最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:299
総数:1713884
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

全校出校日−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校出校日。朝礼で、この夏の大会での表彰伝達を行いました。また来年も多くの部に表彰状を渡すことができるように、今からがんばって欲しいものです。

南風あったかげん記−560−

画像1 画像1
☆★☆ 三重県はおもしろい ☆★☆
 先週末は三重県・伊賀に行っていました。温かみのある関西弁で癒される気分でした。
 確かに、訪れた伊賀市は、北は滋賀県甲賀市、西は京都府南山城村、奈良県奈良市と接しています。イメージ以上に関西なのですが・・・・
 それでは三重県って、関西?東海?
 東海3県といえば、愛知・岐阜・三重のこと。静岡を加えて東海4県とも言います。
 近畿圏整備法という法律があります。その第2条は次の通り。
 この法律で「近畿圏」とは、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域(政令で定める区域を除く。)を一体とした広域をいう。
 三重県だけでなく、福井県も近畿圏に入るのです。
 また、中部圏開発整備法では、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県を対象としています。福井県はもちろん、滋賀県、三重県を含んでいます。しかし、中部地方といわれる新潟県・山梨県はありません。福井県、三重県、滋賀県は、近畿圏・中部圏の両方に属するのです。
 実際、文化圏や経済圏、行政権など、一概にグループ分けはできるものではありません。いろいろな要素を併せもつ三重県は調べてみるとおもしろいかも?
 詳細は以下のサイトをどうぞ。
 三重県HP  http://www.pref.mie.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm 
「近畿」の範囲をめぐって http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/hometown/kinki.html 

団地夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
外国人の子ども達によるダンスの後、ビンゴゲーム大会が行われました。ここでも南中生が大活躍しました。
昨晩の盆踊りの様子は東小HPをご覧ください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

団地夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
団地夏祭りの様子です。18時からビンゴゲーム大会。盆踊りは19時からです。

南風あったかげん記−559−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ 水辺まつり ☆★☆
 お知らせしてきましたように、今日は水辺まつりでした。私も、いわくらOYG(おやじの会)の一員として参加しました。
 昨年も同じような感想を書いたかもしれませんが、とてもよい会でした。それは・・・
 「五条川」が岩倉市の中心部を流れ、春には桜が見事な花を咲かせます。故郷岩倉に対する精神的なシンボルは、多くの子が五条川であることは十分想像できます。
 しかし、私より上の世代の人たちの「川」と今の子の「川」とは、イメージが違います。
 かつての川は、遊び場であり、プール代わりでありました。かつて大口中学校水泳部が、五条川で練習して強力なチームをつくったのは有名な話です。また、TVゲームがあるわけでもなく、川に入って魚やザリガニを捕ったり、三角ベースの野球をやったりするぐらいしか遊びがなかった時代です。川は、生活の一つの舞台でした。
 私が中学生ぶらいの頃でしょうか?日本の多くの川は公害ですっかり汚されてしまいました。その頃から、「川で遊んではいけません。」と教えられてきましたが、状況を考えれば無理はないでしょう。その後の努力で、川の水質はずいぶんと良くなりました。魚もかなり戻り、釣りの好きな子はいましたが、泳ぐまでにはなかなか戻りません。子どもたちにとって、川は視覚的なシンボルなのです。
 今日の水辺まつり。いかだ下りやウォータースライダーなど、子どもたちは十分川を楽しんでいました。体感していました。川の水をかけ合い、中には泳いでいる子も…。
 もちろん、多くの大人の目の中だから許されることで、ふだんからできることではありません。しかし、1年に1日でも、こうして川を身近に体感できることができる岩倉の子どもたちは本当に幸せだと思います。また、中学生になってからは、手伝う立場になれること。これも五条川との距離感をより一層近づけているのに違いありません。
 笑顔をたくさん見ることができた1日でした。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生、ジュニアボランティア、IVCも解散します。本当によくがんばってくれました。ごくろうさまでした。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
イベントが終了しました。片付けています。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部が始まりました。いかだは南中生が担当します。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。カレーライスを食べています。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
自由に遊ぶコーナーです。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
大玉レース、メッセージコーナーです。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
生き物に触れようコーナーです。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
アドベンチャ―コーナーと水鉄砲コーナーです。

水辺まつり

画像1 画像1
カッパの絵特別賞の作品です。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
缶つぶしコーナー、ラムネコーナーでも南中生が活躍しています。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉中学生の生徒もがんばっています。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
OYGクラブのウォータースライダーは大盛況です。カッパもがんばっています。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式が始まりました。過去最高の参加申し込みがあったそうです。カッパの絵も展示されています。

水辺まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は水辺まつり。26名のボランティアが集まりました。まず自分でやってみて、仕事を確かめています。

南風あったかげん記−558−

画像1 画像1
☆★☆ 社会科こぼれ話−14− ☆★☆
 またまたガソリンが値上がりし、オイルショックの時以上に上がっています。
 オイルショックは私が中学校3年生の時です。第四次中東戦争が勃発し、OPEC6カ国は、原油価格を21%引き上げ,翌年には2倍に引き上げると決定しました。
 免疫がなかった日本の社会は大きな影響を受けました。この時のことは今も忘れません。
 トイレットペーパーや洗剤など、原油価格と直接関係のない物資の買占め騒動がおこり、紙が店頭からなくなりました。藁半紙も手に入らなくなり、3学期のテストが、B5裏表1枚だったことを覚えています。
 デパートのエスカレータの運転中止、テレビの深夜放送の休止、特にNHKは教育・総合両方ともに23時以降と日中(月〜金曜日の15時〜16時台前半)も休止しました。ネオンサインの早期消灯やガソリンスタンドの日曜休業なども始まりました。
 原油1バレル(約160リットル)の価格を調べてみました。
 オイルショック前は約2ドル。2年後には10ドルまで上がります。第2次オイルショック(1979年)では、40ドルほどまで上がります。
 今回は、145ドルまで上がり、昨日は126ドルあたりを推移しています。上のグラフで見てください。その上がり方は、まさにオイルショック。
 過去の学習を生かしてパニックにはなっていませんが、今後も多方面へ影響が波及するのは確実です。温暖化対策も含めて、テレビ放送を短縮したりした昭和の知恵の復活も視野に入れないといけないでしょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/2 教育相談
9/3 教育相談・授業参観
3年選挙出前トーク
9/5 課題テスト・教育相談
PTA定期委員会
9/6 メモリアル駅伝選考会
9/7 岩倉市Jrオーケストラ定期演奏会
9/8 朝礼(平和集会)・避難訓練
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517