留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

体育大会入場行進 1年

3組です。   
 私たちのクラスは、「最後に笑って終われるように全員全力で取り組む」の目標の
もと、日々の練習をがんばってきました。今日、全員笑って終われるようにがんば
りますので応援よろしくお願いします。

4組です。
 私たちのクラスは、助け合いができて、笑顔が多いクラスです。みんなが助け合えるし、みんなが笑顔になることが多いからです。だから、体育大会も、みんなが全力を出して、色々な競技を助け合って、笑い合って、成功できるように頑張ります。

5組です。   
 私達1年5組のスローガンは絶対優笑です。優笑の笑は笑うという漢字です。このスローガンになった理由は5組の良いところ、常に笑顔が輝いているというところからきました。このスローガンのように笑顔でみんなで協力して、優笑を目指して頑張りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会入場行進 1年

6組です。   
 私たち1年6組は、「一人一人が積極的に行動し、大きな声で応援をし、前向きな声をかけ合って最後まで頑張る」という目標をもとに、全校目標に近づき、優勝目指して一生懸命頑張るので応援お願いします。

7組です。   
 最初、私たち一年七組はバラバラの状態でした。でも、須磨アルプスによって協力することができるようになりました。二学期は、この体育大会と文化祭の二大行事でクラスの絆をより一層深めたいと思います。

8組です。
 私たち1年8組はにぎやかなクラスです。みんなで楽しむ時は、めっちゃ楽しむし、先生に怒られても、気にしなくて、おもしろいクラスです。体育大会、精一杯がんばります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会終了

 20日(土)、曇り空でしたが無事に体育大会を開くことができました。工事のため保護者席が狭くなっていましたが早朝から、閉会式まで多くの方に見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の体育大会は予定通り行います。

 8:40開会 11:30頃 昼休み の予定です。
 校舎工事のため駐輪場、観覧席が非常に狭くなっています。ご迷惑をおかけしますが譲り合ってご観覧下さい。
 自動車でのご来校はご遠慮下さい。

画像1 画像1

体育大会プログラム表紙

体育大会プログラム表紙
画像1 画像1

体育大会予行

 17日(水)、体育大会予行を行いました。入退場など係の役割確認ができました。各学年種目では練習の成果もありどのクラスもスピードアップしています。入場行進は今日も行進賞の審査がありましたがどのクラスも良くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日体育大会予行

 3連休が明け体育大会も今週土曜日に迫っています。明日は体育大会予行を行います。午後から各委員会で準備をしました。
画像1 画像1

9月の掲示

 9月は体育大会です。
画像1 画像1

熱中症注意

 保健室横の掲示です。毎日水筒を持って出て練習しています。
画像1 画像1

全校練習

 開会式、閉会式の練習です。大きな声で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会スローガン決定

 5日、生徒会は、全校練習で体育大会スローガンを発表しました。
 今年のスローガンは「轟け 繋げ 駆けろ!」です。

画像1 画像1

体育大会行進練習

 体育大会では最初の入場行進でも力強さ、やる気を示したいと思います。練習ではまず体育大会実行委員が見本の行進をしました。
画像1 画像1

体育大会練習

 5日(金)、体育大会練習が始まりました。校長先生、生徒会長、体育の先生の話がありました。短い練習期間ですがすばらしいものにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会練習

 今日から体育大会の練習が始まりました。朝は登校時間にちょうど大雨になり傘を差していた人もだいぶぬれてしまったようです。全員体操服があったので着替えました。雷もなっていたので全校練習は午後に回しました。天気は回復しました。日差しがあり蒸し暑い中でしたが、がんばって練習しました。
画像1 画像1

中庭工事

 廊下増設のため土を掘り起こしています。授業中でも工事が進むので大きな音がすることがありますが、生徒は授業にに集中して勉強しています。
画像1 画像1

生徒玄関前

 校門入ったところに花壇がありましたが撤去してました。生徒玄関前が広くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 1日(月)、2学期始業式を行いました。雨が降り少し涼しくなっています。久しぶりに全校生がそろいました。2学期は体育大会、文化祭と大きな行事が続きます。協力してすばらしいものにしてほしいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 式予行
3/10 卒業式
3/11 運営委員会 生徒集会(団結式)
3/12 公立高校入試
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891