最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:321
総数:992481
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

秀吉

 6の1社会。
 秀吉がどんな身分からどのようにして関白になり、どんな政治を行ったかについてまとめていました。このあたりの歴史について知識が豊富で関心の高い子がいるようで、嬉々として授業に参加していました。
画像1 画像1

陶原小と交流しました 2

 4の1総合。
 6限目は、2組に続き1組が陶原小の学校自慢を聞かせてもらいました。よく調べられた発表を聞いて、「詳しいね〜」の声も聞かれました。また、質問も活発で、長根の子どもたちのいろいろなことに興味をもってなんでも知りたがる良さがよく出ていたように思います。
 陶原小の皆さん、今日は素敵な学校自慢を聞かせていただきありがとうございました。また遠隔装置でお会いしましょう。
画像1 画像1

陶原小と交流しました

 4の2総合。
 以前、長根小学校の学校自慢を陶原小の子どもたちに聞いてもらって交流を行いました。今回はその続きで、陶原小の自慢を聞かせてもらいました。
 直接出会ったことはありませんが、映像で出会うのは2回目。少しずつお互いのことが知り合えつつあります。小学校を卒業して、水無瀬中に入学するころにはすっかり打ち解けあって仲良くできる関係になっていたらうれしいです。
画像1 画像1

野球部 尾張東部秋季トーナメント2回戦

 尾張東部秋季トーナメント2回戦が長根小学校のグランドで行われました。対戦相手は南部少年野球クラブです。緊急事態宣言が解除されてからは、試合の連続です。そんな中でも、疲れを見せず、1回から打線がつながりました。点をとったことで、落ち着いて守備もすることができました。心も体も、ひと回り、大きくなった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

U-11、U-12リーグ戦再開 長根FC

 記事のアップが遅れまして申し訳ありません。
 10月9日(土)に久しぶりのリーグ戦がありました。緊急事態宣言の影響もあり、しばらく実践から遠ざかっていた分、試合に向かう子どもたちの表情はいきいきとしていました。結果はU-11が2敗、U-12が1勝1敗でした。リーグ戦はまだ続くので、次の試合に向けて、またこれからがんばっていきます! 
画像1 画像1

大型絵本制作

 大型絵本制作の再開です。昨日、久しぶりに来ていただきました。次の作品に向けて、絵具や道具の補充をしました。大まかな色塗りに続き、細かいところの線入れとみるみるうちに、仕上がっていきます。新作が楽しみです。
画像1 画像1

ねこサポ通信編集部

 スポーツ大会のときに写真部さんが撮影してくださった写真を、編集部さんがねこサポ通信にまとめます。「子どもたちのがんばっている姿をたくさんお伝えしたい」と写真を中心に作成することになりました。レイアウトを皆さんで相談しながら仕上げてくださっています。スポーツ大会特集をお楽しみに!
画像1 画像1

ミシンボランティア

 6の1家庭科。
 ミシンを使ったトートバッグづくりの支援に3名のボランティアの方々にご参加いただきました。忙しく家庭科室の中を歩き回り、丁寧に指導をしていただきました。無事出来上がりそうで何よりです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

学校運営協議会が行われました

 第1回はコロナの影響で開くことができなかった学校運営協議会を無事開くことができました。学校教育目標実現のための重点事項の取り組みの進行状況と学力テストの結果、ねこSAPOの取り組み、PTAの組織改編について報告をし、共有を行いました。
 地域と保護者、学校が一体となって子どもたちの育成にあたる長根連区の結束の強さを改めて感じることができました。
 ご参加いただいた委員の皆様、オブザーバーとしてご参加いただいた瀬戸市教育委員会の皆様、お忙しいなかをお集まりいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観 5

 今日の授業参観には、本校の学校運営協議会会長をお願いしている、お隣の聖カピタニオ女子高校の校長先生にも参加していただきました。
 夏の学習会にたくさんのボランティア生徒を送っていただき、子どもたちの学習支援をしてくださったのは記憶に新しいところです。昨年子どもたち一人一人にいただいたクリスマスカードは、今年も企画していただいているそうです。本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4

 たくさんの方に見られているという思いは、子どもはもちろん、授業を行う教員たちのモチベーションも上げます。授業改善に大変意欲的な長根小の教員の姿は、普段から私も大変誇りに思っているところですが、今日は「久しぶりに見ていただけるという喜び」とともに授業をすすめる姿を見ることができ、とてもうれしくなりました。保護者の皆さんによって、教員が育てられているのだということも実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3

 お父さんが来てくれる!お母さんが来てくれる!あるいは、見てくれている!という思いをもって授業に臨んだ子どもたちは、とても張り切っていました。いいところを見せようと頑張ることができるのも、授業参観の良いところです。こうして、自分の「できる!」という思いを育てる機会になっていれば、私たちもとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2

 廊下で見ていただいた方とZOOMでご覧いただいた方を合わせると、各クラスのおおむね3分の2以上にはなっていたかなという印象です。
 改修された校舎を見ていただいた方々からは、「明るくなりましたね」とのお話を多くいただくことができました。確かに、LEDの照明が入り、黒板からホワイトボードになった教室は大変明るくなった印象です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1

 かなり久しぶりの授業参観でした。コロナ感染の可能性をできるだけ排除すべく、2時間分の授業を半分ずつの保護者の皆様に参観いただくのと同時に、ZOOMでの配信も行いました。保護者の皆様のご協力を得て、廊下には各クラス10人ほどの保護者の方においでいただき、12〜15名ほどがZOOMでご覧いただくという形になりました。
 たくさんの方にご参観いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 第2水曜日のあいさつ運動が再開されました。小雨の中となりましたが、校門での声かけ、ありがとうございました。地区社協さんのご協力により、あいさつ運動ののぼり旗を新調しました。
 来月は10日(水)となります。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

長根小の地域自慢

 5年生の総合的な学習で、陶原小学校に地域の自慢を紹介します。子どもたちからあがったのは、「見守り隊」です。自分たちで考えた紹介だけではなく、ぜひ、インタビューをしたいということで、校門前で撮影をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。そして、いつも見守りありがとうございます。
画像1 画像1

再開を待っていました

 緊急事態宣言が解除されひと月半ぶりの部活です。
 ケガのないようにストレッチでしっかりほぐし久しぶりの体育館でバスケットボール!
皆楽しそうに練習していました。
画像1 画像1

教育長・学校教育課長においでいただきました

 改修がほぼ終わってきれいになった学校の様子と子どもたちの勉強の様子を瀬戸市の教育長さんと学校教育課長(前の長根小の校長先生です)にご覧いただきました。
 高学年は前の校長先生をしっかり覚えていて、嬉しそうに手を振っていました。子どもたちの様子をご覧いただきながら、日進月歩のICT機器の導入と活用の様子やICT支援員さんによる支援の様子などをお話しさせていただきました。
 お忙しいなか子どもたちが頑張る様子をご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA行事部さんが来てくださいました。

 スポーツ大会が終わり、写真部さんが撮ってくださった写真をもとに、今度は、編集部さんが、ねこサポ通信として発行をしてくださいます。とりまとめ役の皆様、今日もありがとうございました。
画像1 画像1

五葉松とソテツを剪定していただきました

 最近、校門の横の五葉松が伸び放題になっていて、見守り隊の方と「剪定できるといいね」というお話をしていたところでした。緊急事態宣言があけ、ソフトボールも始まった日曜日に見守り隊隊長さん(前自治会長)が剪定のできる方に声をかけてくださって、きれいにしていただけました。90歳((!)の男性の方だそうで、以前も学校の五葉松を剪定してくださった方です。本当にありがたいことです。
 五葉松の剪定は、先を刈りそろえる方法ではうまくいかないものなのだそうです。私もインターネットで調べてみましたが、技術と知識のいる作業です。朝からお昼までかけて、丁寧に剪定をしていただきました。隣のソテツもきれいになりました。
 日曜日で、直接お礼もいえず、大変失礼をいたしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 5年トヨタ会館見学

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

まるっとせとっ子フェスタ

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995