最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:783
総数:4019824
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

赤い羽根共同募金  【お知らせ】

画像1 画像1
 上記の通り、赤い羽根共同募金を行います。
 
 ご協力よろしくお願いします。

◆ 集まったお金は・・・・
 主に、市町社会福祉協議会が実施する在宅福祉サービス事業かボランティア育成事業、児童の事故防止、青少年の健全育成などに使われます。

おはようございます!【11月16日(木)】今日は、たくさんの教育関係者が本校の学習の様子をご覧になります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西高東低の冬型の気圧配置が高まります。そして、北からは寒気が入ります。北の大地、北海道はもとより東北地方でも初雪の便りが聞かれそうです。寒さがいっそう身にします。

 名古屋でも最高気温は13度となり、昨日よりグンと低くなります。12月下旬の気温です。週末に向けて、さらに寒くなるようです。本校は、土曜日に愛知県中学生駅伝大会に参加するだけに余計に天候が気になります。温かい服装の準備とともに体調を万全にしないといけません。

 さて、本日はたくさんの教育関係者が本校を訪問されます。北中の学びの様子をご覧になります。落ち着いた授業態度と共に、本校の学習スタイルを知っていただく良い機会です。積極的な発言と深い思考を期待します。頑張ってください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月15日(水)】本日は市P連研修視察があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は川沿いで霧がかかっていました。水面上の温かい水が冷たい空気に触れて、蒸発する際に起こる現象です。冬に息が白くなるのと基本的には同じです。現在の気温は9度でした。西高東低の冬型の気圧配置へと進みます。そのため、北風が吹き、寒く感じます。幸い、太平洋側では日差しはありますので、最高気温は17度と昨日より高くなります。北の大地では、雪が積もると予報されています。どうやら、季節は冬へと確実に進んでいます。

 さて、本日は江南市PTA連合会の研修視察があります。視察する学校は常滑市立大野小学校です。PTA会長さんや母親代表の方と共に市内PTA関係者48名と共に参加します。訪問校でのPTA活動の取組を学んできます。その様子はホームページでお知らせします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月14日(火)】季節は、冬へと進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は比較的暖かな朝となりました。気温は11度です。雨は降っていませんでした。しかし、日中は前線の通過と共に、雨が降ると予報されています。今、降っていなくても傘の用意をお願いします。最高気温は15度です。日差しの少ない寒い一日です。

 そして、雨が止んだ後の明日からはさらに寒さが厳しくなると思われます。いよいよ、風邪・インフルエンザが心配されます。十分な注意が必要です。

 本日は特別大きな行事はありません。二学期の主要な行事もほぼ終了しました。今週末に行われる期末テストに向けて、早めに準備を進めておくといいですね。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月13日(月)】合唱コンクールへのご参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!冷え込みの厳しい朝となりました。気温は7度です。今季一番の寒さです。日中は広く高気圧に覆われ、暖かな日となります。まさに「小春日和」そんな言葉が似合う日です。そして、午後は天気下り坂です。明日は雨が降ると予報されていますので、今日一日を大切にしたいですね。

 さて、昨日はたくさんの保護者の皆様に、合唱コンクールを参観していただきました。ご家族そろっての参観もたくさんありました。ありがとうございました。お車での来館が多いと考え、駐車場の不足を心配しましたが、お子様の学年のみの参観とさせていただき、なんとか、予定通り、進めることができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 北中生の合唱は、どの学級も質が高く、すばらしい歌声ばかりでした。特に、3年生の合唱は感動の連続でした。文化会館全体に響く歌声が全ての人の心に届いたのではないかと思います。本校のすばらしい伝統です。後輩達に必ず受け継がれると思います。

 今日は学校は代休日です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月12日(日)】今日は合唱コンクールです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!冷え込みの厳しい寒い朝を迎えました。原因は北風が寒気を呼び込むからです。朝の気温は8度でしたが、北風が吹くことで体感気温はさらに低く感じます。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 さて、昨日はバレーボール県大会が行われました。私も東浦町体育館で男子チームを応援しましたが、残念ながら、あと一歩のところで敗れてしまいました。しかし、部員の皆さんは、また一つ学んだのではないかと思います。次に生かせる改善材料になったと思います。いい経験ができました。
 一方、女子チームは、常滑市体育館で県大会が行われました。1回戦は、見事勝利を収め、2回戦は豊橋のチームに敗れたそうです。あと少しのところで、東海大会出場でした。残念です。今回の県大会出場を経験にして、また明日からの練習にがんばりましょう。本当に、男女共に、よく頑張りました。
 
 今日は「みすまるの集い 第3部」 合唱コンクール本番です。みなさんの歌声を楽しみにしています。保護者の皆様、ぜひ、ご参観ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月11日(土)】バレーボール部男子・女子 県大会に出場します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!低気圧と前線の影響で北日本を中心に暴風が吹いています。爆弾低気圧の通過です。この低気圧は急速に発達しますので、雨・風に要注意です。冬を呼ぶ嵐といったところです。

 幸い、東海地方の雨は朝早く止みました。この後は、日差しもあるようです。まずは、ほっとしました。最高気温も18度です。まずまずです。

 今日は、バレーボール部男子・女子とも県大会に出場します。(男子は、東浦町体育館、女子は、常滑市体育館です。)先日の西尾張大会を勝ち抜いたからこそ、参加できる大会です。ぜひ、これまでの力を発揮して、さらに上の東海大会を目指してがんばってほしいと思います。試合を通して、さらに成長できるチームとなってください。私も男子の試合の様子を見にいきます。午後は、中部学院大学で研修です。

 また、今日はすいとびあ江南周辺では、自転車散歩のイベントもあります。本校のボランテイア生徒のみなさん、よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月10日(金)】「みすまるの集い 第2部」開催です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!北の地方では、今日から寒さが増すと聞きました。名古屋の今朝の気温は9度でした。それほど強い冷え込みではありません。日中も日差しはあるようです。昨日、午後から吹いていた強い風も収まります。まずまずの一日です。
 しかし、明日は雨、明後日のみすまるの集い 合唱コンは、さらに冷え込みが強くなるようです。防寒具の準備が必要です。

 近隣の小学校では胃腸風邪などが流行っているようです。伝染性のウィルスも心配されますので、本日はマスク着用で「みすまるの集い」に参加させたいと思います。また、終了後は、手洗い・うがいを必ずするようにしてください。

 本日の「みすまるの集い 第2部」(文化部発表、海外派遣発表、横田賞辨朗発表、有志発表)へたくんさの保護者の皆様に参観していただけることを願っています。車でのご来校は控えてください。周辺道路への駐車はできません。よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【11月9日(木)】「みすまるの集い」第1部 終了!明日は第2部!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!雨は止み、天気回復です。しかし、西高東低の冬型の気圧配置となり、北風が強く吹きます。ドアの開け閉めには十分に注意してください。最高気温も18度です。日差しはあるもののあまり気温が上がらない寒い一日です。風を防ぐ温かい服装がよいと思います。季節は確実に秋から冬へと進んでいます。

 さて、昨日は「みすまるの集い」第1部が行われました。芸術鑑賞会として、劇団 民話芸術座の「花咲き山」を見せていただきました。物語は、誰にでも分かりやすい単純明快なものでしたが、「人間の本当の優しさ・美しさとは何か」を考えさせる内容でした。きっと、多くの生徒のみなさんに感動を与えたのではないかと思います。明日は、第2部みすまる発表になります。とても楽しみにしています。保護者の皆様も、ぜひ、ご参観ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!


おはようございます!【11月8日(水)】今日から「みすまるの集い」がスタートします。第1部は、芸術鑑賞会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は弱い雨が降っていました。気温もここ数日に比べて高くなっています。冷え込みはありません。現在、15度です。そして、日中も雲に覆われ、気温は上がりません。最高気温18度となっています。全国的に雨といったところです。

 さて、本日より「みすまるの集い」がスタートします。第1部は芸術鑑賞会です。心に響くすばらしい劇を鑑賞して、心を耕しましょう。「花咲き山」は、皆さんもよくご存知の物語です。絵本にもなっていますね。滝平二郎さんの切り絵は、とてもインパクトが強く、いつまでも心に残っています。小学校の国語の教科書に出てくる「モチモチの木」にも掲載されていましたよ。そんなことも、思い出しながら鑑賞してみてください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月7日(火)】今日は、立冬です。冬の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日は立冬です。暦の上では冬の始まりです。北の大地では、先週から雪の便りも聞こえてきました。季節は少しずつ冬へと向かっていきます。

 今朝は比較的暖かな朝を迎えました。日中も最高気温21度と過ごしやすい一日です。雨の心配もありません。しかし、明日に向かって、ゆっくりと天気は下り坂になります。
雨の降る前の穏やかな一日、みなさんにとって、良い日にしたいですね。

 さて、みすまるの集いに向かって、準備が着々と進められています。ST後に教室から聞こえてくる歌声に一段と張りが出できました。最後のひとがんばりがものを言います。ぜひ、さらにワンランクアップになるように、クラス一丸となって頑張ってください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

今週は、北中文化祭「みすまるの集い」です!【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】
 明日11月7日は、二十四節季の一つ「立冬」となります。暦の上では、冬の始まりです。北の大地北海道からは、すでに雪の便りが聞こえています。また、私たちの住む街でも木々の葉の色が少しずつ色づき始めました。秋が深まり、季節も冬へと移ろうとしています。

 今朝の朝会も前回の朝会に続き、たくさんの表彰伝達をすることができました。先週の土曜日には、横田教育文化事業弁論大会で佐々木君が最優秀賞、石原君が優良賞を獲得しました。私も聴かせてもらいましたが、スピーチの内容はもとより、言葉の強弱、間の取り方、ジェスチャーなどすばらしい弁論でした。今週金曜日の「みすまるの集い」の中でもその発表があります。みなさんも楽しみにしていてください。

 また、部活動においても、バレーボール部女子は、西尾張大会で優勝、男子も3位となりました。今週11日(土)には、男女共、知多で行われる県大会に参加します。また、あわせて、来週18日(土)には駅伝部男女のみなさんが新城運動公園で行われる県大会に出場します。
 本校のみなさんがこのように県大会の場で活躍してくれること心からうれしく思います。。頑張ってください。
 私もホームページを通して、会場の様子を伝えたいと思います。

 さて、芸術の秋、文化の秋。北中でもいよいよ今週の水曜日から、「みすまるの集い」が始まります。今年は、芸術鑑賞会からのスタートです。どんな劇になるか今から楽しみです。また、金曜日には、文化部のみなさんの発表、海外派遣発表、横田賞弁論大会、有志のみなさんの発表、どれもこの日を目標に頑張って練習してきました。北中の文化レベルの高さを見せてもらいます。
 そして、日曜日は、いよいよ合唱コンクールです。各学級とも、これまでにいろいろなドラマがあったと思います。しかし、皆が一つになって、向かっていくところに大きな意義があります。そして、歌い終えた時、仲間と成し遂げた充実感があるはずです。どうか、残り数日の練習を大切にしてください。そして、一つになってほしいと思います。苦労した分、思いは深く、感動は大きくなると思います。皆さんの手で創り上げる発表や合唱が、北中の文化そのものになるはずです。感動いっぱいの「質の高い」文化にしましょう。頑張ってください。期待しています。
 

おはようございます!【11月6日(月)】北中は、文化の香りいっぱいの一週間になります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!安定した晴天が続いています。全国的に広く高気圧に覆われ、さわやかな秋晴れとなります。うれしい限りです。朝晩の気温差は、先週に続き、大きくなっていますので、体調を乱さないように、衣服の調整をしながら過ごしてください。

 さて、今週は学校全体が文化の香りに包まれます。水曜日の芸術鑑賞会を皮切りに、金曜日の文化部発表・有志発表等、そして、日曜日の合唱コンクールまで一日おきに文化的行事が行われます。とても楽しみです。特に、今年は日曜日に合唱コンクールを行います。ご家族そろっての参観を心からお待ちしています。

 では、一週間の始まりです。今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月5日(日)】今日は、津波防災の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!プロ野球日本シリーズでは、ソフトバンクが2年ぶりに日本一に輝きました。おめでとうございます!改めて、その強さを感じました。一方、DeNAも善戦しました。投手力、攻撃力を見ると、セリーグでも上位の力があります。ドラゴンズファンとして、他チームの脅威を感じます。来年も今から心配です。とほほ・・

 さて、今朝は冷え込みが厳しくなりました。昨日の北風はやみましたが、寒気が残っていますので、各地で朝の気温が下がりました。日中も最高気温が20度に届かない地域もあります。どうぞ、温かくしてお過ごしください。
 
 今日は、津波防災の日です。由来については、後ほどご紹介します。防災は命を守る大切な取組です。いざというときに困らないように普段からの備えが大切です。

 では、今日も一日、良い日となりますように。



おはようございます!【11月4日(土)】今日は、江南市横田教育文化事業弁論大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、雲一つないさわやかな天気となりました。10月上旬の気温でした。今日は昨日ほど高くはありませんが、安定した秋晴れとなります。最高気温21度です。西高東低の冬型の気圧配置にはなりますが、寒気が入るのは北海道までだそうです。北の大地では、雪がふると予報されました。北海道は、一足早く秋から冬へと季節が進んでいるようです。

 今日は、江南市民文化会館小ホールで江南市横田教育文化事業弁論大会があります。本校からは石原君と佐々木君が代表で参加します。これまで、毎朝練習を重ねてきました。ぜひ、聴いている方の心に伝わるすばらしい発表になるといいなぁと思います。もちろん、私も聴きにいきます。ぜひ、時間のある方は会場でお聴きください。受付は12時45分、開始時間は13時です。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【11月3日(金)】今日は、文化の日です。今年最後の三連休のスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日は、文化の日です。そして、今年最後の三連休のスタートです。全国的に安定した秋晴れになります。お出かけ日和です。10月の土曜日、日曜日は雨ばかりでしたので、どうか、今日はこれまでにできなかった事柄を思う存分して、楽しんでください。何をするにも絶好の一日となります。

 私も、できなかった家の仕事をするつもりです。なんとか、今日一日で、仕事を終えて、明日は、江南市横田賞文化事業弁論大会に参加したいと思います。

 では、今日も一日良い日となりますように。


おはようございます!【11月2日(金)】「みすまるの集い」まであと一週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!列島は、広く晴れとなりますが、ところによっては、雲が広がる時間帯もあるようです。大きな天気の崩れはありません。現在の気温は10度でした。この温度を下回ると寒さを感じます。日中の最高気温は23度です。暖かくなるようです。今週は、しばらく雨がふっていません。さわやかな日が続くことがとても嬉しいです。秋の深まりが紅葉の知らせと共にふもとの街につたわってきます。

 さて、昨日は資源回収へのご協力ありがとうございました。おかげをもちまして、大きなけがもなく、無事、行うことができました。協力をしていただきましたすべての方に感謝申し上げます。

 そして、いよいよ文化祭「みすまるの集い」がやってきます。北中の文化が凝縮された行事です。文化部のみなさん、海外派遣生徒のみなさん、弁論大会参加のみなさん、有志のみなさん、あと少し頑張ってください。そして、各学級・学年の合唱を楽しみにしています。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 


 

おはようございます!【11月1日(水)】本日、午後1時30分より資源回収を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日から11月、霜月となります。秋は深まり、紅葉が街を覆い、やがて、冬の足音が聞こえてくる季節です。一年の中で、もっとも落ち着く季節ですね。今朝もよく冷えていました。しかし、日中は昨日同様、日差しが戻り、暖かくなります。さわやかな秋晴れ、何をするにも絶好の季節です。

 本日、延期になりました資源回収を午後予定しています。生徒は給食を食べてから下校し、活動を開始しますので、30分遅れのスタートとなります。ご理解・ご協力よろしくお願いします。地域のみなさまには、天気もよいですので、朝から玄関に資源を置いていただければ回収に上がります。よろしくお願いします。

 また、PTA役員の皆様、保護者の皆様には、格別お世話になります。安全第一で進められるように生徒にも注意を促しながら進めたいと思います。よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【10月31日(火)】今日は、草井小学校の研究発表会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、強い風が吹きました。東京や大阪では、木枯らし1号が吹いたそうです。今朝は、風は止みましたが、とても寒く感じました。気温は7度です。暖房が欲しいなぁと思うくらいです。この秋、一番の冷え込みです。

 しかし、日中は風もなく、穏やかに晴れることになります。とても秋らしいさわやかな日となります。寒暖差は大きいですので、衣服の調整などしてお過ごしください。

 さて、今日は草井小学校で研究発表会が行われます。この研究に向けて、3年間研究を進めてきました。家庭学習を大切にする気持ちが中学校でも生きて働くことを願っています。そして、一時的なものに終わらないように、北中でも継続していきたいです。発表の様子を私も見せていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【10月30日(月)】西尾張大会バレーボール大会 女子優勝 男子第3位おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風一過です。青空が戻ってきました。台風22号はこの地域に激しい雨をもたらしました。各地に大雨洪水警報が発表され、警戒を必要としました。

 現在は温帯低気圧に変わり、発達しながら北海道の南東の海上を進んでいます。合わせて、西高東低の冬型の気圧配置となり、北風が強く吹きます。突風には十分に注意してください。列島に等圧線が8本以上並ぶと強い冬型の気圧配置になると言われています。今日は、10本以上並んでいますので、要注意です。最高気温は15度です。寒くなりますので、どうぞ温かくしてお過ごしください。

 さて、昨日はバレーボール西尾張大会がありました。女子は見事優勝しました。おめでとうございます。管内の新人戦と比べて一歩も二歩も大きく成長しました。まだまだ課題は多いですが、ここはその成長ぶりを讃え、結果に繋げられたチーム力を称賛したいと思います。本当によく頑張りました。また、男子も、一戦一戦上達している姿がよくわかりました。特に、蟹江中戦では、サーブ・レシーブが良かったと思います。男女ともに次は県大会です。これからが楽しみです。

 本校は、本日代休日となります。では、今日も一日良い日となりますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 アルミ缶回収
11/18 県駅伝大会・(小学校学習発表会)
11/20 テスト週間
11/23 勤労感謝の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348