最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:13
総数:421376
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

1万アクセス目の人に・・・(7月29日)


 4月末から始めたあたらしいホームページも、今日で目出たく1万アクセスを突破しそうです(^^)V。
 そこで、五反野小学校のホームページを見ていただいている方に、校長からお知らせです。
 めでたく1万回目のアクセスをされた方、ページの右肩にあるアクセス累計10,000を
画面をいれてハードコピーのうえ、校長宛に五反野小学校までメールでお送りください。何か素敵な記念品を準備しようと思います。

 さあ、あなたかもしれませんよ。1万回目にアクセスする人は!

キリンのことはキリンに聞こう

 7月21日上野動物園サマースクールに参加してきました。

 今年のテーマは「キリンのことはキリンに聞こう」(毎年テーマが変わるのです)。

 動物や標本に直接触って、ゆっくりじっくり観察できました。
 キリンにえさをあげたり、キリンのう○ちに触ったり、わくわくどきどきの子どもたちでした。
 ほかの動物にも触って比べることで、キリンとの違いを知り、いろいろな動物がいることを学びました。
 最後におみやげがありました。なんとキリンのう○ち。来年も楽しみです。
 なお、真ん中の写真はキリンのつめをさわっているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キリンのことはキリンに聞こう(その2)

上の写真は、キリンのふん。
真ん中は、アルマジロ。
下は、ハリネズミ。触ったら痛そう〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1万アクセス目の人に・・・(7月20日)

 4月末から初めたあたらしいホームページも、今月末あたりで目出たく1万アクセスを突破しそうです(^^)V。
 そこで、五反野小学校のホームページを見ていただいている方に、校長からお知らせです。
 めでたく1万回目のアクセスをされた方、ページの右肩にあるアクセス累計10,000を
画面をいれてハードコピーのうえ、校長宛に五反野小学校までメールでお送りください。何か素敵な記念品を準備しようと思います。

 さあ、あなたかもしれませんよ。1万回目にアクセスする人は!

7月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーライス、コーンサラダ、おたのしみデザート(リンゴシャーベット)です。
 今日で給食が終わり、9月までひと休みです。
 今日のカレーソースは、低学年味(1・2・3年)と高学年味(4・5・6年)に分けて作ってみました。
 4月に作った時も分けて作ったのですが、今回は前回よりもう少し気合を入れて作ったので、出来上がりの味はきっと気に入ってもらえるはずと、1年の教室へおじゃまをして子供たちに聞いて見ました。

 「今日のカレー、美味しいですか?」
 「はーーい」
  と、沢山手があがりました。
 「今日のカレー、辛いですか?」
  「はーい」
  と、手があがりました(少し残念)。
 
でも、食べてる顔は「みんな、おいしい顔」していました。
(お天気もまあまあ!あたったかな?)
     
                 栄養士 小田孝子

 PS:栄養士の小田先生が、検食中の校長室へ、「校長先生、これが1〜3年生が食べているカレーの味です。」といって、別の器へ盛ったカレーを持ってきてくれました。
 ほんとに味が違うんです! あまくてこしょう辛さがほとんど感じられなくて…。
 五反野小の子どもたちは、ほんと、幸せです。   校長 談

[校長日記] 夏が来た!(7月20日)

 明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みが始まる。きょう、朝の児童集会でこんな話をした。
 1年生は入学して3ヶ月以上が過ぎた。運動会、荒川土手探検、プール教室、そして先週末のスタンプラリーと子どもたちは確実に五反野小学校の児童として大きく成長している。
 夏休みというのは、お家でクーラーにあたって居眠りをするということではない。
 夏の間、学校は休みという意味だ。2期制の前期の間にある長い休みだが、学期末ではない。普段、学校ではできないいろいろなことを体験できるチャンスの時ということだ。
 お母さんのお手伝い、本を読む、何かを作る、旅行に出かける、虫歯を治す…。
 体も時間もたっぷりと使って、学校があるときにはできなかったことを存分に味わう時期だ。

 1年生が丹精込めてお世話したあさがおが、梅雨を跳ね飛ばすぎらぎらした太陽の下で大輪の花を咲かせている。
 2年生のプチとまとも真っ赤な実をたわわに下げている。
 4年生はプールで水しぶきを上げている。
 夏が来た!

                   五反野小学校長 三原 徹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語の研究授業(7月20日)

 7月13日(水)の午後、4年生の山本治美先生と倉橋公子先生、国語科講師の佐藤三枝先生の3名による国語の研究授業を行いました。
 助言者には北区なでしこ小学校の本間正江校長先生にお越しいただき、確かな学力と自ら学ぶ意欲を育てるための指導の工夫について、授業に引き続き研究協議会を開き、密度の濃い学びの場を持つことができました。
 本間先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科で刺繍(7月20日)

 7月15日、神妙な顔をした6年生たちを家庭科室で見かけた。「何してるの?」と聞いたら、上に持ち上げて見せてくれた。
 「糸は6本取りで針に通します。」家庭科専科の関根麻美子先生の指導で、男子も結構上手!!
 そして、家庭科って楽しそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年向けセーフティ教室開催(7月20日)

 7月15日の午後、1年生から3年生に向けた「セーフティ教室」が体育館で行われた。
 「ついていかない」「おおごえをだす」「くるまにのらない」「すぐににげる」「周りの人にしらせる」。例の『いかのおすし』だ。
 暑い体育館のなかだったが、集中力をもって綾瀬署のかたのお話がちゃんと聞けていた。
 また、地域の方や保護者の方もお話しを聞いていただき、学校安全の懇談会にもご出席くださった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の英語教育を考える(7月20日)

 7月15日(金)、五反野小学校で足立区の小学校長で作る常置委員会(教育調査委員会)が開かれました。
 西新井小の丸山美佐子校長、西新井第二小の柴山守校長、本木小の増田満校長、島根小の高野一明校長、辰沼小の櫻井美代子校長、花保小の東風谷幸廣校長、保木間小の大橋利通校長の諸先生が来校くださり、本校で実施している、ステップアップ講師による総合学習の時間を使った英語活動(3年生)を視察いただきました。
 また、担任活用を前提とした地方分権委員会が監修した小学校英語教材についても説明をお聞きいただき、足立の小学校英語の今後の展開について、一歩論議を深めました。

                    五反野小学校長 三原 徹
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ミルクパン、フライドフィッシュ、ボイルきゃべつ、はるさめスープ、冷凍みかんです。
 今日も、とても暑いです。こんなに暑い日にこんなメニューでは、子供たちはきっと給食とにらめっこかと思い、教室におじゃまをして子供たちの様子を見ていますと、自分たちが食べやすい方法でそれぞれが食べていました。
 やっと本当に出番が来ました「冷凍みかん」。今日こそは冷たくてもにこにこ顔。

                         栄養士 小田 孝子

スタンプラリー(7月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(金)の1・2校時を使って、1年から6年まで全員が縦割り班で参加するスタンプラリーがありました。子どもたちがみんな、ずっと前から楽しみにしていた行事でした。
 学級会で話し合って、細かく分担やルールを決めました。
 
 お客さんが来てくれるとよろこんでいました。
 
 低学年の子にやさしく接したり一緒に校内をまわったりする姿は、いつもよりずっとお兄さん、お姉さんに見えました。


 《写真》 左・・・・6年1組 おばけやしき(理科室にて)
      中央・・・6年2組 風船バレーボール(体育館にて)
      右・・・・たてわり班でお店巡り出発 

着衣泳(7月17日)

 7月15日、夏休みを前にして、プールで、5年生にとっては初めての着衣泳を行いました。
 まず、先生のお手本。
 ペットボトルを上にして背浮きで泳ぐ。上着の下に空気を入れて泳ぐ。
 次は、6年生のお手本。
 着衣している子と、水着の子とがそれぞれ25mを泳ぎ、どんな違いがあるのかみんなで見学。
 そして実際に体験。
 まず、25m。
 次に、流れを作ってから泳ぐ。
 以上の内容でした。
 子どもたちにとって、貴重な体験でしたが、下校時、濡れた衣服を持ち帰るのが大変そうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、さんまの蒲焼丼、ごまあえ、味噌汁、(超甘い)メロンです。
 写真のさんまは5,6年生が食べた大きさです。1,2年生はこんなに大きくはありませんが、たぶん大きな「蒲焼」?が食べたいなと思ったに違いありません(とても美味しかったから)。
 特にタレが上手くできました(味と香がお伝えできなくて残念です)。こどもたちは魚が得意ではないけれど「さんまの蒲焼」は別みたいです、残さずよく食べていました。
 {昔々給食でさんまの蒲焼を出した時、数が足りず取に来た1年生が大きな声で「うなぎの蒲焼ください」って言ったのです} 

                          栄養士 小田孝子

7月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷しうどん、ししゃもの磯辺揚げ、わさび和え、冷凍みかんです。
 今日も曇りで、ムシムシしてます。冷たいうどん、だしの良く効いたつゆ、中に入っている油揚げの味付けは絶妙。からっと揚がったししゃもも美味しかったです。
 4月から毎日教室におじゃまして、子どもたちの給食時間の様子を見てきましたが、最後のクラスになりました。6年生ともなると給食の準備は早く、手際も良く、静かにできるのはさすがです。
 今日の給食は気に入ってくれたようでほとんどの子供たちの食器が空になっていました(結構うれしいです)。

 ―1人の子がししゃもを一番最後にゆっくり味わって食べてくれました… とても嬉しい事です(^^)V―

                           栄養士 小田孝子

7月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チンジャオロース丼、ナムル、中華スープ、小玉西瓜です。
 今日、味付けで考えさせられてしまいました。ここが小学校の難しいところなんです。1年生から6年生まで年齢差は大きく、また個人差も大きいのです。普通に味付をしても、同じ学年でさえも、「辛い」「辛すぎる」「丁度よい」などバラバラの答えが返ってきます。
(甘すぎる、とは言われたことはありません。甘いのは結構好きですから)。

 チンジャオロース丼・ナムル・スープそれぞれおいしかったのですが、西瓜に負けたかな?!

                        栄養士 小田孝子


7月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、パンプキンパン(中は南瓜色)、魚のムニエル(魚は鮭)、スパイシーポテト、洋風たまごスープ、冷凍みかん(天気予報はずれ)です。
 
 今日から6年生の教室におじゃましました。
 さすがです。みんな姿勢よく前を向きお友達の顔をみて「おいしい顔」で食べていました(びっくり!は、失礼かな)。
 
 今日の売れ筋商品は「スパイシーポテト」じゃが芋をから揚げにして、塩・カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダーを合わせて芋にまぶします。
 これが結構おいしくて癖になりそうな味なのです(一度お試しください)。

 子供たちはわれさきにとおかわりに並びます…長蛇の列。
                    
(毎日これなら良いのにな)


                   栄養士 小田孝子



劇団四季のミュージカル観劇(7月12日)

 昼の温度が30度を超えていた昨日(7月11日)、6年生の72名は電車で日比谷まで出かけた。じっとしていても汗がにじむ暑さにもかかわらず、子どもたちの顔が輝いている。それもそのはず、あの、劇団四季のミュージカルが今日、観られるのだ。
 日本生命がスポンサーとなって42年前からやっている「ニッセイ名作劇場」の東京公演に招待されたのだ。
 外は灼熱の暑さだが、日比谷の日生劇場の中はエアコンが効いて快適な涼しさ。ゆったりとしたいすに腰掛け、本物の感動を味わう。
 今年のミュージカルは勇気と友情と思いやりの心をテーマにした「魔法をすてたマジョリン」。歌と踊りで舞台狭しと繰り広げられる舞台に、すっかり魅了された五反野小学校の6年生だった。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、枝豆ご飯、鶏肉のから揚げ、おひたし、味噌汁です。
 今日も5年生の教室に行く予定でしたがアクシデントがあり、久々に1年生に教室におじゃましました。
 いつものように「いただきます」をして量の調節に並んだ子がとても多いのです。  (えー!これはどうしたことか? きっと「枝豆」を「グリンピース」と勘違いをしているのでは!)と思い、大きな声で「この豆はグリンピースじゃないよ、枝豆と言うんだよ」と叫び「よく噛んでみて甘い味がするんだよ」と言いましたが、列は短くなりませんでした(ガックリです)。
 しかたがないので、量を減らすお手伝いをしていたら「減らすのではなく増やして」と言ってくれた子がいました(ニコニコ)。

                      栄養士小田孝子

7月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、エビクリームライス、ハチミツドレッシングかけサラダ、冷凍パイナップル(沖縄産)です。
 エビクリームライスはかけご飯なので、子供たちは好きなメニューの1つです。(困ってしまうことですが)しっかり噛まなくて食べられるので好きなのです。
 とても些細なことなのですが、赤ピーマンが「好き」と言ってサラダの中から赤ピーマンを探し皿に山盛りになるくらい盛っていた男の子がいました(ちょっとうれしい出来事です)。
 写真ではまったくわからないのですが、エビクリームライスの中に2年生が育てたピーマンがほんの少しですが入っています。5年生に話したら一生懸命に探していました(昼の放送で話してもらいました)。

 今日の残菜は多分少ない事と思います(^^)V。

 栄養士 小田孝子

検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 避難訓練
発育測定(2年)
1/17 クラブ
都学力調査(5年)
発育測定(4年)
1/18 発育測定(1年)
区小研
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305