日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【67891011組】3学期スタート!!

画像1 画像1
 冬休みも終わり、今日から3学期が始まりました。
「先生聞いて!」とたくさん冬休みの思い出を教えてくれました。充実した冬休みが過ごせたようでよかったです。
 久しぶりの学校でしたが、皆さん学校モードに切り替えて集中して取り組むことができました。3学期は次の学年に向けてのゼロ学期でもあります。次の学年の準備もしていきましょう。今年もよろしくお願いします。

【67891011組】また会える日を楽しみにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は冬休みの学習計画交流会を行う様子をパシャリ。お互いの計画を知り、励みとすることができましたね。2学期もお疲れ様でした。冬休みゆっくり休んで元気に3学期来てくださいね。

【67891011組】クリスマス会

画像1 画像1
 5時間目に、特別支援学級合同でクリスマス会を行いました。
 最初に、有志による好きなこと発表、手品、クイズ、ハンドベル演奏がありました。この日に向けて準備や練習をしただけあって、どの出し物も楽しく観ることができました。その後は、「ばくだんゲーム」でみんなで輪になって楽しみました。これでプログラムは終了と思っていたら、なんとサプライズでサンタクロースが登場し、みんなにプレゼントを配ってくれました。予想外の出来事に、子どもたちはみんな大はしゃぎ。最後に記念写真を撮って終了。2学期の最後に,楽しい思い出が一つ増えました。

【67891011組】カブを収穫しました

画像1 画像1
 皆さんが植えたカブの種が大きなカブへと育ちました。なので今日はクラスごとに収穫しに行きました。皆さん嬉しそうに収穫して、今日家に持ち帰った子もいるかと思います。お雑煮、煮物、お吸い物など...自分なりのおいしい食べ方を見つけたりおうちの人に聞いたりしてぜひ楽しく味わって食べてください。また感想も聞かせてくださいね。

【67891011組】クリスマス会に向けて

画像1 画像1
 今日の学活では,木曜日のクリスマス会に向けて準備に取り組みました。飾りつけ・演奏・出し物など,各担当ごとに頑張って取り組んでいる様子がありました。楽しい会になるようにみんなで準備していきましょう。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室を回ると、どの子も集中して頑張っていました。家庭科では栄養素について学び、どの食事からどんな栄養が取れるかを学びました。今週も頑張りましたね。来週で2学期は最後になりますが元気に来てくださいね。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
 個別懇談が始まり本日から四時間です。授業時間もいつもより短い分、集中力を高めて少しでもたくさん勉強を頑張ろうとする姿も見られました。
 また、クラスを覗きに行くと、図工の作品を見せてくれたり、手作りのクリスマスツリーを見せてくれたりした子もいました。是非おうちの人にも見せてたくさんほめてもらってください。

67891011組 今日の様子

画像1 画像1
 今日の学習の様子です。週目標を意識して生活をしている子どもが多く感じました。授業前の時間を意識して準備していきましょう。
 今日は,赤・黄のたてわり遊びでした。他の学年の子どもたちと仲良く,楽しみながら取り組んでいました。

67891011組 今日の様子

画像1 画像1
 休み時間には大好きなブランコで遊ぶ様子をパシャリ。満足して笑顔でみんな教室にかえってきました。今週もよく頑張りましたね。来週も元気に登校してくださいね。

【67891011組】5時間目の音楽

画像1 画像1
 5時間目には、特別支援学級合同で音楽の学習をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」を題材に、歌を歌いながら打楽器の演奏をするのを目標に取り組みました。
 歌詞に出てくる「リンリンリン」「ドンドンドン」「シャンシャンシャン」などの擬音に合わせて、太鼓やタンバリンや鈴などの楽器を鳴らします。自分の出番が待ちきれず思わず鳴らしてしまう子や出てくるタイミングを忘れてしまう子など、アクシデントもいっぱいありましたが、それはそれでみんな笑顔になって,楽しく演奏に取り組むことができました。

67891011組 道徳の様子

画像1 画像1
 今日の道徳では,公平に接することの大切さについて学習しました。主人公の友達によって変えてしまう態度について考えました。子どもたちからは,誰とでも仲良く話をしたり一緒に遊んだりしていきたいなど,優しい意見がたくさんでました。
 今週は人権週間です。自分のことだけでなく,相手の立場になって考えて行動していきましょう。

67891011組 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生が調理実習を行いました。お米を炊いて 味噌汁を作りました。ある児童は「いつもは大根が食べられないけれど今日は自分で作ったから食べられた。料理は楽しいから家でもお母さんを手伝いたい」と話してくれました。今週も頑張りましたね。来週も元気に登校してくださいね。

【67891011組】5時間目

画像1 画像1
 5時間目の学級活動は、全員で体育館に集まって身体を動かしました。
 準備体操を念入りにした後、一人やペアで身体をいろいろ考えながら動かしました。ペアになって手の押し相撲をしたときは、あちこちで歓声が上がりました。ずいぶん身体が暖まってきたところで、鬼ごっこ。先生たちが鬼になって追いかけ、体育館中をいっぱいに走り回って逃げました。終わった後には、へとへとになりながらも「楽しかった、もっとやりたい!」という声が続出しました。
 楽しく仲良く活動ができました。
 

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もたくさんの笑顔とがんばりに出会えました。給食の時間はみんなの使った配膳台を拭いてくれている様子をパシャリ。いつもありがとう。今週もよく頑張りましたね。来週も元気に登校してくださいね。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほてっこ学習発表会が始まり、児童のみなさんはいい表情でがんばっています。休み時間は支援員の先生と腕相撲で楽しく遊ぶ様子をパシャリ。今週も頑張りましたね。来週も元気に来てくださいね。

【67891011組】音楽の学習

画像1 画像1
 5時間目に、支援学級合同で音楽の授業を行いました。内容は「山の音楽家」の合奏です。1・2年生は鍵盤ハーモニカ、4年生以上はリコーダーで、有志の数人が打楽器を担当し、楽しく合奏に取り組みました。

【67891011組】学習発表会まであと少し!!

画像1 画像1
 今日は3,4年生が学習発表会のリハーサルを行いました。「先生緊張する・・・」といっている子もちらほら。しかし、リハーサルは皆さん堂々と発表できていました。見に来た下級生の皆さんにも上級生らしい姿を見せられましたね。
 本番はおうちの人に今まで自分の学習の成果を見せる絶好のチャンスです。あと少しですが練習を頑張って本番に備えましょう!

【67891011組】道徳の様子

画像1 画像1
 今日の道徳では,「言われる側の気持ちを考えて発言しよう」について学習しました。グループでミニゲームを行い,何気なく使ってしまうちくちく言葉を使わないで楽しむように取り組みました。2回ミニゲームを行い,みんなで楽しむための声掛けがさらにできるようになっていました。学校生活や家での過ごし方の中で,相手の気持ちになって優しい言葉掛けができるようにしていきましょう。

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんな大好きなカレーで大食缶が瞬く間におかわりで空になりましたね。おいしそうに食べる顔をパシャリ。休み時間は雨でしたのでババ抜きで室内息抜きをしている様子をパシャリ。楽しく過ごせましたね。来週も元気に来てくださいね。

【67891011組】はげみの時間

画像1 画像1
 毎週木曜日のはげみの時間は、特別支援学級合同で英語の学習をしています。スクリーンを観ながら動画に合わせて声を出したり、歌を歌ったり、指示された動作をしたりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 給食開始 口座振替日
1/10 あいさつの日
1/15 委員会 学校運営協議会5
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421