令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「運動会」についてアンケート結果 15

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日も「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、ご提案によっては、諸事情により、難しいものもございます。ご理解いただければ幸いです。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。

◆順延の場合、仕事をしている方も多いと思いますので日曜日にしていただけるといいかなと思いました。
 せっかくの運動会ですので、一人でも多くの皆様にご覧いただきたいと思います。そんな中、予備日が火曜日であることは、残念に思われる方が多いと思います。昨年度も、掲載いたしましたが、平日開催の実施には、主に以下のような理由があります。
 土曜日が雨で中止になった場合、前日の準備が実施できないということ、次の日に、グランドコンディションが復旧しない恐れがあること。
 日曜日に実施した場合、土・日の登校となり、2日間の振替休日を設定しなければならないこと。この場合、保護者が勤務日で、子どもだけで家庭で過ごす日にちが2日間になる家庭もあり、安全面等で、適切でないこと。
 なお、土曜日を中止にした場合、土曜日を休日にして、日曜日を登校日と急遽できない理由があります。土曜・日曜の休業日を授業日(運動会も「授業日」)にする場合及びその変更後の休業日を設定する場合は、「あらかじめ教育委員会に届けなければならない」という、江南市の学校管理規則という法規があります。よって、「雨が降ったから運動会を中止とし、学校も休業日にする」という急な変更はできず、中止になった場合は、運動会を実施しないというだけで、登校日に変わりはなく、必然的に授業日になります。よって、日曜日を予備日にした場合は、日曜日も「授業日の届け」をしなければなりません。ということは、土曜日に運動会を実施しても、日曜日は休業日にできず、授業日になります。そして、それ以外の平日に、2日間の休業日を設けることになります。
以上のような理由から、平日に予備日を設けています。ご理解いただけると幸いです。

◆古北山は、上に上がれないようになっているといいと思います。誰かがいると 子供は自分も遊びたくなるので、坂に入れないようになっているといいのではと思います。
 ご意見ありがとうございました。当初、そのように変更することを検討しましたが、山の上部からご覧いただく方がみえることに配慮し、例年通り、遊具のみ使用禁止としました。しかしながら、今年度は、例年より、遊具に上がるお子様は少なかったように思いますが、いかがでしたでしょうか。今後も、どういった形がよいか、研究してまいります。

◆大玉転がしの時に「お前のせいで負けたんだぞ」と児童に指を指して注意していた先生がみえました。たぶん、ふざけていたから注意したのだとは思いますがもう少し違う注意の仕方があったのではないかと思いました。残念でした。
 お見苦しい点をお見せすることになり、申し訳ありませんでした。そのような声かけをした理由は報告を受けていますが、言葉の使い方についてはご指摘の通りと思います。そういった指導にならないよう、気をつけて参ります。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 芸術鑑賞会(演劇鑑賞)
10/17 もみじ読書週間(〜21日)
10/18 もみじ読書週間(〜21日)
クラブ
出迎え週間(〜21日)
10/19 もみじ読書週間(〜21日)
10/20 もみじ読書週間(〜21日)
学校公開日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924