最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:88
総数:592612
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

心を合わせて,1,2!

画像1 画像1
 「せーの,いち,に,いち,に」
 「もういっかいいくよ!!いち,に,いち,に」 

9月28日の運動会では,かけっこと,むかで競走に取り組みました。

むかで競走では,子どもたちだけでなく,お父さんやお母さんお家の人も大ハッスル!!

大きな掛け声を掛け合いながら,ゴール目指して前に進んでいました。

初めての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校での運動会。1年生の種目は,「まわってとんで」と「親子玉入れ」の2つ。
「まわってとんで」は,これから体育の時間に学習する内容の先取りで行いました。30mの短距離走路にカラーコーンと段ボール箱を置き,回ったり,跳んだりする運動です。子どもたちは何回か練習する内に,回り方や跳び方のコツを覚えてきました。
「親子玉入れ」は,練習時には子どもたちだけで行ったため,運動会当日の保護者の動きを教え,イメージ作りをしてきました。運動会といえばこれだと,誰もが連想する種目です。よい思い出になっていれば幸いです。

さやえんどうを植えたよ!

画像1 画像1
 「つるがすごくほそいね〜。」

 「やわらかくて,まるいはっぱをしているよ!」

9月のある晴れた日,さやえんどうの苗を植えました。

美味しいさやえんどうがなるようにがんばって世話しようね。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 授業参観・クラブ活動見学
2/20 クラブ活動
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441