最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:199
総数:592345
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

とも〜共に協力できた、友と成長できた1年でした〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、無事に修了式を迎えることができました。校長先生から修了証をいただくときの、キリッとした立ち姿や態度はとても頼もしく、この1年間の大きな成長を感じました。
 来年はいよいよ4年生、高学年の仲間入りです。門弟山小学校の優しいお兄さん、お姉さんとして、素敵なお手本として、頑張っていってほしいと思います。新しい学年で、子どもたちが生き生きと活躍する姿を楽しみにしています。

 この1年間、たくさんの方に見守られて、全員が元気に3年生を終えることができました。保護者の方をはじめ、支えてくださった方々へ心からの感謝を…。ありがとうございました。

なわとび大会&ことわざかるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3時間目になわとび大会とことわざカルタ大会を行いました。
 なわとび大会は、駆け足跳び(前・後)、あや跳び(前・後)、交差跳び(前・後)、二重跳び(前)の7種目の中から2種目を選び、1分間跳び続けられるかどうかを競いました。冬休みからずっと練習してきた成果を発揮し、楽しく取り組むことができました。
 ことわざかるた大会は1組と2組で一対一の真剣勝負。計25個のことわざをきっちり覚え、いざ勝負。初めの1文字が聞こえただけで「はい!」と取っていく強者もたくさんいました。結果は2組の圧勝でしたが、楽しくプレイすることができました。

 この1年間で、勝ち負けが分かれるようなゲームでも、終わったら「ノーサイド」で、けんかもなく、楽しく終わることができるようになり、大きな成長を感じました。

学年サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年でサッカー大会を行いました。みんなが楽しくプレーできるようにサッカーとは少しルールを変更して行いました。友達と協力し、パスをつないでゴールを目指す姿、コートの外から友達を応援する姿、「やったね!」「ドンマイ!」と声を掛け合う姿…。たくさんの成長を見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441