最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:397
総数:1172952
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

夏到来

今日は,梅雨明けを思わせるような暑い日になりました。

暑さに負けず,いくつかの部活が中総体前の最後の仕上げをしています。

セミの声も聞こえます。夏はすぐそこまできているようです。
画像1 画像1

卒業アルバム用写真撮影

3年生の部活動がいよいよ終盤になりました。

今週から卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。

今の自分,この時を,とても懐かしく思う時が来ることでしょう。みな輝いています。
画像1 画像1

今日の給食

今日から7月になりました。7月最初の給食は,チキンライス,スペイン風オムレツ,にんじんサラダ,洋なしタルト,牛乳です。

ぱっと見て,暖色系の給食です。

デザートがよくつくようになったことは,生徒にとってうれしいことだと思います。
画像1 画像1

怒りのコントロール(3年道徳)

3年生が道徳の時間に,「怒りのコントロール」について勉強していました。「アンガーマネジメント」と呼ばれるものです。

近年,「良好な対人関係を築いたり維持したりするために,『怒り』をコントロールする方法を身につけることが有効だ」という考えが,世の中に広まりつつあります。

学校でも,道徳の授業で扱わられるようになりました。

腹が立つことは誰でもあることで,怒ってはいけないというものではありません。自分はどんな時に怒りやすいか,腹が立った時どういう行動をする傾向があるかなどを客観的に把握し,衝動的な行動を抑えようというものです。

授業の中では,ロールプレイとよばれる寸劇による状況の共有もおこなわれていました。生徒たちはきっと大事なことを学んだはずです。
画像1 画像1

朝練習

久しぶりに朝から青空が広がりました。

期末テストが終わってから,1年生も部活動の朝練習に参加するようになりました。1年の中で一番多くの生徒が部活動に参加する時期です。

3年生にとって,当たり前のように取り組んできた部活動ですが,いよいよエンディングを迎えようとしています。

大会の結果にもよりますが,朝練習ができるのもあとわずか。3年生の真剣な表情から,3年生の最後の大会にかける思いが伝わってきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/2 中総体瀬戸旭(水泳)
7/4 全校集会
7/5 口座振替
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分