最新更新日:2024/12/27
本日:count up49
昨日:155
総数:1099522
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

授業風景〜2年美術「ブライトアート」〜

 2年美術の授業は週に1時間です。今は光の効果を生かした作品制作に取り組んでいます。アイディアスケッチを考え、糸のこ盤を使って木を切り、ポスターカラーで彩色して、電球の取り付けまで,作品完成に2ヶ月以上かかりました。5枚の板の重なりや光の通り道を考えなければなりません。常にできあがりをイメージしながら制作するのは大変でしたが、生徒たちはそれぞれ工夫を凝らした作品を完成させました。
 次回は、実際に光を灯して鑑賞会を開きます。明るい時に見るのとは違った味わいが生まれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

祝・卒業!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式です。

 卒業生はとても立派な態度で臨んでいました。担任の先生から名前を呼ばれると、気持ちを込めて「はい」と返事をしていました。また、「大地讃頌」の合唱はとてもすばらしく、感動しました。中には涙を拭う姿もありました。

 校長先生の式辞の中に「使命感を持って生きる」「熱意を持って努力する」という2つの話がありました。常に自分の能力を伸ばそうと努力して、いつか自分の天職を見つけて欲しいと思います。

 卒業生はこれから、それぞれの道に進みますが、みなさんは1人ではありません。頼れる仲間がたくさんいます。一緒に卒業した184人。背中を見ていたたくさんの後輩。ずっとみなさんを支えてきた先生方。寂しくなったり、自分の道に迷ったりしたときは仲間がいることを思い出してください。

 今日という日は清洲中学校を卒業すると同時に、新しいスタートのときでもあります。それぞれの道で頑張ってください。

      <FONT COLOR="#FF0000">卒業おめでとう!!

卒業式準備

画像1 画像1
 本日の午後から1・2年生で明日の卒業式の会場準備を行いました。いままでお世話になった3年生も明日で卒業です。1・2年生は感謝の気持ちを持って準備に取り組むことができました。
 3年生の生徒は明日の卒業式に今までの練習以上の素晴らしい姿を披露してくれるでしょう。この3年間の思い出を胸に、堂々と卒業してくれると思います。 

3年間欠席なし!〜皆勤賞授与式〜

 今日は卒業式の予行練習。入場から退場まで本番と同じように通しました。返事や合唱は練習ごとに上手になってきています。卒業式まであと2日です。真摯な態度で式に臨み、心に残る卒業式にしてほしいものです。
 予行練習の後、皆勤賞授与式行われました。中学校3年間の皆勤賞を受賞した生徒は男子16名女子20名、合わせて36名でした。3年間健康な生活を送り、一日も休まずに登校できたのはとても素晴らしいことです。名前を呼ばれた時の返事が皆とても大きかったです。
 併せて「思い出の塔」への作品納入式も行われました。納入した作品は「5年後の自分へ」と題して自分自身に宛てて書いた手紙です。この手紙は成人式の年に自分へ郵送されます。3年生のみなさんが成人式を迎えるまであと5年。それまで思い出の塔の中で大切に保管しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目に卒業式の練習が行われました。3学年そろっての初めての練習で、全校合唱も合わせて歌いました。

 明日は本番と同じ進行で行う予行練習です。今日の反省を生かして、緊張感を持ってしっかりと取り組めることを期待しています。

 

卒業生を送る会

 本日、午後、卒業式を翌週に控え、生徒会主催の「卒業生を送る会」が行われました。1・2年生の実行委員が中心となり、準備・運営が進められました。
 全校生徒で映画を鑑賞した後、思い出のスライドの上映、在校生による「心の中にきらめいて」の合唱がありました。
 卒業生からは「明日の空へ」のすばらしい合唱、またお世話になった先生方への贈る言葉もあり、全生徒・職員の心に残る会になりました。
 来週の3月6日には、いよいよ第60回卒業証書授与式がとりおこなわれます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は卒業生を送る会があります。この日のために1・2年生は歌の練習をしたり、実行委員も一生懸命に準備したりしてきました。3年生もそれに答えるために歌の練習をがんばってきました。
 <FONT size="2">明日は清洲中がひとつになって、会を成功させたいと思います。

きれいになりました〜3年生奉仕活動〜

 5・6時間目に、3年生は奉仕活動を行いました。3年間お世話になった校舎・教室・運動場などに各クラスが分かれて、感謝の気持ちを込めて活動しました。
 みんな一生懸命自分の仕事に取り組んでいました。おかげで学校がとてもきれいになりました。3年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の3年選択5科

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日で3年生の選択の授業は終了しました。

 選択社会では「自分史と社会のできごと」というテーマで年表づくりをしてきました。なかなか自分自身の事が思い出せず、作業がはかどらない生徒もいましたが、最終的にはみんな納得のいく作品に仕上がったと思います。

 選択理科では昔懐かしい「べっこう飴」を作りました。焦がしてしまったり、固まらなかったりする生徒もいましたが、みんなでおいしく食べることができました。
  

家庭と学校で進める情報モラル

 携帯電話やインターネットを利用している生徒が増え、本校でもチェーンメールの被害や掲示板などでのトラブルが生じています。そこで、聖徳学園大学教育学部准教授の石原一彦先生を講師にお招きし、保護者・教職員対象の情報モラル講習会を開催しました。
 石原先生から、ネットワーク社会の恐怖について具体的な事例を示しながら、わかりやく説明していただきました。プロフ・学校裏サイト・インターネットを介して起こった様々な事件・・・情報社会は便利な反面、悪意をもって利用すればたちまち恐ろしいものにかわるということを改めて実感しました。情報機器の利用を進めるだけではなく、情報モラル(人権教育)も合わせて進めることが大切だということも学びました。
 これからも、子どもたちが被害者・加害者にならないよう、家庭と学校が協力し合って情報モラル教育を進めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

開かれた学校作りをめざして〜学校評議員会〜

 今日は学校評議員会が行われました。先日職員で話し合った年間の反省を元に、学校運営についての問題点や課題について話し合いました。開かれた学校作りの一環として、本校が取り組んでいるWEBページによる情報発信についても紹介させていただきました。
 学校評議員会のあと運動場に出ると、ちょうど部活動が終わり生徒たちの下校時間でした。どの子も明るい顔で元気よく挨拶して下校していきます。そんな生徒たちの姿を目にしながら、学校の様子をこれからもどんどん発信していきたいと、気持ちを新たにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本年度最後の委員会活動

 1・2年生の学年末テストが終わりました。テスト期間中の緊張感が少しほぐれたようです。3学年揃っての給食や掃除の時間は久しぶりです。校内に流れる放送委員の声も、今日はひときわ溌剌としていました。
 6時間目は、本年度最後の委員会活動が行われました。年度末の反省をしたあとも、生徒たちは時間いっぱいまで活動に励んでいました。ボランティア委員会では、古切手を一生懸命数えていました。今年は約4500枚も集まったそうです。給食委員会は配膳台磨き、美化委員会は新聞の整理、進路委員会は進路資料室の整理、体育委員会はフェンスの修理・・・どの委員会も大忙しでした。
 授業としての委員会は今日が最終ですが、卒業式・修了式まで日々の活動は続きます。それぞれの役割を最後までしっかり果たしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年バイキング給食

 今日は3年生にとって待ちに待ったバイキング給食です。五目ご飯やクロワッサン、エビフライ、スープ、デザートなど、盛りだくさんのメニューで楽しく会食しました。
 こうしてみんなといただく給食も、残すところあと10回となりました。義務教育9年間の給食に感謝しながらいただきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1、2年生は学年末テストが始まりました。下校時間も早かったので、明日・明後日に向けて有意義な時間を過ごしていることだと思います。
 残念ながら体調が悪く保健室で受験をしている生徒も何人か見受けられました。しっかり体調を整えて残り2日間もがんばりましょう。
 なお、3年生は通常の授業が行われ、成人式に開封する自分宛の手紙「5年後の自分へ」を心を込めて書きました。

久しぶりの朝礼

 寒さも和らぎ、過ごしやすい一日となりました。今日は久しぶりの朝礼が行われました。
 表彰伝達では、2年生の生徒が「歩いて楽しい 歴史街道美濃路 写真展」で優秀賞を受賞したことが披露されました。
 校長先生のお話では、ピアニストの辻井伸行さんのことが紹介されました。校長先生は、昨日コンサートで彼のピアノを聴かれたそうです。一つのことに一生懸命頑張ること・・・私たちの生活でも大いに参考にしたいものです。
   
  
画像1 画像1 画像2 画像2

第9回生徒議会 ・ 第1回選挙管理委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日ST後、第9回生徒議会と第1回選挙管理委員会が行われました。
 生徒議会の議題は「卒業生を送る会について」と「生徒会への提案・要望」でした。「生徒会への提案・要望」では各クラスから多くの意見が出され、活発な議会となりました。
 また、選挙管理委員会では来週月曜の生徒会役員選挙公示に向けて話し合いが行われました。学校全体で選挙を盛り上げてくれることを期待しています。

白梅が咲きました

 玄関前の白梅の花が咲き始めました。連日寒い日が続いていますが、春は確実に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろげるなインフルエンザ ひろげよう咳エチケット

 現在、愛知県下ではインフルエンザ警報が発令されています。清洲中学校では、今年度21名の人がインフルエンザにかかり、今日も2名がお休みしています。大流行はまだみられていませんが、引き続き注意が必要です。これからも、手洗い・うがい、換気等を行い、体調を整えましょう。
 1・2年生は学年末テスト、3年生は卒業に向けて大切な時期です。ぜひ、「ひろげるなインフルエンザ ひろげよう咳エチケット」
(厚生労働省から出ている、インフルエンザ予防を呼びかけた今年度の標語です。)を心がけていってほしいと思います。

*「咳エチケット」とは?
 マスクをせずに咳やくしゃみをすると、ウイルスが2mから3m飛ぶと言われています。咳・くしゃみの際にはハンカチやティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけましょう。
 「咳が出る」「のどが痛い」と、保健室へ訴える人も多くいます。症状のある人は、マスクを正しく着用し、感染防止に努めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

テスト週間に入りました

 今日からテスト週間に入り、職員室は生徒の入室禁止となりました。いよいよ来週は学年末テストです。部活動もないので、4時前には生徒たちの下校が完了しました。きっと今頃、みんな勉強に励んでいることでしょう。
 今年度はこれが最後の定期テストです。自分の力をしっかり発揮できるよう、計画的に学習を進めてほしいものです。
画像1 画像1

雪化粧の清洲中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 10時頃から雪が降り始めました。野球・テニス・ソフトボールなど、屋外で活動するの部は早めに終了しました。
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404