようで、何人も「今ここでしょ!」と白地図を指さして見せてくれました。次の第3弾では、周りの様子もしっかり見てきたいと思います。
三十三間堂にて
三十三間堂前で学級写真を撮りました。今から中を見学です。自分とよく似た顔を見つけることができるかな?
昼食
昼食は「湯豆腐」。箸で豆腐を割ってしまい、なかなかうまくできないようです。でも、味は格別!!
うまくできるかな?
体験活動(湯飲みづくり)の様子です。うまくできるかな?
清水寺を見学します。
清水寺に到着しました。心配された雨も見学には差し障りがないようになってきました。
金閣寺の見学
雨も小雨となり、傘をとじることができるようになりました。教科書の写真で見るのとは違い、しっとりと輝きを増す金閣寺に感嘆の声があがりました。
金閣寺見学
あいにくの雨ですが、子どもたちは元気いっぱいです。本日、最初は「金閣寺」の見学です。雨に濡れる金閣寺や庭園にわびさびの心情を感じていることでしょう。
いただきます!
2日目のスタートです。朝食をしっかりとって、今日は京都市内の見学です。
おいしい!!
夕食もおいしくいただきました。買い物、お風呂と御殿荘も満喫です。
おなかがすいた!
予定どおり、宿泊先に着きました。いよいよ夕食の時間です。今日のメニューは…。
びしょぬれ!
9日(金)、遠足でモリコロパークに行ってきました。午前中は児童総合センター内で遊び、お弁当を食べた後は、こどものひろばで遊びました。こどものひろばには浅い人工池があり、そこで体中びっしょびしょになって遊び回るこどもたち・・・芝生の上で着替えるのはちょっと恥ずかしかったかな?
無事集合!
奈良公園の散策も終わり、無事近鉄奈良駅に集合しました。一路、京都へ向かいます。
|