宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

試験がまだ二日間残ってる

画像1 画像1
生徒諸君、このようなテスト週間はどうなんでしょうか。金曜日に1日目、月曜日、火曜日に2・3日目の試験です。家庭での学習時間が物を言うのでしょうか。

諸君の健闘を祈る!

校長です・・・、校長です 858 【もしも自分が羽生結弦君の父さんなら】

画像1 画像1
校長です。羽生結弦君、GPシリーズNHK杯に参戦です。
校長です。今朝も練習風景がテレビで流れていました。
校長です。いつも彼を見て思うのです。
校長です。もし、自分が羽生君の父さんならと。

校長です。きっと生徒から言われると思うのです。
校長です。サインもらってきてくださいと。
校長です。仕方が無く引き受けると思います。
校長です。そして家で自ら必死に書いていると思います。(おぃ)

校長です。時々、応援に行き、インタビューされると思うのです。
校長です。控え目に答えないと後で結弦に叱られると思うのです。
校長です。あの運動神経は誰似ですかと聞かれるのです。
校長です。「その〜私は高校時代ラグビーやっていまして・・・」
校長です。控え目に5分ぐらい話すでしょうか。(おぃおぃ)

校長です。試合の優勝賞金などもってくると思うのです。
校長です。親として預かってやろうと考えます。
校長です。彼の将来のため貯金に回してやります。
校長です。少しは家のローンにも回してもいいかと思います。
校長です。それも一括返済で。(おぃおぃ)

校長です。休日などは家の周りにファンが押しかけると思うのです。
校長です。きっと若い女性ばかりでしょうか。
校長です。仕方がないので家でお茶でも飲んでもらいましょうか。
校長です。ファンの相手をするのも父親の役目でしょうか。(おぃ)

校長です。ファンレターもすごいと思います。
校長です。この中から将来の花嫁、選んでやりたいです。
校長です。写真入りのは予選通過です。(おぃ)

校長です。いつまでも息子の収入を当てにしてはいけません。
校長です。本を書くのです。
校長です。「どうしたら羽生結弦が産まれるか」
校長です。これだと妻に影響されたように取れます。
校長です。「羽生結弦を陰で支えた父」
校長です。ここまで言い切っていいのでしょうか。(おぃ)

校長です。羽生君、みんなに大きな夢与えます。
校長です。それは若い女性だけでないのです。
校長です。親父世代にもこうして夢を与えてくれます。
校長です。これは夢という妄想でしょうか。

校長です・・・、校長です。


夢みる彼女は実在するのですか?

画像1 画像1
夢みる彼女でよく書くのですが、これでよく保護者の方から聞かれるのです。

「この生徒は本当に実存するのですか?」

この答えは「はい」です。ただ、何人もいるのです。卒業していった彼女もいました。いつも彼を追いかけているような彼女で、好きな彼は背が高くスポーツマンで、昔の漫画『チッチとサリー』のような二人でした。いろいろ話してくれて、それがネタになっていました。

今の在校生の中にもいます。好きな彼を遠くから見ていて、いろんな悩みや焼きもちや、心配事など彼女から聞くたびに、若さへの羨ましさまで感じるのです。

中には話してくれること全てが妄想中の女生徒もいます。この前も、さらりと「私のあいつ」とまで言ってました。これには周りはどん引きでした。

生徒にとって恋の相談者でもあるのでしょうか、若さを彼女達からもらってます。あ!ネタもです。

写真は本文とは関係ありません。

香川真司、2発と1アシスト、どんなもんじゃい!

画像1 画像1
香川選手大活躍です!香川選手どうした!盆と正月が同時にやって来たようなどんちゃん騒ぎです。

ドルトムントの日本代表MF香川真司選手は、22日のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)レギア・ワルシャワ戦で2得点1アシストを含む4得点に絡む活躍を披露しました。それもこの2発の感覚時間、76秒でUEFAチャンピオンズリーグの新記録です。

前回11月15日、日本対サウジアラビア戦でスタメン落ちという苦い体験をしているだけにファンとしてはこの2発はたまらんものがあります。おめでとうございます!

校長です・・・、校長です 857 【夢みる彼女の暮れゆく秋】

画像1 画像1
校長です。夢みる彼女、部屋で彼を想うのです。
校長です。『こんな日は彼といたいな』
校長です。『隣にいてくれるだけでぽかぽかするの』
校長です。『何も話さなくてもいいの』
校長です。あの〜、大きな猫でも飼ってみてはどうですか。

校長です。夢みる彼女、こう見えても淋しがり屋なんです。
校長です。『もう淋しい冬じゃないの』
校長です。『今の気持ちをなんとか伝えなくては』
校長です。『私、本気なんだから』
校長です。本気になったら、まず大原ですか。

校長です。夢みる彼女、文化祭で観た映画、思い出すのです。
校長です。『あの映画、彼と私みたい』
校長です。『お互いに好きだとわかってるのに・・・』
校長です。『口に出して言えないなんて』
校長です。あなたは十分、口と態度に出ています。

校長です。年賀状を彼に書こうと必死の彼女です。
校長です。『チャンス、堂々と手紙が送れるわ』
校長です。『いつも遠くから見てますでいこうかな』
校長です。『でも誰からか、わからないし』
校長です。『いきなり初詣行かない?でいこうかな・・・』
校長です。年賀状とラブレター一緒になってませんか。

校長です。彼女、いつも学校で彼を必死に探すのです。
校長です。『どこにいるの』
校長です。『会いたくて』
校長です。『会いたくて〜、会いたくて〜』
校長です。君は松田聖子ですか。

校長です。彼女、今日も彼と何度も目が合いました。
校長です。『今日も何度も目が合った』
校長です。『彼も私に気があるのかな』
校長です。『いや〜ん』
校長です。君はチラ見でなくズーッと見だから目が合うのです。

校長です。今日は妄想から脱出して現実味ある彼女でした。
校長です・・・、校長です。

今回の東北の地震で思うこと

画像1 画像1
東北福島で11月22日、またまた緊急津波警報が出ていました。中日新聞11月23日の3面で、それに対する学校の対応が最上部に載っていました。紹介します。

市立永崎小学校は全校210人の保護者に臨時休校を伝えるメールを一斉送信した。それは市内で最大津波が小名浜に到着する同49分よりも早かった。
「空振りを恐れず、ちゅうちょせずに判断した」田中芳教校長は語る。

これで考えるのが本校の場合です。何か天変地異的なことが起こり、臨時休校を何分で生徒・保護者にメールで伝えられるでしょうか。一番近い佐野先生が学校に慌てて来て、緊急メールを打ったとして、30分はその間、必要です。ホームページでは文字だけで10分は確認等で取り、掲載まで15分は必要でしょうか。ホームページの場合はスマホからでも打てるのでやや時間が少なくて済むのです。しかし、その前に通信手段がどうなっているかが問題でしょうか、それも心配です。

「空振りを恐れず、ちゅうちょせず判断」このことを保護者の方々に知っていてほしいです。万が一を考え、何か起きれば判断していこうと考えています。万が一なので1/10000の確率を想定しての対応です。外れることの方が多いと思いますが、そこまでしても身体の安全を最優先と考えて対応していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

それと、危ない、心配だと判断された時は学校から臨時休校の知らせがなくても自宅待機をお願いします。まずは自分の命は自分で守るという考えを大切にしてください。これにより欠席とか遅刻とかは決して付けませんのでよろしくお願いします。(校長)

校長です・・・、校長です 856 【好きになれなかった先生】

画像1 画像1
校長です。小学校の中学年のことです。
校長です。担任は年配ご婦人の先生でした。
校長です。担任の先生、容体悪く保健室で休んでみえました。
校長です。授業は自習となり、みんなワイワイでした。

校長です。ところが羽目外しすぎて声が保健室まで届いたのです。
校長です。担任の先生、教室に戻ってみえました。
校長です。そして一喝です。
校長です。「みんな前に出なさい」と。

校長です。みんな前に出て並びました。
校長です。そして「級長、出てきなさい!」と一言。
校長です。おいらと女の子の級長みんなの前です。
校長です。そこで思いっ切りビンタ2発です。
校長です。女の子はなくて、おいらに2発です。
校長です。『え!彼女の分も?』
校長です。さらに、おいらの級長バッチ外し、窓からポィです。
校長です。『が〜ん、庭にポィ、それはないよ〜』

校長です。あの大きな手で思いっ切りたたかれたのです。
校長です。でも痛みなど感じる余裕さえなかったです。
校長です。それ以上にみんなの前でたたかれた恥ずかしさがあるのです。

校長です。担任の先生、おいらを好いてないとわかっていたんです。
校長です。相手がおいらを好きかどうかぐらいわかります。
校長です。おいらも怖くて怖くて、とても好きになれません。
校長です。本当に級長の責任なら、女の級長のバッジもポィです。
校長です。おいらだけポィなんですから仕方がない事実です。

校長です。多くの先生に担任していただきました。
校長です。どの先生も大好きでした。
校長です。この先生以外は大好きでした。

校長です。人は嫌ってくれる人まで好きにはならないものです。
校長です。嫌われているか愛されているかぐらいはわかるものです。
校長です。子供の感覚はすごく正確で純粋なものなんです。

校長です・・・、校長です。

山田哲人 トリプルスリーをねらって取った男!

画像1 画像1
山田 哲人(やまだ てつと)選手は、東京ヤクルトスワローズ所属のプロ野球選手です。山田選手と言えばトリプルスリーです。(打率3割、30盗塁、30本塁打)それを連続で2回もねらって取ったのです。ある番組観ていたら「2度取った選手はいないので、挑戦したい」とはっきり言っていました。それを実行したのです。有言実行とはこのことだと思いました。

大阪履正社高校に進学し、1年夏からベンチ入りし2年夏からレギュラーを務め、3年生では甲子園では本盗も含めて大暴れでした。2010年のプロ野球ドラフト会議で東京ヤクルトスワローズから指名を受け、入団です。それからは年々、すごさを見せ、今に至っています。

あなたが球団の監督なら、打って、走れる、しかもホームランが打てる選手、ほしくないですか。将棋で言ったなら角か飛車か香車か金か、嫌、みんなたしたような選手です。チームに一人いるとものすごく打線が怖くなります。素晴らしい選手です。


校長です・・・、校長です 854 【背の順に並んで】

画像1 画像1
校長です。中学校1年生の4月の時です。
校長です。朝会などで並ぶ列決めが教室でありました。
校長です。いわゆる背の順を決めるものです。
校長です。先に男子で、女子は机に座って見ています。

校長です。真ん中ぐらいと思って真ん中にいたんです。
校長です。ずらっと並んで先生が見ていかれるのです。
校長です。「前へ!」おいらの名前呼んで言われます。
校長です。これで前の友達と入れ替わりです。

校長です。それでもまだ前の友達の方が背が高いみたいです。
校長です。「もうひとつ前へ」と言われるのです。
校長です。そこで恥ずかしくなりながら前の友達と代わります。
校長です。やや背伸びがちで必死に上向きます。

校長です。そこでもまだ低く、また言われるのです。
校長です。「もう一つ前へ、嫌、二つかな」と。
校長です。その時、みんなはどーっと笑うのです。
校長です。もう恥ずかしくて逃げ出したい気持ちです。
校長です。心の中では泣き出したくなっているのです。
校長です。でもそこには無理に笑っている自分がいるのです。

校長です。女生徒まで笑っているのです。
校長です。悔しくて、悔しくて仕方がありません。
校長です。努力ではなんともならないことです。
校長です。身体のことは言われるとつらいのです。

校長です。中1で背が低いという悲しさを痛感しました。
校長です。この辱(はずかし)めは忘れません。
校長です。先生には罪はないけど、自分が嫌になるのです。
校長です。何十年しても、忘れられない出来事です。
校長です。ただ、自分が先生になったなら・・・。
校長です。こんな面では配慮してやろう。
校長です。教師に進路を決めてから心に誓ったことでした。

校長です・・・、校長です。

11月22日 いい夫婦の日です!

画像1 画像1
今日は11月22日、いい夫婦の日です。今日はその1122で車のナンバーについて触れたいと思います。みなさん、知ってみえますか、車のナンバー1122が一番、多いことを。嫌、正確に言うと王座も後、少しか・・・。

調べて見るとおかしなことに気付きます。昨年度の結果よりですが

3ナンバーの車 1位は1、2位は8、3位は3、4位は8888、5位は5、そして6位に1122なんです。

5ナンバーの車 1位は2525、2位は1122,3位は1なんです。

軽ナンバーの車 1位は2525、2位は1、3位は3、4位に1122です。

1122に代わり2525(ニコニコ)が増えているではありませんか。それに3ナンバーでは番号一桁が大人気なんですね。中東で1のナンバープレートが5億4000万円で落札されたというニュースがあるくらいですから、高級志向の方ほど一桁となるのでしょうか。

1122、おいらもそうですが、この次は絶対、付けません。一度つけた方が二度目をつけるとは思えないのです。この間に離婚したらどうしようの世界なんです。(おぃおぃ)
それにナンバー付けたままの下取りはどうでしょう。独身の若者君が買ってくれるとは思えません。下取りの影響か心配なナンバーなんです。車検以外では手放せないナンバーです。

だから、1122は下へ下へといく思うのですがどうでしょうか。

王貞治さんの存在、改めてすごいと思います!

画像1 画像1
11月20日、日台慈善試合、巨人OB選抜対台湾OB選抜が台湾・台中市で行われました。王貞治氏がピンチヒッターで打席に立たれた時でした、最初、一塁ベンチ前に王さんが姿を見せると、6500人の観客が総立ちで拍手し、さらに、両軍ナインもベンチ前に整列し、王さんの打席を見つめたのです。

いつまで経っても王さんは世界の王さんなんです。これほどにも台湾でも愛され、日本と台湾の架け橋になってみえることを知り、無茶苦茶、嬉しかったです。

スイングは昔と比べると半分以下のスピードでしょうか。首回りも細くなられ、年取られたと思うのですが、まだまだへばられてはいけません。我々世代は王さんの現役時代がしっかり焼き付いているのです。王さんが元気な内は頑張ろうと誰もが思っていると思うのです。いつまで球界のためにご尽力ください。


朝会より 【英語を趣味にしよう】

画像1 画像1
今日は英語についてお話しします。最初に英語でお話しをしますので、どこまでわかるか考えて下さい。あら筋は友達が下呂温泉に行ったできごとです。頭の中で動画をイメージして訳さず聞いてください。訳すといけないのです。大切なのは動画なんです。

I have friends・・・ (略)
「友達の先生で見るからに危ない感じの友達がいます」
「体格良く、力強く見える彼です」
「これでスーツ姿になるとやばい方できあがりです」

「彼、家族連れで下呂温泉に行ったそうです」
「そこで中日の森野選手い会いました」

「彼は大の中日ファンです」
「彼はすごく嬉しかったのです」
「見つけるや否や、森野選手に近寄ります」
「そして手を差し出し握手を求めます」
「すると森野選手は・・・」
「思わず後ずさり・・・」
We called it donbiki in Japanese
「日本語ではこれを“どん引き”と言います」


みなさん、東京に行ったことありますか?京都はどうですか?大阪はどうですか?驚くことにどこに行っても多くの外国の方を見ることができます。10年前と全く変わってきました。

学校においても小学校では「小学3年生からの必修化」「小学5年生からの教科化」が2020年度に完全実施されます。移行期間を考えると、学校によっては2018年度から段階的に実施されるはずです。

もう英語は話せないと仕事においてはついていけない時代となってきました。会社に入って世界の各地で頑張る自分の姿想像できますか?日本の工事現場で外国の人と働くこと想像できますか。英語は万国共通語で言い換えると地球語なんです。

この英語改革が間に合わずに中学生、高校生となっていく君たちにアドバイスしたいです。一つ目は英語を趣味にしなさいということです。

自分の経験からお話ししたいと思います。先生が英語に興味をもったのはAETがこの宮中にきた44歳の時でした。いつも夜、彼と遊んでいました。彼の江南団地のアパートにも行きました。そして気付いたのです。英語無しで遊べないと。それから英語を勉強したのです。試験の為の英語でなく、会話のための英語勉強は楽しかったです。外国の方と話せると嬉しいのです。

それは「器械運動」と一緒で、できた時が楽しいのです。夢中で英語の勉強をしました。あの大嫌いだった英語をです。英語は外国の方と話して初めて楽しいのです。

さて、みなさんまず英語は趣味の世界では書くことはやめなさい。話すことに重点をおいてください。幸いにも本校には外国から生徒が多くいます。名前を紹介します。英語がペラペラの生徒です。この友達と英語で話してはどうでしょうか。すぐ英語好きになると思います。

先生の知っている中では、林マリーナさん、アリアナ・メイさん、マドム・ユミさん、メリー・シェリアンさん、パラ・イチロウ君です。もっといるかもしれませんが・・・。

二つ目はラジオ講座です。基礎英語を聞いてください。NHKの基礎英語1と2と3です。朝の6時から午後6時45分からやっています。1は1年生、2は2年生と思って頂いて結構ですが、最初、聞くと驚きますよ。何言っているのかまったくわからないと思います。3年生でもそうだと思います。でも15分聞くと内容が分かるようになります。これをテキストなしでやってみてください。テキストを持つと成長が鈍るのです。

最後にもう一度、英語は勉強で学ぶのでなく、趣味で学ぼう!


猪木名言シリーズ

画像1 画像1
バイクの後ろに乗っていた彼。

壁に激突した時、飛んで、そのまま逝ってしまいました。

16歳で逝ってしまいました。

今頃、生きてれば、いい父ちゃんになっていたんと思うのです。

そして、自分の子供から笑顔を毎日もらったと思うのです。

生きてること自体が大切で、素晴らしいことなんです。

だれにでも公平に明日が来るから!

校長です・・・、校長です 855 【好き嫌いはありますか?】

画像1 画像1
校長です。学校給食、日本は本当に素晴らしいです。
校長です。常に栄養面を考えて作られてきます。
校長です。多くの方々の努力の上に成り立っています。

校長です。でも嫌いな物もあるんです。
校長です。おいらはレバーが出ると大変なんです。
校長です。口に入れた瞬間です。
校長です。『それはお前の食べ物でない、吐き出せ』
校長です。脳が命令するとです。
校長です。給食センターの方も肉と混ぜて出してくれるのです。
校長です。それこそ、ありがた迷惑そのものです。
校長です。ダメな物はダメなんです。

校長です。カリフラワーも好きでありません。
校長です。ブロッコリーも好きでありません。
校長です。この前は二つがコラボで出てました。
校長です。栄養士の方、頭、大丈夫かと思いました。(おぃおぃ)

校長です。昔、小学校で無理にでも食べさせた方いました。
校長です。おいらなら地獄絵図でしょうか。(おぃおぃ)
校長です。担任は児童を思ってのことでしょう。
校長です。掃除の時間も泣いて食べていた児童を思い出します。
校長です。甘えは許さないという指導なんでしょうか。
校長です。あれは優しさ通り越していないでしょうか。
校長です。作った方への恩は別だと思います。

校長です。とかく教員はできすぎるのです。
校長です。好き嫌いのある教師、めったにいません。
校長です。できない子の気持ちわからないこと多すぎです。
校長です。給食だけでも大変です。

校長です・・・、校長です。

日本は恵まれた国、貧しい子達にも優しい国、でも、さらに上へいけませんか?

画像1 画像1
進路を決める時期となり、家庭の方からこんな声が聞こえてくるのです。

「私立は金がかかるから公立しかいけません」

これは正しいのでしょうか。嫌、正しくないのですが、少し当たっていることもあるのです。実は私立高校に通う人は、国の就学支援金に加えて愛知県の私立高等学校授業料軽減補助などの奨学制度を受けることができるのです。収入の無い家庭ではほぼ無料で進学できるのです。

ところが、入学までに収める金ですが、収入の少ない家庭は9月、10月に戻ってくるのですが、これを払い込みしなくてはいけないのです。そのお金が40万くらいなんです。これがきついのです。何故に戻ってくる金なのに、徴収するのでしょうか。これに苦しむ家庭、生徒がいるのです。何とかならないものでしょうか。

中学校の教育現場ではお金で進路をあきらめる生徒は出したくないのです。世の中、こんな可哀想なことあっていいのでしょうか。世の中が動いてくれること祈ります。

愛知県私立高校への学納金と入学納付金の補助について書かれた資料です。わからない方はここをクリックしてみて下さい。
http://www.aichi-shigaku.gr.jp/file/hojo.pdf

お父さんのための車博物館 【初代セリカXX】

画像1 画像1
画像2 画像2
1978年、セリカの上級車種として登場しました。今までのセリカが4気筒モデルだったので、6気筒を載せるためにロングノーズを採用してきたんです。ラグジュアリーな雰囲気を持った高級スペシャルティカーという設定で、4灯角型ヘッドランプやカラードウレタンバンパー、豪華なシート、七宝調エンブレムを装備したのです。やがてはトヨタは本物の七宝焼きに手を染める・・・。(おぃおぃ)

最初見た時は『トヨタ、やっちまったな〜』『おしりがおかしい』と思ったものです。おしりがおかしいのです。お世辞にもフランスの車みたいなんです。男の車からしておしりが似合わないのです。これなら日産Zの方が魅力あると思う方も多かったです。トヨタとしては自信持ってだされたとは思うのですが、一言、相談してくれれば・・・。(おぃおぃ)

しかし、今見ると案外良い車だと思いませんか。エレガントなボディーで内装も赤の応接間セット使用だし、本当に豪華です。あのおしりもそんなに抵抗なく見られます。

この車、めったにお目にかからない超希少車です。二代目はまだ見ますが、初代はもう走っていないのではないでしょうか。それほど不人気?(おぃ)それでも、中古価格、100万で一台発見です。

校長です・・・、校長です 853 【番組『スター誕生』が長く続いた理由】

画像1 画像1
校長です。昔、スター誕生という番組ありました。
校長です。視聴者参加型歌手オーディション番組でした。
校長です。山口百恵、桜田淳子、森昌子さんもここ出身です。
校長です。イルカに乗った少年、城みちるもここです。
校長です。小泉今日子さん、中森明菜さんも忘れてはいけません。

校長です。この番組、真剣に観ていました。
校長です。地方予選、勝ち抜いた方がテレビに出るのです。
校長です。数人しか、この番組に出られないのです。
校長です。このテレビ出演で1曲歌うのです。
校長です。観客とプロの得点合計で合格が決まります。

校長です。観客だけの得点で合格になった方います。
校長です。忘れもしません、石野真子さんです。
校長です。番組史上最高得点は桜田淳子さんで有名な話です。
校長です。でも、これでも第2次審査の予選会なんです。

校長です。3ヶ月に1回、合格者が7、8人たまるのです。
校長です。ここで決戦大会が行われるのです。
校長です。芸能事務所、レコード会社のスカウトマンが集まります。
校長です。緊張の中、全員が歌うのです。
校長です。その後、審査員がコメントし、スカウトマンの質問です。
校長です。中にはとんでもない質問もありました。
校長です。新沼謙治さんには「おでこ上げて見せてください」でした。

校長です。歌った方の最後のセリフは決まっていました。
校長です。「一生懸命歌いました。よろしくお願いします」と。
校長です。ここで司会者が「どうぞ!」と言うのです。
校長です。スカウトマン達が会社のプラカードを一斉に上げるのです。
校長です。一人で多くのプラカードが上がった方もいました。
校長です。桜田淳子は25社、山口百恵と新沼謙治が20社だったのです。
校長です。ちなみに中森明菜は11社、岩崎宏美は8社でした。
校長です。後のドル箱となったピンク・レディーは8社でした。

校長です。でも一社も上がらないケースが多かったです。
校長です。その時は会場にシ〜ン・・・という雰囲気が流れました。
校長です。司会の萩本欽一さんも必死にお願いされました。
校長です。ひどい時は決戦大会で一人も上がらないことありました。
校長です。萩本欽一さん、番組、最後に言われるのです。
校長です。「万歳なしよ」と。

校長です。この番組、なんと12年間も続いたのです。
校長です。1983年9月に終止符を打ったのです。
校長です。夢がつながっているということはいいことです。
校長です。誰もが挑戦できることはいいことです。
校長です。これが社会の基本だと思うのです。
校長です。どの世界でも大切にしていただきたいです。
校長です。そこには公平という言葉が存在するのです。
校長です。夢を追いかける姿こそ、感動を与えます。

校長です・・・、校長です。


心のきまり 【高校退学】

画像1 画像1
今はどの高校に入るかで生徒諸君の頭の中が一杯になっていると思いますが、大切なのはその3年後なんです。どうか一人も高校退学を出さないように3年間頑張って下さい。

退学して後悔しなかった人はほとんどいません。

中学生の内に自己中心的な面を削(けず)って、社会性を身につけていきましょう。自分の考えが正しいと、いつも自信もつのは大切です。しかし、世間で通用しない考えは危険なんです。これが高校中退にもつながると思うのです。今をどう生き、どのように成長するかが高校中退を避けられるかどうかだと思うのです。だれも退学しない宮田中学校、期待しています。(校長)

福島から避難して、何故にいじめられなくてはいけないのでしょうか!

画像1 画像1
福島原発事故で福島県から横浜市に自主避難していた中学1年の男子生徒が、転入先の市立小学校でいじめを受けていたことが明らかにされました。生徒は小学2年生の時から小学5年生時まで友達に言われ続け、その思いをノート3ページにわたって思いを書き留めたのです。その中で(原発事故の)賠償金をもらっているだろうなどと言い掛かりをつけられて信じられない金銭を要求されていた事、ばい菌と呼ばれ「放射能の影響ではないか」と不安になった事が記されていました。これが小学校での出来事です・・・。

この生徒さん、すごく落ち込みます。学校も遠ざかります。「いままでなんかいも死のうとおもった。でも、しんさいでいっぱい死んだからつらいけどぼくはいきるときめた」などとも書いてあったそうです。

生徒諸君、どう思いますか。故郷(ふるさと)追われて、誰も知らない土地にきて、こんなこと言われ、さらに悲しむ結果に・・・。賠償金ってどれだけ出たか知っていますか?そんな満足できるものではないと思います。故郷を捨てる悲しみわかりますか?“ばい菌”と言われた人の気持ちわかりますか?これが事実なら許し難い事実となります。

『頭と心を使って話そう』と朝会でも言いましたが、今一度、自分だったら、どう対応するか考えてほしい出来事でした。そこで、私はそんなこと言わないという回答だけでは淋しいです。それ以上のことを生徒諸君に望みたいです。(校長)

追伸:この小学校も必死で対応したと思います。世間はまずそれを信じてあげてください。

校長です・・・、校長です 852 【手袋で思い出す彼女】

画像1 画像1
校長です。手袋の時季になってきました。
校長です。手袋で思い出す人がいます。
校長です。高校3年の時付き合っていた彼女です。

校長です。英語の課題を見せてあげて、お礼にと手紙くれたのです。
校長です。その中で『手形を取って送ってね』と書いてありました。
校長です。セーターなど自分で編む彼女でした。
校長です。手袋を編んでくれるんだとすぐわかりました。

校長です。手を置いて、手の周りを鉛筆で縁取ります。
校長です。なんかでかい手形ができました。
校長です。そのまま彼女に送ったのです。
校長です。頂いたのは指が半分ばかり折れる手袋でした。
校長です。でも大切に大切に使いました。

校長です。でも、入試の前にさよならでした。
校長です。突然、彼女からさよなら言われたのです。
校長です。逃げるように東京に出ました。
校長です。もう何もかもどうでもよくなりました。
校長です。自暴自棄の日々が続きました。

校長です。しかし、夢をつないだのは一つの約束でした。
校長です。付き合っている時、彼女に聞かれたんです。
校長です。「将来、何になるの?」と。
校長です。「先生になる」と答えたんです。
校長です。「いい先生になると思う」
校長です。「絶対、先生になってね」と彼女言ってくれたんです。

校長です。その会話だけが妙に残ったんです。
校長です。異性は自分をダメにもするし、成長もさせるものです。
校長です。手袋の時季に思い出す彼女です。

校長です・・・、校長です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 2年職場体験報告会(宮小・藤小)
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399