[3年生]体育 マット運動

 本日、3年生は体育でマット運動を行いました。前転や後転だけではなく、首倒立や壁倒立の練習も行いました。何回も練習し、初めて壁倒立ができるようになった児童もいました。これからも、色々な技にチャレンジしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

[3年生] 神楽

20日(金)2時限目に、豊山町の神楽保存会の方々に来ていただき、『神楽』について学びました。たくさんの曲を演奏していただき、子どもたちは初めて聴いたリズミカルな太鼓や笛の音に聴き入っていました。また、実際に太鼓をたたいたり、笛を吹いたりして、地域の伝統文化に触れることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[3年生]スーパーマーケット見学

10月19日(水)に社会科「店で働く人」の学習で、学校の近くのスーパーマーケットに見学に行きました。日頃買い物に行くスーパーですが、改めて見学してみると工夫がたくさんあり、多くのお客さんが買い物に訪れる秘密を発見することができました。また、店長さんやお客さんに自分たちで考えた質問をすることもできました。
画像1
画像2
画像3

[3年生]福祉体験教室 〜車いす体験〜

3年生にとっては、初めての福祉体験でした。車いすに乗っている人はスピードが出たときの恐怖感を、操作する人は段差や足場が悪い場所での押しにくさを実感しました。同時に、体が不自由な人にとって、車いすはとても便利なものだということも学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

[3年生]体育 〜リレー〜

7日(金)4時限目に、リレーを行いました。順番を決めてバトンパスの練習をした後、チーム対抗のリレーを行いました。バトンパスを上手に行うことが、タイムを縮めることにつながりますね。今年の夏に開催されたリオオリンピックでの日本チームの活躍が思い出されます。
画像1
画像2
画像3

[3年生]ゆかいな木きん

 3年生では、今「ゆかいな木きん」という曲を練習しています。今日は、鍵盤ハーモニカとリコーダーのパートに分かれて練習を行い、最後にグループで合わせました。短い練習時間でしたが、練習の成果が出ていました。来週は、もっと上手に演奏できるように頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480