最新更新日:2024/11/11 | |
本日:66
昨日:114 総数:479899 |
校庭を泳ぐ鯉のぼり
今年も、地域の方々や保護者の方々が、子どもたちのためにたくさんの鯉のぼりを校庭に設置してくださいました。今年は特に、京都の河原林様、奥田様より、立派な鯉のぼりを寄贈していただきました。ありがとうございました。大小さまざまな鯉のぼりが、子どもたちがたくましく、立派に成長するよう見守ってくれています。
月曜朝会:6年生、ありがとう一つは、6年生に関係することです。先日、雨が降ったとき、湿気で廊下が濡れてしまい、すべりやすくなっていました。それを見かねた6年生が、雑巾がけをして湿気を取り除いてくれました。また、19日に参加した植樹祭では、低学年の子どもたちに植樹の仕方などをやさしく教える姿が見られました。さらには、1年生を迎える会でも、少し緊張気味の1年生の手をしっかりと握って入場してあげるなど、学校全体のため、低学年のために力を尽くす6年生の姿が目立ちます。こうした6年生の姿が、他の学年の手本ともなって全校をリードしてくれています。 二つめは、安全についてです。先週木曜日より、6年担任の岡教諭とともに日光移動教室の実踏(下見)に行ってきました。驚いたことに、日光に着いたら雪が降っていました。自然の厳しさを改めて感じるとともに、準備の大切さを痛感しました。またその間、東京で比較的大きな地震にも遭いました。やはり地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。やはりこちらも日頃の備えが大切だと思いました。三宅島においても、依然火山性ガスが噴出しています。自分の身を守るため、ガスマスクの携行が義務づけられており、登下校の際もきちんと身に付けている子どもがほとんどです。避難訓練などを通じて、「安全」について理解をより一層深め、実践していけるようにしたいと思います。 三宅村立小学校 校長 前沢蔵人 新しい教室で1年生を迎える会
代表委員会が中心となって企画・運営してくれた1年生を迎える会は、2年生の歓迎のプレゼントや全校合唱「友だち」などがあり、とてもあたたかな雰囲気の会となりました。また、6年生が普段から元気に嬉しそうに1年生にかかわる姿を見ていると、こちらまで嬉しくなってしまいます。みんなで協力して、嬉しいこと、楽しいことがたくさんある学校生活をつくっていきたいと思います。
三宅島の海岸林再生植樹祭
昨日の森林教室の続きとして、今日は新澪池付近の海岸でクロマツの苗木の植樹を行いました。三宅島の再生にかかわる取り組みの一つであるということを子どもたちなりに理解し、一生懸命取り組んでいました。
森林教室を実施月曜朝会:第4回献血俳句コンテスト入選結果として、新年度のスタートから嬉しいお知らせを子どもたちに話すことができました。現5年生が団体賞を、現4年生の一人が個人賞を受賞しました。「献血」には、生命尊重や助け合いなどの精神が基底にありますが、これらの取り組みを契機に、お互いを認め合い、大切にすることをこれからも続けてほしいと思います。 三宅村立小学校 校長 前沢蔵人 1,2年生:校外学習(学校のまわりの春を見つけよう)
1,2年生合同で、学校の周辺を歩き、三宅島の春をさがしました。季節はずれのトンボがとんでいてビックリしましたが、さすがに2年生。「アシタバ」や「木苺の花」、「よもぎ」等々を次々見つけ、1年生に教えてあげていました。
音楽朝会 〜友だち〜
今年度初めての音楽朝会は、「友だち」という歌を2〜6年生まで気持ちと声を合わせて歌いました。どの学年も、気持ちよく歌うことができました。
全校一斉下校定期健康診断スタート!春の交通安全教室平成18年度 入学式
かわいい1年生9名が入学し、今年度は全校児童63名での出発となりました。
平成18年度 第1学期スタート!
いよいよ1学期がスタートしました。バスを降りてくるなり、かけ足で新しい教室に駆け込む児童が何人も見られ、新しく始まる生活に期待に胸をふくらませている様子がうかがえました。新6年生の整列が立派でした。
「ようこそ 三宅村立小学校へ」新たな職員を加え、18年度が本格的にスタートしました。 「ありがとう さようなら」
この春、異動する教職員が、本日午後の船で島を離れました。子どもたちや保護者の方々、地域の方々がたくさんお見送りにきてくださいました。ありがとうございました。
新年度スタート!なお、2005年度(平成17年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2005年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。 |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |