最新更新日:2024/07/03
本日:count up52
昨日:364
総数:2056465
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

地球会議は終わらない 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日。どこかの国のどこかの森で開かれる「地球会議」。今年は、日本で開かれることになった。そこに初めて『人間』が呼ばれることに……。さて、「地球会議」はどうなるのだろう。
すでにご案内のとおり、次週月曜日には5年生保護者の方を対象とした公開練習を予定しています。参観ご希望の方は、午前11時までに本校体育館にご来校ください。なお、途中入場はご遠慮ください。
毎朝、教室で練習している挿入歌が、とても素敵なんですよ。(写真右)
昨日の体育館での練習風景です。(写真左)



世界の国旗 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日。「みなさんこんにちは。<世界の国旗>ニュースの時間です。」「世界の国々の国旗には、それらの国に住む人々の長い歴史や思いが込められています。」「今日はみなさんに、そんな世界の国旗についての話題をお届けしましょう。」……たくさんの国旗が劇中でてきます。イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、それから…。
今日は話題とする国旗をみんなで色塗りしています。

ブレーメンのおんがくたい 2年

画像1 画像1
11月7日。「むかし、むかし。ある人がロバを一匹飼っていました。そのロバは、今までずっと辛抱強く麦の袋を水車小屋へ運んでいたのです。でも、だんだん体が弱くなってきて……」こんな語りで劇は始まります。ロバにイヌにネコ、それからニワトリが登場します。
1週間後の本番に向け、一生懸命練習しています。

大きくなってね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日。とても明日が立冬と思えないほど暖かな4時限目、大きくなった大根と正月菜の苗をもって畑に出かけました。土にさわることが大好きな子どもたちです。
今日のような「小春」の天気を北アメリカでは「インディアン・サマー」というのだとか。季節の節目を大事にし、日本人としての季節感を子どもたちに話していきたいものです。

視力検査 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日。健康手帳(愛知県小中学校長会編)によると、A区分は1.0以上。B区分は0.9〜0.7。C区分は0.6〜0.3。D区分は0.3未満。目がよく見えないと、疲れやすいし、事故にあいやすいので大変危険です。今回の視力検査では、視力が低下しC区分の子もいます。近視予防のためには、ときどき遠くにあるものや空、木々などに視線をそらすと良いそうです。目をやすめてあげないとね。
保健室では、瞳の働きについての話を聞きました。瞳は暗いところでは大きくなり、明るいところでは小さくなるのです。また、涙は、酸素や栄養を運ぶ働きがあるのですよ。

本のカバー紹介 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日。国語の授業です。「本のカバーを紹介します。」聖徳太子・ファーブル・福沢諭吉・ベーブルース等、自分が読んだ伝記を紹介しあいました。
11月9日までが第62回読書週間「おもわぬ出会いがありました。」です。シンボルマークは森の奥深く、静かに瞑想にふける「ふくろう」だとか。古代ギリシャ人は、「ふくろう」を知恵の象徴としていたそうです。読書から、自分の世界が広がるといいですね。

おはようございます

画像1 画像1
11月6日。PTA生活部を中心に企画いただいた「あいさつ運動」も、いよいよ明日が最終日。笑顔であいさつを交わし1日が始まる。このことが当たり前のように自然にできるといいなあと思います。

畑におじゃまします 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日。献立表に江南市でとれる野菜について書いてありました。「大根は、江南市で一番よく作られている野菜です。江南市では春と秋の2回作ります。秋に取れる大根は『つやっこ』という品種です。」
なるほど!よし、調べてみよう。さっそく大根つくりのプロにお話を聞きました。「大根には、こうやって薬をまくんだよ。」と農薬(今回は、時期が遅いので実は水)をまくところを実際に見せてもらいました。……「秋の大根を12000本ぐらい作っているよ。40cmぐらいの長さになるまで育てるんだよ。葉っぱまでなら1mぐらいになるよ。」
へぇ〜。大根は葉っぱもおいしいんだよなあ。次は収穫の様子を見学させてくださいね。

3コースに分かれて……

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日。算数は単元「かさを調べよう」の学習が始まりました。ここでは、直方体や立方体の体積を求める公式をつくり、体積を求めていきます。体積を表す単位は立方メートルですよね。
6年77名が3コースに分かれて、課題に挑戦していきます。(つまり学級単位での学習ではないということです。)確かな学力を身に付けるために、それぞれのコースでじっくり考えていきます。

学校クリーン作戦はじまる

画像1 画像1
11月5日。秋の深まりとともに落ち葉の季節となり、恒例のクリーン作戦が本日より始まりました。環境美化委員が落ち葉入れをセットしたところへ、落ち葉がどんどん拾い集められていきます。学舎を気持ちの良い環境にしようと6年生だけでなく、すべての学年の子どもたちが進んで参加してくれていることを、とてもうれしく思います。
このクリーン作戦は、しばらく続きます。よろしくお願いしますね。

おまわりさんにしつもんしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(水)2年生は生活科の「まちたんけん」で地域のために働いてくださっている「おまわりさん」に話を聞きに行きました。天気もよく、「地域の秋」を楽しみながら和田交番まで歩きました。交番では、おまわりさんが児童達の質問に対し、1つ1つ丁寧に答えてくださり、警棒や警察手帳、手錠などを見せてくださいました。児童はおまわりさんの話を興味深そうに聞き、熱心にメモをとっていました。もしかすると、将来おまわりさんになりたいと思った子がいるかもしれません。

お知らせ 市美術展が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日。第37回江南市美術展(小中学生の部)が11月6日(木)〜11月9日(日)午前9時〜午後5時、江南市民文化会館で行われます。今日は、作品(図画・習字・工作)搬入で飾り付け作業を行いました。ぜひ、お出かけください。

市長給食視察訪問 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日。「わかめごはん・牛乳・筑前煮・さばの照り焼き・ペニイモチップス(紫イモは、中が紫色もしくは赤紫色をしているさつまいも)」が今日の献立。給食をいただいた後、市長さんからいろいろなことを教えていただきました。
「給食費が今日から240円になったのです。でも、給食を1食つくるのに実は440円もかかっているのです。つまり200円分は税金ということになります。」
「市長という仕事は365日休み無しです。市民のみなさんが安心して暮らせるようにしなければならないのです。集中豪雨があれば、災害対策本部を設置します。その責任者が市長です。税金の使い道を決めるのも市長の仕事です。」
市長さんの話を聞いて、教科書を見てみました。すると、教科書には次のようなことが書かれていました。<この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、国民の税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。>へぇ〜知りませんでした。……今日はありがとうございました。

コミュニティー・スポーツ祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日。第9回古北小学校区コミュニティー・スポーツ祭が本校を会場として開催されました。250人を超える参加で、うち本校の古北っ子は、全長約5.5Kmのウォーキングを楽しみます。地域行事に参加することは、とても大切なことだと思います。校区の一人としてマナーを守って気持ちよく汗を流そうね。
明るいあいさつさわやかに! 信号であわてず、あせらず待つ余裕!
ひろがらない、外に出ない、みんなの道です! 
自分のゴミ、自分の責任で持ち帰り!

背景画の制作 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日。午前9時。6年の有志が図工室へと駆け上がっていく。そこには床一面に広げられた模造紙があった。来る「かがやきフェスティバル」での呼びかけ劇のための背景画を描こうというのである。さすがに手際がよい。「これが、ドロシー(主人公)が歩く道だよ。」と教えてくれた。

有志が帰ったあと、6年担任は次なる作業に取りかかっている。子どもたちにとって小学校生活最後の思い出となる劇にしたいと考えているだ。

子どもたちと教師とが夢中になって「劇」に向かおうとしている。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924