最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:158
総数:562254
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

全体練習2

応援合戦の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1

9月12日(木)1時間目に運動会全体練習をしました。体育主任の先生が、朝から服装の工夫をして楽しんでいました。練習は開会式や応援合戦など行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課

9月11日(水)20分放課 放課の時間に1年生の子たちが校長室によく遊びにきます。そこで今練習中のダンスを踊って見せてくれました。何気ない平和なひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC清掃活動2

公園清掃では、公園管理者の方より「きれいにしてくれてありがとう。」とお礼の連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC清掃活動1

9月10日(火)晴天の中、1時間目にJRC清掃活動が行われました。JRC委員会が道具などを準備して、6年生は、地域の公園や川の清掃、5年生以下は運動場の草取りや石拾い、溝掃除などを行いました。暑い中、みんなで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 学年演技練習風景

9月9日(月)運動会に向けてどの学年も練習に力が入ってきました。学年演技のダンスや組体操の練習をみんな一生懸命行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

老人会より雑巾をたくさんいただきました。

9月6日(金)老人会のみなさまが雑巾をたくさん作って学校に寄付してくださいました。ありがたく使わさせていただきます。老人会のみなさまには、下校時に信号で見守り活動をしてくださったり、1年生の昔遊びの講師できていただいたりと感謝でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

9月6日(金)朝、ラジオ体操の練習をしました。
体育委員が見本を見せながら、音楽にあわせてみんなでラジオ体操をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方より

9月4日(水)本校の卒業生の祖母の高島さんから、きれいな200色の色鉛筆をいただきました。昔お子さんたちが使用していたものだそうです。200色ですから、同じような色でも微妙に色合いが違っています。せっかくなので、保健室で使用したいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

9月3日(火)5時間目に地震火災避難訓練を行いました。
児童のみんなは担任の指示に従い、静かに速やかに移動することができました。
日本では、必ず地震があります。そのための備えは本当に大事です。真剣に避難訓練に臨むことができ、本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルタイム

9月2日(月)今日は朝ハッピースマイルタイムがありました。6年生は間違い探しというグループワークをしていました。2枚の絵を見て、間違いをみんなで協力しながら探すゲームを通して、みんなで取り組む楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日学校の様子

8月30日(金)8月最後となりました。来週から周りの市町も学校が始まりますが、瀬戸市の学校は、もうすっかり普段通りの生活になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

8月29日(木)2学期もすでに4日がたちました。日常の生活を取り戻し、みんな元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の放課時間

8月28日(水)今日は雨です。放課の時間、校長室に1年生の児童が遊びにきていました。レゴをやったり、アルバムを見たりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期学校の様子

2学期が始まりました。暑い中、児童のみんなはおだやかな学校生活を過ごしています。朝の登校や授業の様子などを見ると、夏休み充実した生活を過ごしたのを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。

8月26日(月)今日から2学期が始まりました。朝の気温はずいぶん下がってきました。汗だくになって登校する児童はほとんどなく、すごしやすくなってきました。日中はまだまだ暑いですが、確実に季節が移り変わってきているのを感じました。
今日は体育館で始業式がありました。校長の話の後は、みんなで校歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

7月8日(月)今日は、初任者の先生の研究授業がありました。
たくさんの先生が見ている中、児童も担任も一生懸命授業をしていました。
授業後は、先生たちによる授業技能向上に向けた話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会

7月2日、今日は南山中学校の生徒が本校児童と交流学習にきました。
みんなでゲームをしたり、給食を一緒に食べたりと楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会

7月1日(月)今日はクラブの時間に百人一首大会が行われました。
上の句を読んで、いち早く下の句をとります。
みんな真剣は表情で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生と一緒に給食

今瀬戸市では小中一貫教育をすすめています。その関係で中学校の先生が小学校の様子を見学にきています。南山中学校のテスト期間中を利用して2人の先生が給食を一緒に食べました。一人の先生は去年效範小学校5年担任だったので、6年生の教室で昔を懐かしみながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597