最新更新日:2024/11/10
本日:count up3
昨日:107
総数:611618
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

民生児童委員さんとの懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年から始まり、2回目となる学校職員との懇談会を8月21日に行いました。
 家庭や地域との連携を深め、児童の健全育成のために信頼と連携の上に立った学校づくりを目的としています。民生児童委員さん、主任児童委員さん、PTA委員さん、そして学校職員が参加しました。
 全体会では、学校の取組が報告されました。こども110番の設置状況や南門・北門の門扉の利用方法、新しく設置されたAEDなどについて説明がありました。
 その後、地区ごとに分かれ、登下校の様子や家庭での様子、地域の状況などについて懇談をしました。今後の学校づくりに役立つ貴重な意見をいただくことができました。

トイレのペンキ塗り

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中に、先生方が協力してペンキ塗りをしました。
 塗ったところは、トイレの扉です。トイレの下部は、水で濡れやすいため、多少腐食が進んでいました。そこで、ベニヤ板で補修をし、前面をペンキで塗り直したのです。できあがりは上々で、全体が明るい雰囲気になりました。

グリーンカーテンの効用

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、とても暑い日が続きました。お盆前に、グリーンカーテンの効用を調べるために窓際の室温を測定しました。
 日の当たる窓際と、グリーンカーテンに覆われた窓際での室温を比べています。写真から読み取れますが、37℃(湿度36%)と33℃(湿度49%)の違いが表示されています。
 アサガオは今でも花をつけ、ゴーヤは実がたくさんとれ、ヘチマは2階までツルを伸ばしています。

アサガオや学年園は今……

1年児童が持ち帰って自宅で世話をし続けたアサガオは,もう種取りも終わったところでしょうか。大きな実からはたくさんの種を,小さな実からは1粒,2粒の種を取ることができたことでしょう。しかし,力強さには欠けますが,先生の鉢では今なお花が咲き続けてもいます。
一方,子ども達にキュウリやトマトを提供してくれた学年園は,次の秋(冬)野菜作りに備えて耕し直したところです。今のところ,国語で学習したお話に関連し,カブ作りに挑戦する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

終戦記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、63回終戦記念日です。学校では半旗を掲げました。
 300万人を越える戦争の犠牲者の冥福を祈るためです。写真は、あいさつの道から撮りました。子どもたちの声もなく、蝉の鳴き声と、うだる暑さによって枯れて落ちた葉がカサカサと音をたてていました。
 体育館の西側には、陽光に映えて、白いサルスベリの花が見事に咲いています。平和なこの光景がいつまでも続きますように!

出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日は、出校日でした。まず、全校児童で一斉の除草作業を行いました。大きな草ネットに4袋の草を取ることができました。
 その後、学級活動です。どの教室でも、夏休みの日誌の答え合わせをしていました。5年生は、学年全体で盲導犬と一緒に暮らしている方から、お話を聞きました。
 次回の出校日は8月21日です。

学校の花壇や畑は今……

出校日が終わり,今日から8月。子ども達が家庭で世話をしているアサガオは,今実ができつつあるところでしょう。学校のキュウリやトマトも盛りを過ぎ,一部枯れ始めたところです。しかし,1年生の花壇の花々や観察池のホテイアオイはまだまだ見ることができます。散歩のついでに,ご覧いただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 授業参観・クラブ活動見学
2/20 クラブ活動
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441