最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:62
総数:1271694
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
理科の時間に発芽条件のまとめをしました。
その後理科室で、ヨウ素液を使いヨウ素デンプン反応の実験をしました。
記録をしっかりして次の実験・観察につなげていきましょう。

【5年生】図工の授業

画像1 画像1
アルミのはり金の特性を生かして、ワイヤーアートを制作しています。
はり金を曲げたり、まいたり、のばしたり、バランスを考えてそれぞれ個性的な作品ができていますね。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
理科の授業で植物の発芽について学習しています。
水や空気の有無など、条件を変えて観察をしています。
事前予想では「発芽する」・「発芽しない」が半々に分かれるなど、興味深い結果になりました。
どちらの予想が当たるでしょう。結果が楽しみですね。

5年生 算数

 5年生が算数科の体積の学習に取り組んでいました。大きな体積を換算するとどうなるかを練習問題で確かめていました。
画像1 画像1

5年生 「細部にこだわる」

 5年生から始まった家庭科の授業で、初めての調理実習を行っています。今日は自分たちでお湯を沸かし、お茶をいれています。指示を聞いて、安全に気を付けながら活動ができています。

 先生から「細かい所まで気を配れる人はおいしいお茶をいれられるよ」と聞き、さらに真剣さが増しました。班で協力しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業の様子

画像1 画像1
理科の授業では天気について学習をしています。
今日は4日間の雲画像と降水量のデータを、クロームブックを使って調べまとめました。
それぞれ熱心に取り組む姿勢はさすが高学年です。


5年生「食べることは生きること」

 今日の5年生の給食後の写真です。もちろん無理して食べてはいけませんが、みんなで完食を目指しています。心も体も成長させよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「成長するのは○○な人」

タイトルの○○に何が入るかわかりますか?

5年生になって、新しい専科の先生の授業、委員会の活動が始まっています。初めて聞くこともたくさんありますが、全てしっかりと受け止め、自信をもって活動してほしいです。そうすることで「高学年らしさ」が生まれます。

○○はまた教室で答え合わせをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「相手軸に立つ」

 5年生では係や給食当番、清掃分担をしました。
 希望が重なった時、「私が変わります」と言ってくれた子が何人もいて、スムーズに分担を決めることができました。相手のこと、クラス全体を見ることができていますね。

 決まった分担は自分たちでChromebookに打ち込み、表もあっという間に完成しました。

 さすが高学年!
画像1 画像1

「リセット」

画像1 画像1
 5年生、新年度がスタートしています。今日は学級委員や委員会、クラブを決めました。学級委員を決める際、始めはなかなか勇気が出ず立候補者がいませんでしたが、最終的には男女合わせて7人の立候補者が出ました。進級を機に気持ちを切り替え、新たなチャレンジをしようとする姿に頼もしさを感じました。良い意味で気持ちをリセットできています。

学年通信のタイトル通り、1年間、全力で「ダッシュ」しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742