医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

吹奏楽コンクール結果発表

西尾張吹奏楽コンクールの結果は金賞でした。おめでとう!しかし、代表校3校には選ばれませんでした。代表は、犬山東部、佐織、天王でした。

西尾張剣道大会

画像1 画像1
女子個人戦の表彰が終わりました。県大会頑張ります!

西尾張剣道大会

塩見さん、剣道女子個人戦は3位でした。見事、県大会出場です。おめでとう!

西尾張柔道大会

男女とも団体戦は3位です。共に県大会へ出場します。おめでとう!

西尾張剣道大会

画像1 画像1
千秋中に対して1勝2敗2分けで惜敗しました。ここまでよくがんばりました。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
松尾君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
永井君、長江君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
川俣君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
試合が始まりました。森下君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子準決勝は千秋中と対戦します。敗れた女子は「悔しい!」と言っていました。

西尾張剣道大会

剣道男子予選2位通過。昼から準々決勝です。女子は予選敗退しました。

西尾張卓球大会

画像1 画像1
頑張りましたが、午後のトーナメントに残れませんでした。三戦0勝でした。

西尾張剣道大会

速報です。剣道西尾張予選リーグ女子は1勝2敗、男子は2勝1敗でした。決勝トーナメントに行けるかどうかはまだ分かりません。


吹奏楽コンクール

画像1 画像1
もう一枚!

吹奏楽コンクール

画像1 画像1
演奏が終了しました。とてもスマートな演奏でした。終了後の記念撮影です。

吹奏楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在チューニング中です。30分後に本番です。

南風あったかげん記−544−

☆★☆ 社会科こぼれ話−5− ☆★☆
 今日は柔道、剣道、卓球、吹奏楽の西尾張大会。ベストを尽くしてほしいものです。
 今日は、生徒から質問をもらいました。
Q テストで「アメリカ合州国」と書いてバツになりました。United States of America の“state”は州なので、合州国でも正しいと思いますが・・・。
A これは鋭い質問です。アメリカは連邦制をとっており、各州(state)の自治が大きく認められており、合州国でもイメージとしては理解できます。
 しかし、「合衆」というのはもとは漢語で、「共和」つまり合議制を意味する言葉です。「協力し合う」という意味でもあります。そのため、「アメリカ合衆国」とは「共和制度の国家アメリカ」「民主政治のアメリカ国」という意味で名づけられたのです。
 白川静『字通』平凡社では、【合衆】衆人を結合する。とありました。
諸橋轍次『大漢和辭典』大修館書店でも、【合衆】衆人を寄せ集める。衆人を結合する。衆人を和合させる。とあります。
 歴史的には、1854年調印の日米和親条約で〈亜米利加合衆国〉の名称が使用されました。やはり、理由があるのですね。
 今晩は、ホテルアソシアで、私が世界地理の授業を行います。(8Fテルミナ会議室 19時より)

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑さに負けず元気いっぱい!

今日は西尾張大会

今日25日は西尾張大会です。

○ 卓球西尾張大会(男子団体)稲沢市祖父江体育館 開会式9時             予選Dリーグ 一宮中部・永和・岩倉南部・佐織西

○ 吹奏楽 西尾張吹奏楽コンクールB編成  稲沢市民会館 11:10頃 
       
○ 柔道西尾張大会(団体)津島錬成館 開会式9時
 男子 予選Bリーグ 大成・尾西第一・岩倉南部・弥富
 女子 予選Hリーグ 藤浪・岩倉南部・天王・尾西第三

○ 剣道西尾張大会(団体・個人) 一宮市木曽川体育館 開会式9時30分
 男子 予選リーグA組 一宮中部・弥富北・稲沢・岩倉南部
 女子 予選リーグC組 治郎丸・美和・木曽川・岩倉南部

 応援よろしくお願いします。

南風あったかげん記−543−

画像1 画像1
☆★☆ 社会科こぼれ話−4− ☆★☆
 社会科シリーズが始まって、職員から質問がありました。
 「(明治維新で)なぜ徳川家の屋敷に、天皇が住むようになったのですか?」
 なるほど。ここで史実を概観してみたいと思います。
大政奉還、王政復古の大号令の後、御所内の小御所において、明治天皇、諸藩の藩主や公家達が集まり、御前会議を開きました。ここで、徳川家の力を奪うために、慶喜の辞官・納地が決定しました。その処置に反発した旧幕府軍は鳥羽・伏見へ向けて進撃を開始し、鳥羽・伏見の戦いが始まりましたが、錦の御旗により、朝敵の汚名を受けた慶喜は江戸へ戻り、勝海舟に後を託します。
 ここからは有名な話ですね。山岡鉄太郎の仲立ちで行われた西郷と勝の会談により江戸城の無血開城が達成されたのです。徳川氏は駿府へ移封が決まりました。
 この間に、大久保利通は大坂遷都を提案しています。これに対して、前島密が江戸遷都論を提案し、その結果「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」が発せられたのです。これ以後、東西両都が決議され、天皇が東京と京都を行き来することになったのですが、数回で終わり、以後東京が皇居として定着しました。 
 ここからは私見です。江戸遷都には経済的な要因が大きかったと思います。都をつくるには広大な土地が必要ですが、大坂にはすでに広い土地がないのに対して、江戸には広大な大名屋敷の土地がありました。
 さらに江戸城に天皇が入るのは、国民に対して、主権が徳川氏から天皇にスムーズに移ったことをアピールすることができます。
 私の京都の友人は、「東西両都の決議はまだ生きているので、天皇家は東京へ行っているだけで、また帰ってくる。」と言っています。日本では法令上「首都」の定義・規定がされていないのです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/5 課題テスト・教育相談
PTA定期委員会
9/6 メモリアル駅伝選考会
9/7 岩倉市Jrオーケストラ定期演奏会
9/8 朝礼(平和集会)・避難訓練
9/9 1・3年生教育相談、2年競遊
9/10 2・3年生教育相談、1年競遊
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517