最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:762
総数:4020602
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

雷注意報と大雨警報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(木)

 おはようございます。昨日は、雷注意報と大雨警報が出され、下校時が大変心配されました。夜遅くまで、雷が止まず、激しい雨が降っていました。三重県四日市市と桑名市の周辺では、4日夜からの雨量が400ミリに達した地域があったようです。

 今は、雨はおさまっていますが、台風も近づいており、まだまだ雨は続くようです。冠水や雷等に十分気を付けて、登下校してくださいね。

下校のお知らせ

画像1 画像1
 本日は、すべての部活動を中止とし、16:25に下校としました。

 天気のレーダーを見ると、この後40分から1時間後にさらに大きな雨雲が接近しているため、早めに下校としました。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

一宮北高等学校 北斗祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮北高等学校の北斗祭に参加させていただきました。今日は6色のチームに分かれて、体育大会です。私は、応援合戦(マスゲーム)を見せていただきました。各チームそれぞれ衣装や隊形を工夫し、応援合戦を行っていました。チームが協力し、団結している様子が感じられました。

秋雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(水)

 おはようございます。空の雲がだんだんと秋の雲になってきました。しかし今日は、朝から湿度が高く、蒸し暑い朝となりました。台風がまた近づいているようです。週末に日本に接近するようです。大雨や風等とても心配です。

課題テスト・実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年テストに集中しています。

1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストです。

気温差

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(火)

 おはようございます。朝は少しひんやりとしていて、秋がもうすぐそこまで来ている気がします。しかし、今日はどんどん気温が上がり、10度近い気温差となるようです。まだまだ熱中症等には、十分気を付けることが必要であると考えます。水分補給をしっかりしてくださいね。

 今日から給食開始です。また、課題テスト・実力テストが本日行われます。がんばってください。

新しいスタート 〜さらなる成長をめざして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。久しぶりに、北中生の元気な笑顔を見ることができて、本当にうれしく思いました。

 2学期始業式では、次のようなお話をしました。


 ツクツクボウシの鳴き声が聞こえるようになり、間もなく夏が終わろうとしています。心に残る思いでが、たくさんできたことだと思います。私もこの夏は3つの大きく心に残る思い出ができました。

 1つは、部活動の大会等で、北中生が全力でがんばる場面に立ち会えたことです。きりっと引き締まった表情で、1つのことに向かって努力している姿に感動しました。

 2つめは、江南市中学生海外研修派遣で、ミクロネシア連邦を訪れて、「笑顔は、世界共通のコミュニケーションである」ということを実感したことです。「笑顔でいること」をこれからも大事にしたいと思いました。

 3つめは、夏休みを通して、北中生が大きく成長した姿に出会えたことです。人からの指示を待つのではなく、自ら進んで考え行動する北中生が増えてきました。人のためになにかを行うことを考え、進んで行うことができる北中生を見て、本当にうれしく思いました。


 さて、2学期が始まります。4月の新しいスタートのように、また初めから2学期という時間を創っていきましょう。新しい出会い、始めて学ぶ学習等さらなる成長を目指して、新しいスタートを切りましょう。

草井地区自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日は、防災の日です。草井小学校で、自主防災訓練が行われていたので、参加させていただきました。炊き出しや倒壊された建物から救助する訓練、消火器訓練等が行われていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 P委4 ソ練3
9/6 ソ練4
9/9 ソ練5
9/10 あいさつの日 生委5(7)
9/11 ソ練7
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348