11月1日、2日は『南中ふれ愛フェスティバル』 おたのしみにぃ〜v^0^v

吹奏楽部管内演奏会

画像1 画像1
まもなく学校に着きます。5時に解散の予定です。

吹奏楽管内演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
ただ今南中が演奏しました。さわやかな演奏でした。

吹奏楽部管内演奏会

画像1 画像1
吹奏楽部員が江南市民文化会館に向かっています。演奏は13:15からです。時間に余裕をもってお越し下さい。

今日は丹葉地方中学校吹奏楽協議会合同発表会

画像1 画像1
平成20年度丹葉地方中学校吹奏楽協議会合同発表会が,以下の日程で行われます。

○ 日 時 7月30日(水) 開会式10:05〜10:15
○ 会 場 江南市民文化会館(大ホール)
○ 岩南中演奏順・時間 9校目 13:15〜(多少前後する可能性があります)
○ 岩南中曲目 「新しい日が明ける」、「ロマネスク」、「ストーリー」

15校の丹葉地方の全中学校が,10:00〜15:30にかけて,演奏を行います。(開・閉会式含,途中,休憩,昼食休憩等有り)
ぜひ,ご来場下さい。(入場無料)
※ フラッシュ撮影はご遠慮下さい。
※ ビデオ撮影は可ですが,電源(バッテリー)は各自でご用意下さい。
※ 写真は昨年度のものです。

南風あったかげん記−551−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 社会科こぼれ話−10− ☆★☆
 今日は管内演奏会。私は丹葉地方吹奏楽協議会長なので、1日仕事になります。
 さて、歴史の年号を語呂合わせで覚えることが多いと思いますが、最もポピュラーな覚え方は?
 「鳴くよウグイス平安京」の794年、「いい国つくろう鎌倉幕府」1192年あたりでしょうか。
 でも、鎌倉幕府成立を1192年とする研究者は少数派です。
 鎌倉幕府の成立時期については諸説あります。鎌倉幕府がその武家政権としての体制を整えるまでにはいくつかの段階を経ているからです。説を見てみましょう。
○1180年説;伊豆に流されていた頼朝が挙兵し鎌倉へ入り本拠地としました。幕府の統治機構の原型ともいうべき侍所が設置されて、武家政権の実態が形成されたといえます
○1183年説;後白河法皇から、東国の支配権を公認された年です。
○1184年説;行政を担当する公文所(後の政所)と司法を担当する問注所を置いて、政権の実態を形成しました。
○1185年説;源義経・源行家が頼朝政権の内規に違反したことを契機に、頼朝は両者追討の院宣を後白河法皇から獲得するとともに、両者の追捕を名目に、守護・地頭の任免権を承認させました。これにより頼朝政権は、全国の軍事権・警察権を掌握したため、この時期をもって幕府成立とする説が有力とされています。山川の高校教科書もこの説を用いています。
○1192年説;頼朝が征夷大将軍への任官を果たした年です。
 この他に、1190年説もありますが、どうやら1185年に落ち着きそうです。
 当初、幕府が政治的に影響力を及ぼすことができたのは、将軍任国である関東と将軍所領ぐらいでしたが、次第にその範囲を拡大し、承久の乱で全国的な支配権を確立するようになりました。
 「いい箱つくろう鎌倉幕府」、いつかこうやって覚えるようになるかもしれません。

 ちなみに、左の写真は、源頼朝でなく、足利尊氏の弟・足利直義像であるという説が有力です。右の木像と比べてみてください。

愛知県陸上大会

残念ながら、3人とも決勝に進むことはできませんでした。

愛知県水泳大会

上田さんは、200m平予選で参加45人中第23位。2分56秒80でした。

南風あったかげん記−550−

☆★☆ 社会科こぼれ話−9− ☆★☆
 世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)がもめています。結果次第では、日本の農業というより、日本人の食に大きな影響を与えます。注目しましょう!
ビッグマック指数ってご存じですか?各国の経済力を測るために、マクドナルドで販売されているビッグマック1個の価格を比較するもので、イギリスの経済専門誌『エコノミスト』によってはじめられました。全世界でほぼ同一品質のものが販売されているのがミソです。日本では、今310円でした。
890円:アイスランド
800円:ノルウェー
610円:スイス
580円:デンマーク
470円:イギリス
460円:フランス、スペイン、フィンランド、ギリシア、アイルランド、イタリア
390円:アメリカ、トルコ、
380円:ニュージーランド
370円:カナダ、コロンビア、チリ、韓国 
360円:ブラジル、ペルー、ハンガリー
320円:オーストラリア、アルゼンチン、メキシコ
290円:サウジアラビア、チェコ
280円:パキスタン、シンガポール
260円:南アフリカ、スロバキア
220円:ロシア
210円:インドネシア、フィリピン、
190円:エジプト、マレーシア、ベネズエラ
170円:中国、コスタリカ
 さて、これから何を読み取りますか?

愛知県水泳大会

画像1 画像1
上田さんは400m個人メドレー、タイムレース決勝に出場し、第10位の5分33秒82でした。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩倉中学校体育館が耐震工事にはいるため、バスケットボール部は、しばらく岩倉中学校と合同練習をします。

南風あったかげん記−549−

画像1 画像1
☆★☆ 社会科こぼれ話−8− ☆★☆
 大使館のホームページ(以下HP)はおもしろい!
 在メキシコ日本国大使館のHPには、メキシコの内政・外交の概要が毎月載っています。日本の新聞に載るものはごくわずかなので、とても新鮮です。時々出てくる言葉が「憲法改正」。
 日本では、ご存じのように「各議院の総議員の三分の二以上の賛成」に基づき国会が憲法の改正を発議し、国民投票による「その過半数の賛成」による承認を必要とするものとされています。これまでに、一度も改正されたことはありません。
 しかしメキシコでは、2002年までに、何と408回改正しています。それも実に細かいのです。ガス開発の外資参入を可能にするかどうか、 議員連続再選、裁判の公開口頭審理を行うかどうかなど、日本なら法律で決めるような内容を憲法で定めているのです。そのために、改正が400回を越えてしまうのです。
 次に多いのがスイスで、過去140回以上にもわたる改憲を行っています。アメリカは18回、27か条を修正・追補しています。ドイツは51回、イタリアが14回の改正を行っています。
 一方で、デンマークのように1953年の憲法改正が最後で、長期間にわたり憲法を改正していない国もあります。
 お国かわれば…といいますが、国によって仕組みも発想もおおきく異なります。日本の常識だけでは、どうしても視野が狭くなってしまいます。他国の情報に触れることも大切ですね。

南風あったかげん記−548−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ ホテルアソシアおもしろ学校−2− ☆★☆
 おもしろ学校の授業内容の続きです。
 格差の解消に策はあるのでしょうか?日本と中国を比べてみました。日本は中国に比べると、格差が小さい国です。その理由は、個人レベルでは累進課税や社会保障が進んでいること。自治体レベルでは、地方交付税です。これらを一言で言えば、「所得の再分配」と言うことができます。中国では、この再分配のしくみが弱いのです。実際に、上海や北京などの格差の様子を写真で紹介しました。
 それでは、国家間の格差を減らすには?やはり所得の再分配しかありません。現時点では、その仕組みが「ODA」なのです。日本も、かつてはODAのお金で東海道新幹線や黒四ダム、東名高速道路、愛知用水などをつくり、高度経済成長を成し遂げたのです。
 《参考》「中国ODA見てある記」http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/oda/index.htm(写真左)
 5月には第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)を横浜で、7月にはサミットを洞爺湖で開催しました。日本は議長国として、アフリカの開発支援を呼びかけ、一定の存在感を示しました。
 貧困は、命を縮め、治安を悪くし、紛争を誘発します。今後も日本が主導し、アフリカの貧困を改善し、アフリカの人たちの暮らしが上向くことを願いました。
 その後が、「世界国名カルタ」大会です。今回のために私がつくった、世界国名カルタを、映像問題を見ながら取り合いました。(写真)
 以上が私のおもしろ学校の90分授業の内容でした。 

ポエムの泉 今日の「ポエム」

画像1 画像1
○ ゆっくり歩き出した あなたのもとへ あなたは 待っててくれた 私のために 
あのころはまた幼かった いつもけんかしていた けど今はしなくなった 仲良くなった イジワルなあなた だけどそこがすき 告白勇気はないけど 心の鍵を開けると 出来る気がする 勇気が出てくる さぁがんばれ私 きっとできるはず bySTAR
○ あきらめないで 不可能を可能にできる そう あきらめなければ何でも出来る!!! by1と2の間にあって日常で使われている数の中で最も小さく使われない数 刹那
○ 雨が降る 私の心の中 その雨はやむことがないんだ あなたが隣にもういないんだ 私一人になってしまったんだ どうしてなの どうしてなの これから一人で生きて行かなきゃ さみしいけど さみしいけど 私一人でも大丈夫 心の中にあなたがいる だから大丈夫なんだ Rain Rain もうふることがないんだ Rain Rain 忘れた訳じゃないけど 私強くなった だからあなたは強くなれる Rain Rain 絶対にふることがない Rain Rain 私の心は晴れた byRain

南風あったかげん記−547−

☆★☆ 社会科こぼれ話−7− ☆★☆
 「村八分」は、教科書にも登場する掟や秩序を破った者に対して課される制裁のための行為です。十分のうちの二分「葬式と火事」だけは付き合うが、後の八分は付き合わないというものです。
 なぜ葬式と火事は許されたのでしょう?死体を放置すると伝染病の原因になります。さらに、日本人は古来より死ねば許されるという考えを持っています。火事は、延焼を防ぐためでしょう。
 さて、残り八分は何でしょう?成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、水害時の世話、年忌法要、旅行だそうです。日本では、これらは地域の共同行為だったのです。
 今ではどうでしょう?葬式は葬儀会社、火事は消防署があります。その他の八分でも、地域の世話になる方が少ないほどです。とても制裁行為にはなりませんね。
 地域のコミュニティの復活が提唱されています。そのためには、地域の共同行為を再編成することが大切です。たとえば「祭り」、「防犯」、「防災」、「地域清掃」、「ゴミ処理」、「交流イベント」などです。「村八分」になると困るような共同行為を地域で育んでいくことが、地域コミュニティの創造につながっていくと思います。 

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 全日本実業団女子ソフトボール選手権大会―2― ☆★☆
 三重-松下電工津と福岡-東芝北九州が対戦しています。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 全日本実業団女子ソフトボール選手権大会 ☆★☆
 私のランニングコース横のグランド(一宮市大野極楽寺公園野球場)で、第48回全日本実業団女子ソフトボール選手権大会が行われていました。全国トップレベルの17チームが昨日から3日間かけて、トーナメントを行います。今日は、準々決勝、準決勝6試合が行われていました。目の前で見る試合は、スピード感や迫力が全然違います。写真は愛知-東海理化と静岡-三島市民病院の対戦です。

「納涼祭り」岩倉一期一会荘 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部の受付が始まりました。受付を済ませて軽い食事を頂きました。さあ、いよいよ活動開始です。

南風あったかげん記−546−

☆★☆ 社会科こぼれ話−6− ☆★☆
 職員のお子さんが、夏休みの自由研究で上街道を歩いてレポートを書くのだそうです。単に本で調べるのではなく、自分の足で歩き、自分の目で確かめるすばらしい研究です。ただし、そのためには下調べが必要です。ルートはどのように調べればよいのでしょうか?
上街道(木曾街道)は、江戸時代に尾張藩が独自に作った街道で、名古屋城下の東片端(東区)から中山道の伏見宿(現在の岐阜県可児郡御嵩町)までを結んでいました。楽田までは、稲置街道と同じ道です。
 このような街道のルートを、Google Maps や ALPSLAB route で見ることができるすごいサイトを発見しました。ちまき亭さんが運営している「名古屋近郊の旧街道のルート」です。次の街道など、20のルートが載っています。Google Mapsでは、もちろん衛星写真を見ることもできます。
中山道(上街道)(恵那市・大井宿→垂水町・垂水宿)
下街道(名古屋市・札の辻→恵那市・大井宿)
定光寺街道(殿様街道)(名古屋市・東片端→恵那市・大井宿)
瀬戸街道(中馬街道)(名古屋市・大曽根→恵那市・大井宿)
上街道(木曽街道)(名古屋市・東片端→可児市・太田の渡)
稲置街道(犬山街道)(名古屋市・東片端→各務ケ原市・鵜沼宿)
犬山街道(犬山市・犬山城→可児市・太田の渡)
岩倉街道(名古屋市・札の辻→犬山市・犬山城)
御鮨街道(岐阜街道)(岐阜市・金華→名古屋市・宮宿)
美濃街道(名古屋市・宮宿→垂井町・垂井宿)
岡崎街道(新街道)(名古屋市・札の辻→岡崎市・岡崎宿)
伊奈街道(飯田街道)(名古屋市・札の辻→飯田市・飯田宿)
津島街道(名古屋市・宮宿→津島市・津島神社)
佐屋街道(三里の渡)(名古屋市・宮宿→愛西市・佐屋宿→桑名市・桑名宿)
東海道(七里の渡)(岡崎市・岡崎宿→名古屋市・宮宿→桑名市・桑名宿)
  http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ct/road/rootd... 
 街道を歩くと、道標や馬頭観音、寺社など、当時を偲ぶものを見ることができます。ぜひ、このサイトを参考に、実際に歩いてみてはいかがでしょうか。 

南風あったかげん記−545−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ ホテルアソシアおもしろ学校−1− ☆★☆
 昨日はホテルアソシアおもしろ学校で授業をしてきました。たくさんの方に来ていただきました。内容は世界地理です。
 はじめにGoogle Earth を使って、世界の有名なものを見てみました。イギリス国会議事堂、アメリカ国防総省、エッフェル塔、自由の女神などの実物を空から見ることで、ずいぶん身近に感じるようになります。
 最初の話題は、トイレを備えた家が少ない国について考えました。アフリカのいくつかは、家にトイレがある率が1割、またはそれ以下です。アジアでも、カンボジアの田舎でトイレを借りようとしたら、スコップを貸してくれたという笑い話があるほどです。さらに、実際に世界のトイレを写真で見ました。アラブ式、トルコ式といったもの、中国の扉や個室のないものなど、多くのトイレを紹介しました。
 次は、「警察を非常に信頼する人」が国民のどれだけいるかというものです。ヨルダンやベトナム、エジプト、タンザニアの順に高く、先進国はやや低め。日本ではわずかに6%あまりという結果でした。しかし、私は治安の良さの表れだと説明しました。治安が悪い国ほど、警察に頼る必要があり、その蓄積が信頼を高めていくのでしょう。
 3番目が、平均寿命です。日本が世界一なのに対して、世界では50歳に満たない国が26あり、そのすべてがアフリカです。アフリカ南部では、エイズも大流行しています。経済状態と寿命の長さは、強い相関関係がありました。
 この3つの話題をつなぐ鍵が「格差」です。一人あたりの所得では、多い国と少ない国では実に500倍の格差があります。この格差を、地球市民としてどう考えればよいのでしょう。貧困は、寿命や治安に大きく影響し、基本的人権すら確保できません。
 格差の解消に策はあるのでしょうか?次回に続きます。

西尾張柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
柴田さんは決勝戦で判定で敗れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/18 1年生学習会
8/19 1年生学習会
8/20 1・2年生出校日
1年生学習会
8/21 3年生出校日
2年生学習会
8/22 2年生学習会
いわくら夏まつり、市民盆踊り
教育講演会、海外派遣出発
8/23 いわくら夏まつり、市民盆踊り
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517