最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:364152
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

2年生の探検

画像1 画像1
はやて君の紹介してくれた鳥静に着きました。

2年生 歯の指導

今日、5時間目に「歯の指導」を行いました。鏡を使って、自分の口の中をじっくり見ることが出来ました。明日から、きちんと歯を磨いたかどうかのチェックを行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の探検

画像1 画像1
国道155号線沿い。秋になると沢山どんぐりが落ちてきます。

4年生焼きもの作り

 本業窯の水野雅之先生に、湯飲み作りを教えていただきました。
画像1 画像1

四年の湯呑み作り

画像1 画像1
こども達が作り始めましたが、苦戦。

四年の粘土工作

画像1 画像1
本業窯の水野先生に「より」で湯呑みを作る方法を教えていただいています。

二年生の探険

画像1 画像1
万徳集会場です。卓球が出来るようです。クリスマス会やしし舞でも集まります。

二年生の探険

画像1 画像1
万徳寺に来ました。

二年生の探険

画像1 画像1
塩草町に着きました。

二年生の探険

画像1 画像1
東茨ちびっこ公園で遊びました。

二年生の探険

画像1 画像1
陶器工場見学

二年生の探険

画像1 画像1
秋葉台の公園です。ブランコ、鉄棒、すべりだい、砂場で遊べました。

ツバメの授業参観

6月2日(月)。5時間目に突然ツバメが教室に来て、しばらく授業参観していました。フラッシュをたいたら、おどろいて教室内を飛び回っていました。窓を開けるとすかざず外へ。「また来てねーっ!」と、みんなで見送りました。
画像1 画像1

5年生野外教育活動

 5月15日(木)16日(金)の2日間、5年生が定光寺野外活動センターで野外活動を行いました。いつもの野外活動では雨に降られることが多いのですが、2日共に晴天で全ての活動を予定通り終えることができました。病人・けが人もなく、子どもたちもいつも以上によく働き、子どもたちの良いところをたくさん発見することができました。この経験をこれからの学校生活に活かし、まとまりのある学級となっていってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ります

画像1 画像1
通学班ごとに帰ります。

食後の遊び

画像1 画像1
子ども達は元気に遊び、お菓子を食べたり、交換したり、大忙し。

お弁当です。

画像1 画像1
南公園に着いたグループからお弁当を食べました。

南公園

画像1 画像1
南公園に着きました。

仲良し校外学習

画像1 画像1
今から校外に出るために集まりました

缶たて

画像1 画像1
三十秒でいくつ立てられるかのゲームです
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始 一斉下校
1/12 成人の日
1/13 身体測定(〜16)
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383