最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:153
総数:1261612
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

スキー下見

画像1 画像1
山道の途中でチェーンをつけました。
車は多くなくスムーズに進みましたがゆっくりなので時間はかかります。

スキー下見

画像1 画像1
雪の影響で高速道路が通行止めのため一般道路を通りました。
当日も通行止めならここ朝来山ドライブインでトイレ休憩の予定です。

スキー下見

画像1 画像1
市川サービスエリアです。すでに雪がちらほらしています。

2学期最後の学年集会開かれる。

画像1 画像1
21日(水)2学期最後の学年集会が、武道場で開かれました。そこで、2学期の各クラスの反省が発表され、3学期には、授業中の学習態度の立て直しや、お菓子、携帯電話などの不要物を持ち込まないことなどを確認し合いました。体育大会や文化祭では、各クラスのきずなが深まった事も発表されました。そのあと生徒会執行部の紹介、冬休みの過ごし方などの話があり、冬休みを、有意義にすごすこと事を誓い合いました。

雪の終業式

 今日は終業式です。登校途中に降り出した雪があっという間に積もってきました。グランドで予定されていた終業式、生徒会引き継ぎ式も放送で行いました。明日から冬休みが始まります。始業式は1月10日です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学期末大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もすごく冷えました。3.4校時は学期末の大掃除が行われました。机を廊下に出して教室のタイルを全員で磨きました。寒くても床を一生懸命力を入れて磨くと体が温まりました。明日はいよいよ終業式です。

学年集会

画像1 画像1
 委員長会より各クラスの2学期の反省の発表がありました。体育大会、文化祭ではクラスの力を発揮できました。授業では私語など授業態度の反省も多かったです。3学期はスキーに向けての取り組みが本格化します。ルールを守って楽しいスキーにしたいですね。

3年選択体育

画像1 画像1
 選択授業ではテーマを決めて取り組んでいます。選択体育は「マツケンサンバ」です。プロジェクターでDVDを見ながら楽しくダンスの練習をしています。

体育館内部の写真です

画像1 画像1
 体育館の中から写真を撮りました。広い体育館の中も足場が組まれ、いかにも工事現場という感じです。連日多くの車が入り、多くの人が作業しています。徐々に体育館らしくなってきましたが、完成まではまだまだです

そごう制服販売

画像1 画像1
毎月第1、3月曜日は「そごう」が中学校へ来てくれています。制服の注文などができます。お昼休み被服室でおこなっています。

建設中の体育館12月16日

画像1 画像1
屋根もできてきました。周りを囲まれて中がよくわかりませんが順調に工事が進んでいるようです。

PTA新聞発行

画像1 画像1
 PTA新聞108号が発行されました。体育大会、文化祭の写真が盛りだくさんです。今年は体育大会でクラブ行進ができませんでした。4面には全キャプテンの思い出が特集されていますのでご覧下さい。PTA広報部の方々ご苦労様でした。

中庭の氷

画像1 画像1
 今日も寒い一日です。中庭の池も全面氷が張っています。気温は0度、今日の最高気温は7度の予報です。真冬並みの寒い一日です。北校舎の1年生の教室は特に冷え込みますが中学校ではストーブもなくがんばっています。

スキー実習 オリエンテーション

画像1 画像1
 1月31日からのスキー実習についてオリエンテーションが行われました。いよいよスキー実習に向けての取り組みが始まります。寒い1日でウインドブレーカーを着ての集会です。山にはすでに雪が積もっています。鉢高原で滑る日が楽しみです。

テニス部のじぎくカップ明石予選

画像1 画像1
 12月3日明石公園でのじぎくカップ予選に1年生男女3組が出場しました。残念ながら予選リーグ突破は成らず東播大会出場は0でした。寒い1日でしたが応援も含めみんなよくがんばりました。次の春の大会に向けてまた練習をします。

ただいま研修中

画像1 画像1
 3学期からのこのホームページ公開に向けコンピュータ室で記事のアップの仕方の講習会をしました。これからはクラブや生徒会、各学年の様子などいろいろな記事が見られる予定です。

生徒会選挙が行われました。

画像1 画像1
 9日午後、生徒会選挙が行われました。毎年体育館で立ち会い演説会が行われていましたが、今年は放送による演説会です。立候補者、応援演説者とも放送室のマイクの前で全生徒にむけて話をしました。

バスケットボール部男子

体育館が無く、練習場所も時間も限られている毎日のなか、部員のみんなは元気よく頑張ってくれています。もうすぐ新しい体育館が完成します。来年からはピカピカの体育館で思いっきりバスケットがしたいものですね。

来年の1月に冬季市民大会が行われます。相手は今年の4月に負けた学校です。しかし、今のこのメンバーでは勝てない相手ではありません。夏から色々な戦術を覚えていき、確実に力がついてきています。あと一ヶ月、新しいディフェンスを覚え、大会に臨んでいきたいと思います。

☆応援お願いします☆

中庭のイチョウ

画像1 画像1
 11月28日の写真です。
 中庭の銀杏の木の様子です。すっかり黄色くなり毎日たくさんの落ち葉が中庭をうめています。秋らしい風景ですが、中庭掃除の人は毎日大変です。

3年パソコン授業

 3年生では総合学習として情報授業をしています。今はマグカップのデザインを作っています。パソコンで写真を取り込んだり絵をかいたりしてつくります。3月には卒業記念品としてマグカップができあがってくる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7 冬期巡回指導
1/8 冬期巡回指導
1/9 成人の日 成人式パトロール
1/10 始業式 生徒集会 定期販売 部活終了5時
1/11 3年実力テスト
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891