最新更新日:2024/06/30
本日:count up11
昨日:217
総数:2183956
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【678910組】英語の勉強

画像1 画像1
 はげみタイムの英語の勉強では、アルファベットの書き方を動画で見ながら、指で書く練習をしています。また、英語の歌もたくさん練習しているので、だんだんアルファベットが言えるようになってきましたね。

【678910組】道徳の授業

画像1 画像1
 道徳の授業では、「はしの上のおおかみ」という話を聞いて、役割演技に挑戦しました。登場人物のお面をかぶり演技をすることで、どんな気持ちになったのかを感じることができました。また、登場人物の気持ちを考えて、ワークシートにしっかり書くことができました。

【678910組】雪遊び

画像1 画像1
 昨日の夜から雪が降り、今朝は雪が積もっていました。運動場一面に、雪が積もっていたので、今日は外に行って雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、みんなで楽しく遊べましたね。

【678910組】お正月飾り

画像1 画像1
 今日は自立活動の授業で、お正月の飾りを作りました。千代紙で飾ったり、色紙で屏風を作ったり、水引の飾りをつけたりと、お正月の雰囲気を感じながら取り組みました。お正月は少し過ぎてしまいましたが、素敵な作品になったので、ぜひ家で飾ってくださいね。

【678910組】書き初めとはごいた作り

画像1 画像1
 習字の授業では、書き初めに取り組みました。長い習字紙でも、丁寧に字を書くことができました。また、お正月遊びのはごいた作りも行いました。牛乳パックで作り、それぞれ好きなように飾り付けをしました。

【678910組】3学期スタート

画像1 画像1
 始業式では静かに話を聞き、大掃除では時間いっぱい集中して取り組みました。それから、学活の授業では、3学期の目標を立てたり、1月のカレンダーを作ったりしました。みんな元気よく登校できてよかったです。

【678910組】クリスマス会

画像1 画像1
 今日はみんなでクリスマス会をしました。クイズやお笑い、手品に音楽など、たくさんの出し物があり、とても楽しかったですね。その後はクリスマスソングを歌い、最後にはクリスマスバスケットで遊びました。2学期最後の日、みんなで楽しく過ごせました。3学期も元気に学校へ来てくださいね。

【678910組】お楽しみ会とクリスマス会準備

画像1 画像1
 今週は、交流学級のお楽しみ会に参加しています。今日は1、2年生のお楽しみ会があり、それぞれの出し物を披露しました。明日は、678910組のクリスマス会があります。そのために、出し物の練習や飾り付けなど、たくさん準備をしました。明日が楽しみですね。

【678910組】エプロンの片付けとクリスマス会準備

画像1 画像1
 今日は月曜日なので、金曜日に洗濯をして干したエプロンの片付けを行いました。その後、木曜日のクリスマス会に向けて、出し物の準備をしました。クイズを紙に書いたり、楽器演奏の練習をしたりしました。クリスマス会当日が楽しみですね。

【678910組】英語の授業

画像1 画像1
 今日の1時間目はみんなで英語の授業を行いました。最初は、体を動かしながら挨拶の歌を歌いました。次にフルーツの名前を言う練習をして、最後に1人1枚フルーツのカードをもらい、フルーツバスケットをしました。英単語をしっかり覚えて楽しくフルーツバスケットができましたね。

【678910組】クリスマスリース作り

画像1 画像1
 自立活動の時間に、みんなでクリスマスリースを作りました。育てていたさつまいものつるをリースの形にしておいて、そこにクリスマスの飾りをつけていきました。どれも素敵なクリスマスリースになったので、ぜひ家で飾ってくださいね。

【678910組】今日から特別日課

画像1 画像1
 個別懇談会が始まり、今日から3日間、特別日課の40分4時間授業でした。短い時間の中でも、漢字を丁寧に書いたり、外れた名札を直したり、花の形に切った紙を絵の具で染めたりと、それぞれ集中して取り組むことができました。

【678910組】道徳の授業

画像1 画像1
 今日は道徳の授業で、切り替えることや返事の練習をしました。また、班で意見を言い合う遊びをしました。最初は数字を順番に言い、次はお題に合った物を言う活動を行いました。自分が話すときは立ち、立っている人を見て聞くようにして、班で協力して取り組むことができました。

【678910組】クリスマス音楽会

画像1 画像1
 今日は音楽の授業でクリスマス会をしました。サンタやトナカイ、ツリーなどの帽子やカチューシャをつけ、黒板もクリスマスの飾り付けをして、クリスマスの歌をたくさん歌いました。音楽に合わせて踊りながら、楽しく歌うことができました。

【678910組】今日の様子

画像1 画像1
 昨日に引き続き、クリスマスリース作りをして、かわいい作品に仕上がりました。また、今日の授業では、チューリップの球根を観察したり、馬のおもちゃを作ったり、絵を描いたりと、それぞれの勉強に一生懸命取り組みました。

【678910組】クリスマスリース作り

画像1 画像1
 自立活動の授業で、クリスマスのリースを作りました。紙皿に色を塗ったり、飾りを巻いたりして作りました。その後に、キャンディを作るなど自分で飾りを作って仕上げました。きれいな作品になって嬉しいですね。

【678910組】道徳の授業と給食の様子

画像1 画像1
 今日の道徳の授業では「ほめじゃんけん」に挑戦しました。負けた人が相手をほめるという活動で、その後ほめたことやほめられたことについて発表しました。次に「10秒席替え」という活動に取り組み、高学年が低学年に声を掛けて、みんなで協力して席替えをすることができました。
 最近給食を完食できる子が多くなってきています。たくさん食べて残りの2学期も元気に過ごしましょう。

【678910組】読み聞かせと音楽の授業

画像1 画像1
 今日は、給食の後のはげみタイムに、図書委員の子が紙芝居を読んでくれました。また、音楽の授業では、「山の音楽家」という曲の歌詞に出てくる楽器を真似しながら、楽しく取り組むことができました。「ずいずいずっころばし」の手遊びも上手にできるようになってきましたね。

【678910組】2年生校外学習

画像1 画像1
 今日は2年生が校外学習で、名古屋港水族館に行きました。イルカのショーでは、イルカがジャンプするところやいろいろな技を見ることができました。その後の班行動では、班の友達とたくさんの生き物を見つけることができました。素敵な思い出になりましたね。

【678910組】クリスマスの飾り作り

画像1 画像1
 自立活動の授業で、クリスマスの飾りを作っています。先日収穫したさつまいものつるでリースを作り、そのリースに飾るものを作りました。松ぼっくりに絵の具で色を塗ってビーズをつけた飾りや、紙粘土を好きな形にして絵の具で色を塗った飾りなど、いろいろな飾りを作りました。また、折り紙でもサンタやリースを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 布袋中入学説明会 6限 4年5年6年教科授業
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421