最新更新日:2024/11/06 | |
本日:3
昨日:23 総数:441809 |
わくわくドレミ今日は,2年生が「こぎつね」の合奏と「こいぬのビンゴ」の歌の発表をしてくれました。合奏では,きれいな鉄琴とけんばんハーモニカ」の音が響いていました。歌は,遊び歌で全校生もいっしょになって楽しむことができました。2年生のみなさんのおかげで元気に一日のスタートができました。 委員会見学音楽の授業(1組)重さの学習をしています。この間の時間は,1kg,2kg,4kgそれぞれのはかりを使って,身の回りのものの重さを量ってみました。 1めもりが何gになるのか指を指しながらじっくりと考え,友だちと協力しながら様々な物を調べました。 「うわぁ。私の筆箱と○○君の筆箱は10gしか変わらないんや。」 「△△君のランドセル1kgよりも軽いんや〜。」 「本を何冊重ねたら4kgちょうどになるかなぁ。」 様々な声が聞こえてきて,子どもたちは重さを量ることに夢中になって取り組んでいました。このように身の周りの物を調べることで,少しずつ量感が身につき始めているようです。 2月5日の給食牛乳 クラムチャウダー ブロッコリーサラダ ミックスナッツ 「アメリカ」について 今日は、アメリカにちなんだ食べ物や料理を取り入れています。アメリカの国土は、日本の約25倍で、広く豊かな土地があり、農業がさかんです。小麦、大豆、玉蜀黍、綿花など様々な農産物が作られています。 広い土地に恵まれたアメリカでは、トラクターやコンバインも大型のものを使っていて、種や農薬は飛行機で蒔きます。今日の給食のレーズンは、カリフォルニアでとれたものです。コーンや小麦粉、ナッツ類なども作られます。チャウダーという料理もアメリカを代表するスープ料理です。 梅祭りの作品制作おもちゃまつりを開いたよ!(2年)今日は,1年生が2年生を1階の大廊下まで迎えに行き,それぞれのおもちゃのコーナーへ案内しました。あいさつや互いに自己紹介を終わらせた後,2年生がおもちゃ作りについての説明をして,いっしょに作りはじめました。「1年生がこまっていたら,むずかしいところを手伝ってあげよう。」「1年生だって,自分の力で作りたいから,分からないところだけ手伝ってあげよう。」など,これまでに話し合ってきたことを生かして,やさしく1年生を見守ってあげる姿がよく見られました。 また,出来上がったおもちゃで遊ぶ時も,普段は周りも気にせず遊びに夢中になる2年生ですが,今日は,1年生にどんどんやらせてあげたり,こわれたおもちゃを途中で修理してあげたりするなど,1年生のために働きかける様子がたくさん見られました。 終わりには,「おもちゃ名人」のメダルを1年生にプレゼントして,しっかりと握手を交わしました。「おもちゃまつり」が終わる頃には,もうすっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。 活動後の2年生の振り返りカードには,がんばったことや楽しかった思い出がぎっしり書かれていました。「一番初めにおもちゃを作った時より,ずっとかんたんに作れるようになった。」「今の1年生も来年2年生になったら,きっと今日のぼくたちみたいに次の1年生のためにがんばってくれると思う。」「友だちと協力してがんばることができてよかった。」など自分自身の成長やがんばりに自信をもったことも書かれていました。 私たち担任は,2年生としての大きな行事をまた一つ終えてしっかりと成長した子どもたちを目の前にして,うれしく感じると同時に,2年生も終わりに近づいているんだなあと感慨深いものがありました。 冬の遊びをしよう。鬼は外,福は内!2月4日の給食牛乳 すき焼きうどん いりこの天麩羅 ぽんかん 「すき焼きうどん」について 寒くなると一層おいしくなる「すき焼き」ですが、香川県のうどん文化では、多くの家庭では、すき焼きの後にうどんを食べるのではないでしょうか? そこで、給食のうどんにもすき焼きの味を取り入れてみました。すき焼きには定番の大根、白菜、白ねぎ、春菊など冬の野菜も入れて、栄養たっぷりの季節のうどん料理を食べて体を温めてください。 2月3日の給食はちみつマーガリン 牛乳 豆乳カレーシチュー 大根とわかめのサラダ キウイフルーツ クリームチーズ 「豆乳(とうにゅう)」について 豆乳は、大豆と水をしぼって豆腐を作る時、にがりなどの凝固材を入れて固める前の白いしるです。中国などでは日常のスープとして食べられています。 しかし、日本では、豆腐用の豆乳をそのまま飲もうとすると豆くささ、しぶみがあるために、なかなか広まりませんでした。 ところが、豆乳には血をさらさらにしたり、便つうをよくしたり、ガンなどの病気予防になるなど健康にいい働きが多くあることがいろんな研究で報告されています。 そこで、今日の給食のシチューに豆乳を使っています。あまり食べたことがない人にも食べやすいようにカレー味にしました。豆乳入りカレーシチューの味はいかがですか? おもちゃ紹介(2年)教室では1年生にわかりやすく説明するために他のグループの人が1年生役になり、説明の仕方を相互に評価したりアドバイスをしたり、説明の練習にも励んでいます。 マーラ・ヤマウチ選手がやってきた(第2弾)講演会の後半には,実技指導。正しいランニングフォームやストレッチの仕方を教えてくださいました。最後には,子どもたちとのランニングも実現されました。本当に有意義な時間を過ごすことができました。 マーラ・ヤマウチ選手がやってきた(第3弾)マーラ・ヤマウチ選手がやってきた(第1弾)入賞おめでとう!!なかでも,10位までに入賞した選手を紹介します。 ○ 1000m男子(5・6年)の部 第5位 3分11秒 第7位 3分14秒 第8位 3分15秒 第9位 3分15秒 ○ 1000m女子(5・6年)の部 第6位 3分38秒 8位までに入賞した選手には,高橋尚子さんから賞状とガラス製の楯が授与されました。 おめでとうございました。 ゴールを目指して!朝の冷え込みが厳しかったものの,今年の大会は,好天に恵まれた最高のコンディションの中で開催されました。最後まであきらめずに走る姿は,見ている人々に感動を与えました。 2月2日の給食牛乳 いわしの蒲焼風 ほうれんそうと白菜のポン酢あえ 冬の月菜汁 節分豆 「節分」について 明日、2月3日は節分です。 ところで、なぜ節分には豆をまくのでしょうか?それは、穀物やくだものには「邪気を払う霊力」があると信じられていたからです。穀物の豆をまくことで、その霊力により邪気を払い、福を呼び込むことができると考えられていたのです。 まだまだ寒いですが、暦の上では、あさって2月4日は立春で、春のはじまりとなります。気分を新たにスタートさせようという気持ちが節分の行事として受け継がれているのです。 元気にがんばっています2月22日の大会終了後には,3年生を対象に陸上体験入部があります。今はその体験入部の募集を行っているところです。まだ,申し込みをしていない3年生のみなさん,2月末からの練習に参加してみてはいかがでしょうか。 おこと(箏)を演奏しました。日本古来の楽器とはいえ,あまりなじみがない楽器に触れて演奏しているうちに,子どもたちもその音色の美しさをしっかりと味わうことができたようです。これからもおことをはじめとする日本伝統の和楽器に是非,興味をもって欲しいと思います。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |