地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

愛知を食べる学校給食週間  【11月16日(金)】

画像1 画像1
 愛知を食べる学校給食週間の献立です。

チャレンジ弁当 【その3】

画像1 画像1
 3年生は中学校生活の中で最後のチャレンジ弁当でした。
 
 食事は1日3回も機会があり、エネルギーの源です。
 
 食を意識して、健康習慣を身に付けることは心にも体にも大切だと思います。

 これからも、自慢の一品を増やしていってくださいね。

第2回チャレンジ弁当の様子 【その2】

弁当づくりに挑戦しました!
画像1 画像1

第2回チャレンジ弁当の様子

11月11日(日)はチャレンジ弁当に取り組みました!
画像1 画像1

今日はチャレンジ弁当の日です!

 11月11日(日)は第2回チャレンジ弁当の日です。

 お弁当づくりに取り組みましょう。

 栄養チェックカードは、11月13日(火)に回収します。

 積極的な参加を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(日) チャレンジ弁当の日

 11月11日(日)合唱コンクールの日は、第2回チャレンジ弁当の日です。
 
 全員が参加でき、自分の力での弁当作りを目指しましょう。

 参加方法は、上級・中級・初級とあります。上級はすべて一人で弁当づくりができた、中級は一品でも自分で作ることができた、初級は弁当箱に詰めることができたです。
   
 今回の目標も、前回と変わらず『主食3・主菜1・副菜2のバランスを考えた弁当をつくろう』です。レベルアップを目指して取り組みましょう!

画像1 画像1

11月11日(日)はチャレンジ弁当の日です!

 11月11日(日)合唱コンクールの日は第2回チャレンジ弁当の日です。

 参加方法は、上級・中級・初級とあります。上級はすべて一人で弁当づくりができた、中級は一品でも自分で作ることができた、初級は弁当箱に詰めることができたです。

 今回の目標も、前回と変わらず『主食3・主菜1・副菜2のバランスを考えた弁当をつくろう』です。
 
 早めにチャレンジ弁当に向けた準備をしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/16 アル缶回収
11/17 県駅伝 小学校学習発表会
11/18 環境フェスタ江南
11/19 テスト週間
11/20 定期相談
11/21 定期相談
11/22 定期相談
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348