感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

白熱!水泳大会!!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(金)の2、3限に水泳大会が行われました。個人の部は、25mクロール、25m平泳ぎ、プール横自由形、けのび、25m×4リレー、全員参加の部は碁石拾い、ボール送り(男女別)でした。
 個人の部では、泳ぎの得意な子も不得意な子も、夏休みの練習の成果を発揮して、精一杯泳いでいました。また見ている子も、手を叩いたり声を出したりしながら、一生懸命応援していました。結果は見事4組が1位!! 驚きなのは、他の組はすべて同じ得点で、2位でした! どのクラスもチームワークを発揮してがんばったからだと思います。
 水泳大会で学んだチームワークを忘れずに運動会の練習も、取り組んでほしいです。 

夏休み終盤(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも残り少なくなったこの頃、連日の猛暑で花壇の花たちも生気がありません。その中でひまわりが懸命に咲いています。さすが夏の花の代表です。
 8月24日(金)に夏休みプール開放が終了しました。暑いので今年はプールを利用する子が多く、たくましく成長した姿が見られました。もうすぐ2学期、みんな元気な顔で登校してくれることを願っています。

楽しかった夏休みおはなしの会(図書)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月2日(木)宮田小の図書館で夏休み恒例のおはなしの会がありました。宮田小支援ボランティア「お話ナンジャモンジャ」のおかあさん方によるお話の読み聞かせと、お楽しみ工作があり、たくさんの子どもたちが参加してくれました。大きな絵本や紙芝居、朝顔の花つくりの工作などもりだくさんの内容で、楽しいひとときを過ごすことができました。
 また、2学期も毎週月曜日に絵本のへやで、「ナンジャモンジャ」のおかあさん方のおはなしの会がありますから、ぜひ参加してください。とくに6年生の人は、来年は聞くことができないので、はずかしがらず、絵本のへやへ来てみてください。

水泳教室頑張ってるよ!(3・4・5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23、24、25日の3日間、水泳教室が行われました。泳力によって3つのグループに分かれた子ども達は、それぞれ担当の先生にしっかり教えてもらっていました。その結果、先生や友達の励ましと自分自身の努力もあって、1日目から合格する子がたくさん出ました! また、合格した子は、たくさんの拍手の中「がんばり賞」の賞状をもらい、とてもうれしそうでした。
 2学期は水泳大会や学年毎の検定会があります。この水泳教室をきっかけに、少しでも水泳が好きになってほしいと思います。

1学期のまとめ!学年集会!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(木)の3、4限に学年集会を行いました。まず始めにリコーダーで「こころからこころへ」を全員で心を込めてふきました。次に、クラスのアンケートによって決まった1学期のがんばり大賞を、各クラス毎に発表しました。みんなが認めた賞だけに、選ばれた子はすごくうれしそうでした。また、実行委員が中心となって行ったゲームでは、クラスのチームワークが見られました。
 最後は全員で「よっちょれ」を踊り、「ぼくらに風を」の大合唱!心を一つにすることができました。学年全体でできることが少しずつ増えてきた5年生。2学期もきっと大きく成長してくれると思います。

藍染め体験♪(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(水)に、4年生は藍染め体験をしました。講師の先生や宮田小支援ボランティアの方々のおかげで、綺麗な藍色にTシャツを染めることができました。染め上がったTシャツを見た瞬間、みんなの顔が輝いて見えました。このような体験学習をこれからも積み重ね、視野を広めてほしいと願っています。また、今回染めたTシャツは、運動会で使用する予定です。

☆歌声集会☆(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(金)に、歌声集会がありました。低学年合唱「はじめの一歩」では、体を揺らしながら元気いっぱい歌うことができました。また、高学年合唱「スマイルアゲイン」では、2つのパートに分かれてきれいな歌声を響かせることができました。そして、最後の全校合唱「すてきな友達」では、全員が心を一つにして歌った美しいハーモニーに、子どもたちはもちろん、周りにいる先生たちも感動しました。子どもたち一人ひとりが、歌声を大切にし、これからも楽しく歌っていけるとよいと思います。

1学期の学年集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日(水)3年生全員で体育館に集まって、1学期最後の学年集会を行いました。各クラス4名ずつ選出された実行委員さんが中心になって、集会を計画してくれました。各クラスの自慢(こんなところがすごい)、各クラスの名人紹介(こんな人がいるよ)、ゲーム、リコーダー合奏、みんなで歌おうなど、もりだくさんの内容でした。仲よく集うことができ、仲間意識がよりいっそう高まったように思いました。

水泳大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(火)雨天の合間をぬって、水泳大会を行いました。水中かけっこ、けのび競争、15メートルビート板競争、25メートルビート板競争、15メートル自由形、25メートル自由形、100メートルリレー、小石ひろい、浮き輪引きの競技を行いました。各自いずれかの競技に出場して、力を競い合いました。優勝したのは、3組と4組でした。また、夏休みに学校のプールに来て、泳力を高めてほしいものです。

江南音頭の練習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習で、ふるさと学習をしています。ふるさと宮田、ふるさと江南のことをいろいろと調べています。江南に伝わる踊り「江南音頭」にも挑戦しています。運動会で練習成果を披露できるよう、練習を始めました。7月13日には宮田小支援ボランティアさんから、江南音頭を正しく教えていただきました。夏休み中に家の人といっしょに練習して、運動会では親子で楽しく踊れるといいですね。

世界一おいしいカレーライス☆(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 友だちと楽しい夜を過ごし、自然教室も2日目。お世話になった少年自然の家をしっかり掃除した後、いよいよカレー炊飯!かまど係、調理係、道具係の3つに別れて、カレーライスとデザートを作りました。
 野菜を切る、かまどで火をおこす、飯盒でご飯を炊く、どれも初めての体験でした。そんな中「煙が目にしみる〜。」や「じゃがいもどれくらいに切る!?」といったように、自分たちで考えながら協力して作ることができました。途中、カレーをこぼしてしまった班もありましたが、誰を責めるでもなくみんなで助け合いました。
 完成する頃には少し雨も上がり、おいしいカレーライスを食べることができました。片付けも頑張り、カレー炊飯も大成功でした!
 そして自然教室も最後の活動。退所式では、練習してきた手話を歌と一緒に上手に披露することができました。
 この2日間、124人の心が一つになった素晴らしい自然教室になりました。

僕らに風を!心を一つに!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フィールドワークを無事に終え、次はいよいよキャンプファイヤーとファイヤーダンス。今まで、長放課や昼放課を使って一生懸命練習してきたファイヤー係とファイヤーダンス隊。本番はその成果を十分に発揮できた、素晴らしいものになりました。
 ファイヤー係はもうじゅう隊、エンジョイ族、アブラハムの子に分担して、上手にみんなを盛り上げてくれました。ファイヤーダンス隊は音楽が途中で止まるというハプニングもありましたが、みんなの応援や今までの練習のおかげで、大成功!
 最後の「僕らに風を」や「今日の日はさようなら」では、自然に肩を組んで歌う姿に、学年の心を一つにすることができたと思います。残すはカレー炊飯。きっとおいしいカレーが作れると思います☆

汗をかきかきフィールドワーク♪(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼を食べた後、山に入る準備をした5年生はまず、集会室で所員さんの山登りの心得を聞きました。その後、各班フィールドワーク係を先頭に山へ登りはじめました。
 雨で下がぬかるんで歩きにくい中、お互いに声をかけあいながら問題を解いていきました。キューピーの鼻の所では全員で記念写真を、登山道の途中では早口言葉を、山頂では声をそろえて万歳を、伊木山への入り口では山で見つけたきれいな物を、そして校長先生とはじゃんけん勝負を! みんなで力を合わせて取り組むことができました。
 そんな中、ある班の男の子が、疲れている女の子の荷物を持っている場面をみつけました。助け合う心を学ぶことができた瞬間だったと思います。
 大きな怪我もなく無事終了したフィールドワーク。さあ、次はいよいよキャンプファイヤーです!
 

自然教室大成功!!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日、4日の2日間、岐阜県各務原市少年自然の家に自然教室に出かけました。当日は朝からあいにくの雨。予定していた活動ができないかもしれないと思いながら、出発式を終えた5年生はバスに乗り、自然の家に向かいました。
 入所式、オリエンテーションの後、まずはプラネタリウムを見学しました。7月の星座を見ながら、星について様々なことを学ぶことができました。
 プラネタリウムを終えて、外にでると!なんと雨があがっていました!テルテル坊主のおかげでなんとかフィールドワークもできそう!さあ、ご飯を食べたら出発だ!

2・4年生ペア遊び・仲間づくり♪(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(木)の昼放課に、2・4年生ペア遊びが行われました。天気も素晴らしく、外で元気にペア学級で遊ぶことができました。2年生の子の感想からは、「みんなでだるまさんがころんだをしてとっても楽しかったので、また4年生のお姉さんやお兄さんと遊びたいです♪」などがありました。見ている方からは、本当の兄弟が遊んでいるように見え、仲間がたくさん増えていっていると感じました。来週は、1・6年生のペア遊びです。きっと楽しい活動がたくさんあり、6年生の優しさがより一層見られる場面があると思います。1年生とどんな遊びをして、どのようにみんなが成長していくのかが楽しみです。

地域の歴史探訪「曼陀羅寺」 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(金)の総合的な学習の時間に、曼陀羅寺に行きました。江南市にある曼陀羅寺は、今から690年ほど前に建てられた古いお寺です。紫宸殿(ししんでん)づくりで建てられている曼陀羅寺は、国の重要文化財でもあります。曼陀羅寺の境内には、8つのお寺がありますが、その中でも貫主(かんす)と呼ばれる曼陀羅寺の住職さんにお話を伺いました。
 曼陀羅寺の歴史や建てられた由来等とともに、仏教の願いなどについてもお話を聞き、聖武天皇が奈良の大仏を建てた気持ちに思いを巡らせている子や、命の大切さについて感じ取っていた子もいました。

ペア遊び「1年生はかわいいね!」 (1・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(木)の昼放課に、1年生と6年生がペア遊びをしました。天気も良く、運動場と体育館を使って、転がしドッジボールやしっぽ取りゲーム、こおり鬼や「だるまさんが転んだ」等で楽しく遊ぶことができました。6年生は、うまくしっぽが付けられない1年生の子を優しく手伝ってあげたり、転がすボールの強さを加減してあげたりと、工夫しながら一緒に遊んでいました。6年生の感想には、
「1年生はすばしっこくって、なかなか当たらなかったよ。」
「誰が鬼だかわからなくなってしまいましたが、1年生が楽しいと言ってくれてよかった。」
「1年生が一生懸命追いかけてくるので、逃げるのが大変だった。」
「今度は1年生に負けません!」
「みんな顔を真っ赤にして夢中で遊びました。また、ペアで遊びたいな。」
など、楽しく遊んだ様子が書かれていました。これからも、いろいろな場面で1年生との交流を深めてくれることと思います。

交通安全教室で正しい自転車の乗り方を勉強しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)交通安全教室で正しい自転車の乗り方を、警察の方から教えていただきました。きちんと自転車の点検をすることや、広い道路へ出るとき、横断歩道を渡るときの注意点などを、実際に乗りながら勉強することができました。今日勉強したことを実生活の中できちんと守り、安全に自転車に乗れるようになりたいものです。自分の身は自分で守るようにしましょう。

宮田の歴史を聞きました!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(金)に、総合的な学習の一つのテーマ「歴史を学ぶ」として、宮田小支援ボランティアさんから「宮田の歴史」についてお話を聞きました。
 当日は、パネルディスカッションの形式で行いました。地域の名前の由来、木曽川を中心に発展した南野の様子や川祭りの様子、地域の特産物の移り変わりなど、興味深いお話をたくさん聞くことができました。
「知らなかったことがたくさんあった。」「南野って地域のデパートだったんだ。」「盛りだくさんで、メモしきれなかった!」などの感想が多く見られ、私たちを取り巻く身近な歴史を知ることができ、充実した時間になりました。

防犯教室(学校行事)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(木)に江南警察署の方をお招きして、全校で防犯教室を行いました。
 知らない人から声をかけられてもついて行かないことや、大きな声で助けを呼ぶことなど、実演を通して教えていただきました。「みんなの中のたった一人でも、被害にあうなんてことは、絶対にあってはならないことなんだよ。」というお話を、子どもたちも真剣に聞いていました。
 最近、不審者の出没がいろいろなところで聞かれ、本校でもお知らせや緊急メール等で注意を呼びかけています。多くの目で子どもたちを見守っていただけるよう、ご協力をお願いいたします。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342