最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:526
総数:5197169
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

体育大会 応援ありがとうございました

画像1 画像1
感動しました。一生懸命走る姿に、それをみんなで応援する姿に。えっさっさの真剣な表情、女生徒の応援、1500mにクラスの誰も出ないなら俺が出てやろうと得意でもない子がエントリーしていたことに・・・。

みなさんは宮田中が好きですか、みなさんは宮田中学校を誇りに思ってくれますか。
私の今の気持ちはまさにこれです。聞いてください。

「若き命は火と燃えて 宮田中学校 我が誇り」(校歌より)

本日は宮田中学校体育大会にご参観いただき誠にありがとうございました。今後も生徒達と一緒によりよい学校を目指して頑張っていきたいと思います。ご支援、よろしくお願いします。 〜閉会の言葉より〜
  

体育大会に是非来て頂き、生徒達に大きな拍手をお願いします

画像1 画像1
保護者の皆様、今日は体育大会にふさわしい良い天気となりました。先日、廊下を歩いていたなら男女仲良くクラスで円陣を組んで「やるぞ〜!」「お〜!」とやっていました。体育大会はもうすでに始まっているんだと感じさせられる場面でした。
この体育大会を通して、生徒達には友達を認め、クラスで学年で学校で思い出を共有し、より絆を深めて頂きたいと考えています。

また、昨年度から「打って出よう!」を合い言葉に、宮田中学校の素晴らしさを観て頂こうとやってきました。今日はまさに、その「打って出よう」の日であり、宮田中学校を皆さんに評価して頂く日でもあるのです。

生徒達は素晴らしい面を見せてくれると思います。是非、学校に来て、応援してやってください。(校長)

校長です・・・、校長です 528 【運動会の思い出の曲】

画像1 画像1
校長です。運動会・体育大会で思い出す曲は何ですか。
校長です。何と言っても「天国と地獄」です。
校長です。ポポポポ、ポポポ ポポポポ、ポポポです。
校長です。なんだかイントロクイズみたいです。
校長です。これでわかったなら、あなたはすごいです。
校長です。ハトポッポを歌っている方はみえないでしょうか。
校長です。この曲聴くと、走らなきゃ!!と思います。

校長です。次は「ウイリアム・テル序曲」です。
校長です。ファンファーレみたいなもので始まります。
校長です。パーンパーン パパパ パパパ こんな感じです。
校長です。右手握りしめてる方はみえないでしょうか。
校長です。なんだか馬になった気分で走らなきゃ!と思います。

校長です。「剣の舞」もみなさん一度は聴いていると思います。
校長です。曲名を知らない方が98%ですが。(おぃおぃ)
校長です。ツルン ツルン ツラツツ ツラツツ ツツツ・・・です。
校長です。なんでツルンになったかはわかりません。
校長です。ツルンと聞こえてくるのです。
校長です。この曲聴くと、なんだか追いつきそうな感じになるのです。

校長です。運動会の曲は思い出も連れてきます。
校長です。万国旗、秋空、その下を走る友達。
校長です。そして流れる音楽です。
校長です。98%の方がこのパターンです。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。


※参考までに運動会 思い出の曲です。わからなかった方のために
参照:[定番]運動会・体育祭で使われる曲や音楽と言えば
http://matome.naver.jp/odai/2128452303002750601


校長です・・・、校長です 527 【腰痛】

画像1 画像1
校長です。腰痛になった経験はありますか。
校長です。ある日、突然に動けなくなるのです。
校長です。歯を磨く時は地獄です。
校長です。腕を動かせないので顔を左右に振ります。
校長です。顔を洗うときはもっと悲惨です。
校長です。前傾ができないのです。
校長です。洗面台前で膝(ひざ)立ちです。
校長です。からたち日記でなく膝立ち日記です。

校長です。誰かが笑わせてくれるのです。
校長です。いつもはおもろないのに、今日に限って笑えます。
校長です。笑うだけでピリピリくるのです。

校長です。極めつけは咳(せき)です。
校長です。咳で全身にすごい痛みが走ります。
校長です。咳をこらえればこらえるほどでかい咳になります。
校長です。そこで痛みも倍増です。
校長です。AEDのショックってこんな感じでしょうか。

校長です。車で医者へ連れて行ってもらうのも大変です。
校長です。後席でスライディングポーズです。
校長です。車の振動で痛み倍増です。
校長です。うつむいたまま「おぉぉ〜おぉぉ〜」です。
校長です。ギャオスがガメラに噛(か)まれたような声になります。

校長です。多くの方がかかるのです。
校長です。他人がかかると痛みがよくわかるのです。
校長です。みなさんご自愛ください。

校長です・・・、校長です。

車のエンジンが止まってしまった・・・。

画像1 画像1
昨夜、帰る時なんです。いつものように車を走らせ、橋を渡るために坂を登って行ったのです。登り切ったところに信号があり停車しようとしたした時、エンジンが急に止まってしまったのです。時間帯は7時30分頃でまだ交通量多く、後ろに車が列になっています。慌てて、ハザードランプ出し、後ろの方々に頭下げました。

『こんなところで止まるか〜』と思いつつ、とにかくどうしようと考えました。その時、後ろの二人が車から出てきて、「その歩道帯に移動させましょう」と押してもらったのです。男の方と女の方でした。本当に嬉しかったです。あのままでは大渋滞です。押していただき「名前を教えて下さい」と言ったなら「いいです、いいです」と去っていかれました。ものすごく嬉しく、感謝の気持ちで一杯になりました。

しかし、急にエンジンが止まるなんて人生初の経験です。保険会社の事故担当の方に電話すると、どこか遠くの方にかかっていることはわかりました。何度も現場の地名確認と自分の電話番号の確認がありました。スマホの電池が無くなってきてこれも大心配でした。そして、その会社から近くの車屋さんに電話を入れ出動要請したようで、その会社から自分のスマホに電話が入りました。現場まで来て頂くまでになんと1時間もかかっていました。

車は今はコンピュータ回線でこれを調べれば心臓カテーテルのようにどこが悪いのかわかるそうで、一安心しましたが、二度とこんなことは体験したくないことでした。JAFにも入り直しました。

これで車を押してあげたのが人生5回で押して頂いたのが2回です。これからも困った方を見つけたなら押してあげようと思いました。あのケースでは本当に困ってしまうのです。あの押して頂いた二人、どこかで会えないものでしょうか。

※写真は止まった愛車です。走行距離も無茶長いのです。でもすごく好きな車なんです。もう寿命かな〜。

校長です・・・、校長です 526 【トリプルスリー】

画像1 画像1
校長です。トリプルスリー、ご存じですか。
校長です。野球の3割、30本、30盗塁のことです。
校長です。同一人物が3つの記録を達成することです。
校長です。ホームランバッターには盗塁が一番難しいでしょう。
校長です。王選手、長島選手でも盗塁がネックになります。
校長です。いずれにせよトリプルスリー、達成選手はすごい選手です。

校長です。野球以外でもトリプルスリーを考えてみました。
校長です。優秀運転手のトリプルスリーはどうでしょう。
校長です。30年間無事故、30年間無違反、30年間無乗車。
校長です。・・・・。(おぃ)

校長です。失恋男のトリプルスリー考えてみました。
校長です。どうでしょうか。
校長です。30回の告白、30回の失恋、30回の立ち直り。
校長です。この30回の立ち直りが味噌です。(おぃおぃ)
校長です。スラムダンクの桜木花道君、達成です。

校長です。ギャンブラーのトリプルスリーはどうでしょう。
校長です。パチンコ3連勝、競馬3連勝、あと一つは何でしょう。
校長です。宝くじ3連勝はどうでしょう。
校長です。ロト6の千円なら十分ありえます。
校長です。でも、3つになるとできそうでできないと思います。
校長です。反対に3連敗の、嫌、30連敗中の友達一人知っています。
校長です。ギャンブルは絶対やめたほうがいいです。

校長です。大食いのトリプルスリーではどうでしょう。
校長です。30貫(かん)の寿司、3個のケーキ、3杯の生ビール。
校長です。どんな女性でしょうか。
校長です。え!女性ですか?
校長です。よく見て下さい、ケーキが入っています。
校長です。男性だとケーキが盗塁と一緒でこれができないのです。
校長です。何と言っても糖類(とうるい)ですから。
校長です。お後がよろしいようで・・・。

校長です・・・、校長です。

とにかく明るい安村さん、下積み15年 甲子園の道よりはるかに遠かった

画像1 画像1
芸人のとにかく明るい安村(とにかくあかるいやすむら)さんは、日本のお笑い芸人です。よしもと所属で本名は安村 昇剛(やすむら しょうごう)さんです。

北海道旭川市出身で旭川実業高等学校出身なんです。この高校名、聞いて高校野球の名門校とわかる方は高校野球ファンの方です。実際、なんと彼も甲子園に出ているのです。

パンツ一丁で様々な設定における「全裸に見えるポーズ」を披露するネタをしている彼ですが、このヒントとなったのは彼の大好きなAKBの渡辺麻友ファースト写真集の表紙だそうです。(なんじゃね!)「安心してください、はいてますよ」と言い、ただ今、エレメンタリーストーリーのゲームCMにも使われるほどブレイクしています。

しかし、過去は本当に苦労人で2000年から栗山直人さんとアームストロングというコンビで活動し、2014年に解散。それ以降はとにかく明るい安村と芸名を変え一人で活動してきたのです。それからようやく今、認められるようになったのです。15年の下積みにも耐えられたのも、高校野球で培った努力すればなんとかなるという精神だったかもしれませんね。下積みが長い芸人はきっといつまでも可愛がられると思います。頑張って下さい!

校長です 525 【自衛隊員とおばあちゃん】

画像1 画像1
校長です。昔、自衛隊員で教員になった若者君から聞いた話です。
校長です。新潟県中越地震救援部隊の一員として派遣されたそうです。
校長です。現地はそれは過酷な作業が続いたそうです。

校長です。勤務部隊の交代で帰る時のことだったそうです。
校長です。高速道路のサービスエリアで休憩を取りました。
校長です。過酷な労働で誰も疲れていたのでしょうか。
校長です。みんなが車から降り木陰で休んでいました。
校長です。誰も話す人もなく、ぽーっと空を見ていたそうです。

校長です。そこへ一人のお婆さんがひょこひょこ近付いてきたのです。
校長です。そして手を合わせて言われました。
校長です。「ありがとうございます、ありがとうございます」と。

校長です。休んでいた隊員、すぐに立ち上がったそうです。
校長です。みんなでお婆ちゃんに敬礼をしたのです。

校長です・・・、校長です。

校内めぐり 129 【月曜の朝より】

画像1 画像1
「割愛(かつあい)させていただきますが」何じゃ!これが中3の使う言葉でしょうか。
伊藤君が説明の中で時間が無く、とばす時に使った言葉です。周りの先生方も『お!』と思われたに違いありません。
カツアゲ(恐喝して金を巻き上げること)は多くの生徒が知っていると思いますが、割愛を知っている生徒は少ないだろうな・・・。(おぃおぃ)

【割  愛】: 惜しいと思うものを、思いきって捨てたり、手放したり、省略すること。
【カツアゲ】:相手を言葉や暴力で脅し、金品を巻き上げること。10年以下の懲役刑の処罰を受ける。

江南市小中サミットの報告を伊藤準之助君と井上涼帆さんが行ってくれました。3つのスマホ・携帯を使う時の約束があったと思いますが、特に3つ目の友達同士でルールつくって、夜何時以降はお互いにラインなどしないようにするのはとても良いと思います。
二人に「サミットの報告会、頼むよ」としか言ってなかったんですが、プレゼンまで作って、たいしたものです。宮中のリーダー層は実に安心してみておられます。

表彰伝達式、1年生のピアノで表彰された鈴木遼生君、3歳からピアノを弾いているそうです。お母さんの影響ですかと聞くと、「自分が弾きたかったからです」と答えてくれました。ピアノが弾ける男子生徒、本校には7・8名位はいると思います。本当にうらやましいです。体内に全く違う自分がもう一人いるようで、人間的厚みさえ感じます。(環境が大きいと思うのです。親に感謝しなさいよ)また、ピアノが弾ける女生徒も多くいると思います。闘争心に火がついてくれればと思います。(やっぱり特技、趣味の世界でも勝負しなくてはおもしろくないでしょう!)

木村優斗君、森大知君のバレー部の2人、ご苦労さんでした。よく宮田中学校のためにも頑張ってくれました。1年の時から活躍してくれました。いろんな所へ連れて行ってくれました。また、多くの夢、見させて頂きました。「ありがとう」と「ご苦労さん」を言いたいです。高校での活躍、期待しています。


朝会より 【浅尾投手から想うこと】

画像1 画像1
先週、18歳以下のワールドカップやってました。見事なメンバーが選ばれていました。早稲田実業の清宮選手、仙台育英の佐藤投手、中京高校の上野投手、県岐阜商業のい高橋投手など見事なスタッフでした。あのメンバーの内から多くがプロに行くのでしょうか。
君たち、玉の興って知ってますか?女性が金持ちの男性と結婚する事で、自分も裕福な立場に なる事です。このメンバーとなら確実にその可能性が近いとおもいませんか。でもすでに知り合えるレベルではないかもしれません。

みなさん、中日の浅尾拓也投手を知っていますか。浅尾投手は同級生との方と結婚されました。その経緯、おもしろいのです。愛知県内の普通高校の1年で二人は出会うのです。同じクラスでした。今の中三の子にすれば半年後の話です。浅尾投手は心ドキュンだったようで、どうしても好きになってほしかったようで浅尾投手から2回も告白するのです。それでも長く続かず1回目のお別れです。

2年生は違うクラス、3年生で同じクラスです。またまた浅尾投手、3回目の告白し、ようやくOKもらうのです。でも彼女は東京の大学へ進学するのです。やがて遠距離恋愛で2回目のお別れです。

ところが浅尾投手がプロの選手になるのです。彼女の心理としてはどうだったのでしょう。詳しいことはわかりませんが、1年目に彼女の方から切り出してお付き合い始まるのです。
それでも何故かさよならで3回目のお別れです。ここらあたりがまったくわからないのですがどちらがどちらにさよなら言ったのかもわかりません。でも、今度は浅尾投手から言い出して、ゴールインしたのです。今ではお子さんもみえ幸せそうな二人です。

女生徒のみなさん、有名になる前に知り合っていくことが大切です。それだけの話ではありません。周りを見渡して下さい。誰かいませんか。将来、有名になって君を玉の輿の世界に連れて行ってくれる人は。やっぱりいませんね。(おぃおぃ)

でもね、浅生投手も昔は本校の野球部員みたいなものです。中学校時代は外からはわからないものです。原石を見つける目をもたなくてはいけません。サッカー部でもバスケット部でもどこでもいいのです。何でも一生懸命やっている人、見てて下さい。きっと将来、光ってくる人います。そのスポーツでなくても仕事でも大成する人います。大成してからでは遅いとです。今、何かに一生懸命やっている人を見分けられる目をもってください。外面でなく、中身から頑張っている子を見る。服装が乱れているのは中身が無いから外まで腐りが出てきたと思ってください。

そうそう、大切なこと言い忘れました。玉の輿、現代版はそんなに金持ちにならなくていい、自分を誰よりも幸せにしてくれる人と結婚することが玉の輿だと思います。

校長です・・・、校長です 524 【私、お金入ってないの】

画像1 画像1
校長です。若い時の友達の話です。
校長です。彼にはそれは素敵な彼女がいました。
校長です。誰が考えても不釣り合いのカップルです。
校長です。彼は尽しに尽くしていたんです。
校長です。アッシー君、みつぐ君、まさに彼、そんな感じでした。

校長です。そんな彼が、話してくれました。
校長です。ある日、彼女と食事したそうです。
校長です。お金はいつも彼が払っていました。
校長です。彼の信条は彼女には払わせないというものがありました。

校長です。その日、彼女は「私が払おうか」と言いました。
校長です。きっぱり断ってレジに向かったそうです。
校長です。レジでビックリ、お金が入ってないのです。
校長です。何か急に使ったのを忘れていたようです。

校長です。彼、驚いて彼女に頼みました。
校長です。「悪い。お金、貸してくれない」と。
校長です。彼女、ビックリし、こう答えました。
校長です。「ごめん、お金入ってなかったの」と。(おぃおぃ)
校長です。彼女の財布の中、千円札1枚しか入ってなかったそうです。

校長です。それから、どうも気まずくなったそうです。
校長です。そしてさよなら言われたそうです。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。

平成12年の豪雨は、こんなにひどい現状だったんだ!

画像1 画像1
平成12年9月の豪雨ではこの宮田中学校周辺は大変な被害がでました。歩道を歩いていると電信柱にこの時の水位を示す赤線が描いてありました。『え!こんな高さまで』と一瞬驚きました。なんとガードレールの上までの高さなんです。

そこで、みなさんにどんな状況だったか知っていただくために、示された水位まで色を塗ってみました。この状態なら車はすぐに止まるでしょう。立っている人は結構危ない状態と思います。

「おぃおぃ、野々垣君、川田君、大竹先生、笑っている場合ではないですよ!逃げて!」
画像2 画像2

校長です・・・、校長です 523 【自衛隊のみなさん、ありがとう】

画像1 画像1
校長です。街が濁流に呑(の)まれていました。
校長です。助けを求める人が手を振って叫んでみえます。
校長です。そこへ自衛隊のヘリが近づきます。
校長です。勇敢にロープで下り、被害者の方をつり上げられます。

校長です。自衛隊員の彼等も必死なんです。
校長です。もし、ヘリが落ちたなら命はありません。
校長です。もし、何かにロープが絡(から)んだなら大変なことです。
校長です。一つ間違えば彼等も濁流の中です。

校長です。人が人を助けるシーンは感動します。
校長です。自分の命をかけて人の命を救うからです。
校長です。濁流の中の方々、自衛隊ヘリを見てどう思われたでしょう。
校長です。『助かった』と嬉しがられた思います。
校長です。天から神様が降りてきたように感じられたと思います。

校長です。若き自衛隊員、インタビューで答えてみえました。
校長です。当然のことをしたように淡々と答えてみえました。
校長です。涙が出ました。

校長です。彼等こそ命の尊さを目(ま)の当たりにしているのです。
校長です。彼等こそ自分の命より人の命優先に行動しているのです。
校長です。こんな素晴らしい隊員を見て思ったのです。
校長です。そんな彼等を戦場に送るようなことはあってはいけないと。
校長です。彼等は日本の宝です。
校長です。平和な国、戦争のない国、願わずにはいられませんでした。
校長です。平和な国家を守ることが彼等への恩返しではないでしょうか。

校長です・・・、校長です。

栗ごはんがでました!

画像1 画像1
給食に「栗ごはん」がでました。秋の味覚、みんなでおいしく食べさせていただきました。

「なんじゃ〜!これは〜?」 松田優作さんの世界 パート2 アクセス数4785件

画像1 画像1
宮田中学校の1日あたりのアクセス数、昨日はレコード記録の4785件でした。従来の記録は4279件で、この日も暴風警報が出るか出ないか、朝方、大変な日でした。修学旅行よりも、体育大会よりもアクセス数が多いとは、さすが宮田中学校です。この記録はしばらくは抜けないでしょう。何故なら、昨日は、朝に家庭待機かどうか心配で1回、後はいつ消えるかで1回、わー消えた、どうしようで1回とこんなにかき回される日はめったにないからです。でもこれは幸せな証拠で、とんでもないことが起きれば1万アクセス位すぐに、いってしまいます。平和な学園がいつまでも続きますように。


校長です・・・、校長です 522 【二つの言葉】

画像1 画像1
校長です。言葉は時として人に勇気を与えます。
校長です。女生徒はいつも誉め合います。(おぃ)
校長です。「これ、可愛い」
校長です。「髪型似合っているね」と。
校長です。この言葉でその日が最高のスタートが切れます。

校長です。これが男子生徒からの言葉だとすごいことになります。
校長です。「髪型似合ってるね」
校長です。「ほっぺがきれいだね」
校長です。これで、天高く、ペガサスのように飛んでいきます。
校長です。言葉って本当にすごいです。

校長です。でも反対のこともあるのです。
校長です。時としてナイフにもなるのです。
校長です。身体的なことは特にそうです。
校長です。「チビ・デブ・ブス・アホ」などはナイフそのものです。
校長です。背の低い子は大きくなりたいといつも思っています。
校長です。太い子はスリムになりたいといつも思っています。
校長です。勉強できない子はできるようになりたいと思ってます。
校長です。そこにその言葉は本当に刺さります。
校長です。異性からだと、さらにものすごいことになります。

校長です。あなたはナイフで人を刺したことありますか。
校長です。「ない」と誰もが答えるでしょう。
校長です。でも一緒ぐらいのことしているかもしれません。
校長です。言われた人は傷口を必死に見せぬように生きるのです。
校長です。それでも笑顔をつくって生きるのです。

校長です。最近、もっと心配な言葉つかう人います。
校長です。「死ね」です。
校長です。あなた、言葉の意味わかっているのですか。
校長です。言葉は時として笑いも悲しみも与えます。
校長です。あなたはどちらの言葉を使う人になりたいですか。

校長です・・・、校長です。


なんと東大野球部のサイトに本校のHPが!

画像1 画像1
な・なんと9月3日に「東大野球部 山本俊投手から学ぶ」とホームページに載せたのですが、なんとその記事が東大の野球部のサイトに取り上げられてそのまま載っているのです。(やはりコメントがよかったのかな・・・。おぃおぃ)

このサイトは「まにょ総研野球研究部」というところです。そしてそこ見ていたなら、なんと本校の佐々先生の高校時代の写真も載っていましたので紹介します。山本投手と佐々先生はお友達なんです。

「まにょ総研野球研究部」 https://twitter.com/manyosouken

校長です・・・、校長です 521 【イレブン】

画像1 画像1
校長です。イレブンと聞いて思い出すのは何ですか。
校長です。最初に思い出すのは国見高校です。
校長です。長崎県のサッカー強豪校です。
校長です。小嶺忠敏監督が指揮をとられていました。
校長です。小嶺忠敏監督、最後は校長職しながら監督してみえました。
校長です。試合翌日の朝会で言われたそうです。
校長です。「サッカー部諸君、よく頑張った」と。

校長です。さわやかイレブンも有名です。
校長です。四国の池田高校の野球部です。
校長です。わずか11人で甲子園に出てくるのです。
校長です。あれよあれよと勝ち進むのです。
校長です。蔦文也監督が指揮をとられていました。
校長です。バントなどしないで打ち勝っていくのです。
校長です。全国準優勝です。

校長です。11という数字、生徒は何を思い出すのでしょう。
校長です。多分、今、11時という時間気にしていると思います。
校長です。11時までに暴風警報解除されないと休校です。
校長です。中には祈っている子もいると思います。
校長です。「神様〜、どうぞ11時まで解除されませんように」と。
校長です。なんとせせこましい話でしょう。
校長です。前の話とえらくスケールの違う話です。

校長です・・・、校長です。


校内めぐり 128 【家庭学習】

画像1 画像1
2年の課題テストの結果を見て驚きました。男子と女子の平均点がとんでもなく離れているのです。「何点、離れている?」怖くてこんなHPでは言えません。2年男子、頑張って下さい。来年度、現実の世界にたたきつけらないか心配です。

それと、3年生が臨んだ全国学力・学習状況調査の結果が出たわけですが、その生活調査みたいな「生徒質問」をやっていただいたと思いますが、その結果も届きました。驚きます。家庭学習の時間、少なすぎでしょう!どれだけ少ないか、怖くてこんなHPでは言えません。福井県の結果がすごいのは、家庭学習の取り組みがその要因とされています。

生徒諸君、家庭学習どうですか。『友達が遊んでいるから、僕も、私も・・・。』こんな生徒、多すぎではないでしょうか。君のライバルは校内だけではありません。市内、尾張地区の生徒なんです。夢を語れる生徒、増えました。では、ここからは、その次の段階に入ろうではありませんか。
今日は幸いにも家庭学習がしっかりできます。ここでどう勉強するかが大きいのです。

吉田沙保里さんの魅力、いっぱいありますね!

画像1 画像1
テレビ朝日系「ナイナイの超一流アスリートの作り方 えっ!そんな事してたんですかSP」(9月6日)で、ナインナインの岡村さんが吉田沙保里さんの強さの秘密を探るため至学館大レスリング部の練習に体験取材していました。吉田さん、岡村さんが男なのに関係なしでいろんな練習を二人で組んで行っていました。(そんなこと気にしていたなら金メダルは取れないでしょう。男性と練習することもあるのではないでしょうか。)しかし、パワーが半端でないです。背筋力200キロ以上ってどれだけですか・・・?

吉田沙保里さんはすごい人です。三重県の津市出身で、小さいときから自宅でレスリング道場を開いていた父の指導で3歳でレスリングを始めました。めきめき才能を発揮し、アテネ、北京、ロンドンオリンピック3連覇や世界選手権12連覇など輝かしい実績があります。
もらった賞は、国民栄誉賞、中京女子大学名誉修士、三重県民栄誉賞、津市市市民栄誉賞など数多くのものです。

こんな吉田選手の趣味は、なんとファッション。(え?ジャージか仮面ライダーのような服装しかみたことないです)そして特技は超高速タックルだそうです。(笑)それと歌だそうです。(相当カラオケうまいらしいです)

吉田選手、東京でも是非、金を取っていただきたいものです。それまで独身を貫(つらぬ)かれるのでしょうか・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(3年生登校)

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399