最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:526
総数:5197175
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

長野県の「朝部活廃止」案に思う

画像1 画像1
長野県教育委員会が「朝部活廃止」を打ち出してきました。全国に波紋を呼んでいます。理由は睡眠不足、朝食が取れない、学力不足などが上がっています。何故、長野県にこのような意見が出てきたか不思議でした。本校との違いを探ってみました。

□午後の部活の後、ほとんどの学校で社会体育の部活が盛んとなっています。
□登校の厳しさ(冬など雪で辛いと思います)が想像できます。また、広域な1町1校で通学時間が長いことも想像できます。朝早く家を出ることにつながります)

【長野県のアンケート結果】 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/sports-ka/g...

本日の中日新聞にも多くの意見が載っていましたが、睡眠不足はスマホの影響が圧倒的とも載っており、そんな現実もあることも気が付かされました。大いに議論していただきたいものです。

今の本校は朝練習の30分〜40分を取ったなら、放課後の練習がほとんどできていないので1日平均1時間未満の練習時間となります。この状態で朝練習の廃止は考えられません。ただ、顧問の考えなどで月曜日の朝練習休みなどは実施しているようです。今まで通りに顧問に任せたいと思いまごす。

また、顧問も個人の状態をよく把握していてくれると思います。状態が悪い時に出てこいという顧問はいないと思いますので、連絡取り合ってやっていただきたいと思います。また、考え方等で基本的に異なる時でも、いつでも参加してくださいというオープンスタンスで接してくれると思います。
最後に、部活動は生徒の成長に大きな影響を与えるものであることは間違いのないことだと思います。
※この文章は校長が書きました。

朝会より 【高校時の思い出】

画像1 画像1
今日は真面目な話をしようと用意していたんですが、木曜日に3年の青山さんに若い時の話をしてと言われ急きょ変更です。

高校時代の話です。高校1年の時、恵那まで学校からキャンプに出かけました。その日は1日雨で予定された計画は何もできませんでした。友達のA君は何故か昼間から缶を拾っていました。キャンプ場来た時より綺麗にという精神だと思いました。彼はさすが学校では威張っているけど優しいところあるなと感心しました。

深夜、みんなで連れションに出かけました。トイレは遠く、みんなで雨の中出かけました。A君は「俺、大きい方」と言ってさらに「こんな時間は誰も入ってないだろう」と言い大便所の戸を開けました。その時、中に一番生徒指導の怖い先生が踏ん張っていたんです。A君の「逃げろ〜」でみんな逃げましたが、手におしっこかかかったままでした。

さらに、時間が過ぎ、みんなは消灯の時間ですが、何故か我々のテントだけは笑いが絶えませんでした。急にA君は自分のテントの周りに昼間拾ってきた缶を投げています。
『何するのかな?』と思って見ていました。そしたら急に、下のテントに向かって投げるではありませんか。これには下のテントはびっくり。それはそうでしょう、天から何かが降ってきた騒ぎになると思います。下のテントにはB君達が寝ていました。B君は「誰じゃ?」と怒ってきました。そしたらA君は「お前達もやられたのか、俺たちもやられた、見てくれ」と自分のテントの周りの空き缶を指さしていました。

しばらくして次は上のテントに向かってまた缶を投げまくり、「お前達もか?俺たちもやられた!見てくれ。多分、Bだ!」とC君達をなだめていました。

2日目の夜は食べるもの食べてしまうと淋しくなりました。その時、誰かがお菓子などは荷物置き場にあることを思い出しました。そこで、みんなで取りに行こうと言う話になりました。もちろん自分たちの班のですが女子には内緒です。
雨の中、灯りをつけるとばれるので静かに静かに行きました。やっとのことで荷物置き場に着きました。その時です、何かゴソゴソ動いているではないですか。イノシシかと思いましたがそこは勇気あるA君が懐中電灯で「誰だ!」と光を当てました。そしたら、なんとB君でした。それも大きなすいかを抱えています。B君はなんだ、「おまえらか、これあげるわ」と言ってお菓子とスイカをくれました。みんなでおいしく頂き、問題が生じました。スイカの皮です。これをどうするかと言う話になり、A君がやはり袋や皮はB君に返そうと言う話になり、B君のテント周りに綺麗に並べておきました。

翌日、担任の先生が来て、女子がいろんなものがないと言っているぞと言われました。その時A君はB君のテントを指さし、「先生、あれではないですか?」と言ったのです。その後のことは我々はよくわかりませんでしたが、B君が叱られていたことは確かです。

さて、みなさん、高校では楽しい友達がきっと待っていると思います。また、高校は勉強しにいくと言う気持ちが強いと思いますが友達と話すことも全てが勉強です。勉強がきらいだから退学しようと考える前に、今の心の状態を考えてください。先生の願いはみんなが高校を退学することなく立派に卒業してくれることです。あきらめることなく高校卒業資格を取ってください。宮田中学校退学者が多いようです。絶対、この高校卒業資格取りにいってください。就職する生徒は数名がいますが、それに代わる資格を取れるといいと思います。世の中資格世界です。今日は高校生活に夢を、そして、立派に高校を卒業せよということを話しました。

小学生の時、担任の先生が話してくれた3億円事件

画像1 画像1
最近高額窃盗事件が多く、小学校3年生の時、担任の先生が話してくれたことを思い出しました。それは3億円事件のことです。これは、東京都府中市で現金輸送車に積まれた工場従業員のボーナス約3億円が、白バイまで用意した偽(いつわ)りの白バイ隊員に奪われた事件です。

「この車にダイナマイトがしかけられています。すぐ調べさせてください。」と犯人が言い、輸送車の車体下に潜り込み爆弾を捜すふりをして、隠し持っていた発炎筒に点火します。「爆発するぞ! 早く逃げろ!」と銀行員を避難させた直後に現金輸送車を運転し、白バイをその場に残したまま逃走したのです。

当時の3億は今の10億と言われています。担任の先生は3億円に金利をかけ、「1年間にこれだけ利子が入ってくるので遊んでいてもやっていける」と説明してくれました。

この事件で当時、刑事になりたいと思ったものでした。それにしても、この事件以上の事件は近頃、少なくないのですが、この事件はどこか憎さより驚きの方があったように覚えています。


「静ちゃんへの手紙」是非読んでください。泣けますよ!

画像1 画像1
大石清さんは昭和20年、大阪空襲で父を亡くし、重病だった母も亡くし、妹、静恵さんと2人きりになってしまいます。そして大石清隊員は戦場へ、妹、静恵さんは親戚に預かっていただきます。そんな妹へ書いた手紙がいくつか残されています。涙無しでは読めません。

『大石清さんの手紙1』
静ちやん お便りありがたう。何べんも何べんも読みました。お送りしたお金、こんなに喜んおりでもらへるとは思いませんでした。神だな(棚)などに供(そな)へなくてもよいから、必要なものは何でも買つて、つかつて下さい。兄ちやんの給料はうんとありますし、隊にいるとお金を使うこともありませんから、これからも静ちやんのサイフが空つぽにならない様、毎月送ります。では元気で、おじさん、おばさんによろしく。

『大石清さんの遺書』
なつかしい静ちやん!
お別れの時がきました。兄ちやんはいよいよ出撃します。この手紙が届くころは、沖縄の海に散つています。思ひがけない父、母の死で、幼ない静ちやんを一人残していくのは、とても悲しいのですが、許して下さい。
兄ちやんのかたみとして静ちやんの名で預けた郵便通帳とハンコ、これは静ちやんが女学校に上る時に使って下さい。時計と軍刀も送ります。これも木下のおじさんにたのんで、売つてお金に換えなさい。兄ちやんのかたみなどより、これからの静ちやんの人生のはうが大事なのです。
もうプロペラが回ってます。さあ、出撃です。では兄ちやんは征(い)きます。泣くなよ静ちやん。がんばれ!

大石清伍長はこの遺書を整備兵の大野沢威徳さんに渡して、沖縄の海へ出撃していかれました。まだ17歳の時でした。大野沢さんはこの手紙に最後のお兄さんの様子を添えて妹さんに送られます。

『整備兵、大野沢威徳からの手紙』

大石静恵ちやん、突然、見知らぬ者からの手紙で驚かれたことと思います。わたしは大石伍長どのの飛行機係の兵隊です。伍長どのは今日、みごとに出撃されました。その時、このお手紙を私に預けて行かれました。お届けいたします。

 伍長どのは、静恵ちやんの作った人形を大変だいじにしておられました。いつも、その小さな人形を飛行服の背中につつておられました。ほかの飛行兵の人は、みんな腰や落下さんのバクタイ(縛帯)の胸にぶらさげているのですが、伍長どのは、突入する時人形が怖がると可哀そうと言つておんぶでもするように背中につつておられました。飛行機にのるため走つて行かれる時など、その人形がゆらゆらとすがりつくように揺れて、後ろからでも一目で、あれが伍長どのとすぐにわかりました。

 伍長どのは、いつも静恵ちやんと一緒に居るつもりだつたのです。同行二人・・・・仏さまのことばで、そう言います。苦しい時も、さびしい時も、一人ぽつちではない。いつも仏さまがそばにいて励ましてくださる。伍長どのの仏さまは、きつと静恵ちやんだつたのです。けれど、今日からは伍長どのが静恵ちやんの”仏さま”になつて、いつも見ていてくださることと思います。

 伍長どのは勇敢に敵の空母に体当たりされました。静恵ちやんも、立派な兄さんに負けないよう、元気を出して勉強してください。 さようなら 

校長です・・・、校長です44 【星座】

画像1 画像1
校長です。朝方、オリオン座がきれいです。
校長です。四角の中に星3つです。
校長です。星座の中で一番好きです。
校長です。私でもわかるからです。

校長です。オリオン座は視力検査に使われます。
校長です。真ん中の星3つが見えて0.7ぐらいです。
校長です。その真ん中星3つの下に星2つ見えて1.2以上です。
校長です。最近、しっかり見えます。
校長です。遠視になってきました。
校長です。世間ではこれを老眼といいます。(おぃ)

校長です。星で思い出す曲があります。
校長です。風の「星空」です。
校長です。その娘(こ)バレー部のキャプテンが大好きでした。
校長です。でもキャプテンが亡くなってしまうのです。
校長です。お母さんに理由を聞きましたが教えてくれなかったそうです。
校長です。高くジャンプしお星様に手が届いてしまったで終わってます。
校長です。悲しい曲です。

校長です・・・、校長です。




プロレスごっこのない学校で、ない学級で・・・。

画像1 画像1
遊んでいるようにみえても、上下関係がしっかりあり、間違っても弱い者が強い者に技をかけることはありません。はっきり言っていじめです。

「もてもてナインティナイン」 山形県での地方お見合いでした!

画像1 画像1
「もてもてナインティナイン」大好評の「地方お見合い企画」をテレビでやっていました。これだけ少子化が進むと、我々、教師も仕事を失うことも出てきます。カップル万歳の世界です。いつも応援して観ています。

さて、昨日の山形船形町、嫁不足深刻です。ある農家の青年が2人のシングルマザーから熱烈なプロポーズを受けていました。顔は今時の女性好みの醤油顔のハンサム青年でした。でもその方が最後にどうしても話さなくてはいけないことがあると言われた内容に考えさせられました。お父さんは「出稼ぎ」で冬に都会に出られるそうです。と、言うことはこの青年は冬には仕事あるのでしょうか。「出稼ぎ」と言う言葉、しばらく耳にしなかったのですがまだ現実として東北の方ではあるのですね。会社が多い愛知県では若者には意味さえわからない言葉でしょう。

いっそ、二人で思い切って、大型ハウスでも建て、山形の特産、サクランボか西洋梨(ラフランス)専業農家で生計を立ててはどうでしょうか。そうすれば、お父さんも出稼ぎに出なくてすむと思うのですが。(今、国の補助金制度が結構しっかりしておりハウス建築費など借りられるんです)

とかく、我々は「北海道を想像して」と言われると、夏の緑の中をさわやかな風が吹き、ラベンダー咲き誇る富良野みたいな所を想像しますが、厳冬の凍(い)てつく寒さの冬はこの辺りの方は体験もしていないし、想像もできません。

結婚で大きく生活環境を変える時には、安易な気持ちでは極めて危険だと思うのです。もし二人の恋が実って、嫁(とつ)ぐ日が来るのなら、彼女には相当の強さを求めます。また、このケースでは夢をもつことができ、愛で支え合う世界しか、太刀打ちできないのではないでしょうか。二人が幸せになっていただけること遠くから祈ってます。
最後に彼へのアドバイスですが、女性は結婚で生活レベルを従来より下げるのは苦手なことを忘れてはいけません。頑張れ!

※写真はこの町の船形山です。

校長です・・・、校長です。43 【期末試験】

画像1 画像1
校長です。期末試験が近づいています。
校長です。今まで教師をやってきました。
校長です。でも「勉強しろ」とあまり言ったことがありません。
校長です。でも宮田中にきて言いたいです。
校長です。「勉強しろ」と。

校長です。3年生にとってライバルは管内全ての中学校です。
校長です。一宮地区も関係します。
校長です。私学受験の子は尾張全てです。
校長です。1・2年生も戦いは始まっています。

校長です。みんなでぬるま湯で浸(つ)かっているのは気分いいです。
校長です。周り見れば、楽しい友達ばかりです。
校長です。でも入試になって気付いては遅いです。
校長です。もう戦いは後半戦、嫌、目の前です。

校長です。今は期末試験に向けて全力です。
校長です。「もうやるのですか?」ではないです。
校長です。期末試験は実力試験ではありません。
校長です。やった者の勝ちです。
校長です。他校を見てください。
校長です。タコではありません。
校長です。ぬるま湯に熱湯を注(そそ)ぎます。

校長です・・・、校長です。

スカイライン 何故 愛のスカイライン?

画像1 画像1
スカイラインが新しくなります!独特の走りの形です。スカイラインと言えば今のお父様方の心をつかんできた日本を代表する車です。昔は「愛のスカイライン」と言いました。あのCMがすごかったです。必ず可愛い女の子が隣席に座り、ワインディングロード(曲がりくねった道路)をかっこよく走り抜けるシーンばかりでした。流れるCMソングも最高でした。

いつだって、どこにいたって〜♪
愛のスカイライン〜♪

そう言えば、北海道の旭川に行った時、ケンメリの丘というものがありました。CMで使われたところがそのままあり、近くにケンメリの店が1軒ありました。(入店料取られました〜)

あの車さえ手に入れれば彼女が付いてくるよという世界をイメージしたものでした。最初に買った車はもちろん中古のケンメリスカイラインでした。(おぃおぃ、彼女付いてきた?)

無理して買ったのですが、人気車は下取りが高いのが良いですね。2年乗っても下取り価格は購入価格からマインス15万から20万くらいでした。

スカイラインもモデルチェンジを何回もしてきました。その後のジャパンも格好良かったです。そして現行のスカイラインも魅力的です。特に後ろからの姿が良いです。

今、若者の車離れが言われていますが、我々の頃は一種のステータスポィところがあり、どんな中古のスカイラインでも「くさっても鯛(たい)」みたいなところがありみんなでタイヤホイールをいじったりしたもんです。

とにかく、月刊自家用車主催の日本一を決めるアンケートで十何連勝しているスカイラインです。新型は買えもしませんが、興味もって見てみたいと思います。
※写真はケンメリスカイラインです。

「がんばれ元気」すごい漫画だと思います

画像1 画像1
読書の秋です。そこで是非読んでいただきたい本を紹介します。でも、本と言うより漫画なんです。それは小山ゆうさんの「がんばれ元気」です。きっとお父さんの中には読まれた方がみえるはずです。どうでしたか?感動の1冊と思うのですが。

簡単にあらすじを紹介します。主人公は堀口元気君です。堀口元気君はプロボクサーである父親の影響をうけて、5歳からボクシングを始めました。

しかし、父親は後に世界チャンピオンとなる「天才ボクサー」の異名を持つ関拳児(せきけんじ)との死闘の末、この世を去ってしまうのです。父親の果たせなかった夢……世界チャンピオンを目指して、元気が駆け抜けるストリーです! 

熱く燃え続ける男の感動ドラマと少しの恋愛ドラマです。関拳児との死闘は涙なしでは見られません。宮中の図書館にも置いてほしい1冊です。

「22歳の別れ」 フォークソング全盛期の時でした

画像1 画像1
昨日、近くの温泉にまたまた行ってきました。雨が降っていたので今日はすいているぞと思って出かけたのですが、なんと超満員!『なんで、こんな雨の日に』と考えました。入ってくる方々の服装見てすぐわかりました。揖斐川マラソンです。この雨の中走り、体、温めに温泉にみえたのです。それも半端な数ではないです。それでも露天でしっかり懐(なつ)かしの曲を聴いてきました。

最初は「22歳の別れ」でした。風ですね。この曲は神田川と並んで日本人思い出の曲の上位に入ってきます。

今はただ5年の月日が ♪
永すぎた春といえるだけです ♪

17歳で知り合って22歳で別れる、辛(つら)いでしょうね。どこへ行っても彼女のこと思い出してしまうでしょうね。例えば駅の出口で待ち合わせたなら、そこを通れば絶対思い出すでしょうね。5年は長すぎます。

2曲目は西島三重子さんの「池上線」でした。この曲は演歌ではありませんね。ここまでくるとフォークです。歌詞がものすごくリアルで

池上線が 走る町に あなたは二度と 来ないのね〜♪

池上線は東京の五反田から蒲田まで走っている線です。その中のひとつの駅を降りたカップルの悲しい想いが書かれています。これはじーんときます。

今日はこの2曲が強烈だったので2曲で紹介を終わります。

校長です・・・、校長です42【ゴミ出し】

画像1 画像1
校長です。ゴミ出し頑張っています。
校長です。出勤の時、車で運んでいます。
校長です。生ゴミが臭うので、トランクの上において運びます。
校長です。こうすれば、臭いは気になりません。

校長です。ゴミを積んでいることを忘れそのまま走ってしまいました。
校長です。慌てて戻りました。
校長です。道路に落ち、車にひかれて散乱状態でした。
校長です。近所の方が一生懸命片付けていました。
校長です。「ひどい人がいるな〜」と言われながら拾ってみえました。
校長です。慌てて一緒に拾いました。
校長です。お礼を言われました。
校長です。これは私のゴミですとはもう言えませんでした。
校長です。住所書いた手紙など出てこないかヒヤヒヤして拾いました。

校長です。これに懲(こ)りてトランクに入れます。
校長です。安心して家を出ます。
校長です。そのまま学校に着きました。(おぃおぃ)
校長です。悲しくなります。
校長です。何回もありました。

校長です・・・、校長です。

フィリピン上陸台風30号 怖ろしい大きさでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
中心気圧が900ヘクトパスカルを切る台風というのは、かなり稀(まれ)で、平成以降は片手で数えられる程しかありません。

フィリピンの東を進んでいる台風30号、なんと中心気圧が900を切って、895ヘクトパスカルでフィリピンに上陸しました。なんと900ヘクトパスカルを切っています。あの強力で猛威を振るった伊勢湾台風(昭和34年)でも930ヘクトパスカルで上陸です。いかに恐怖かわかります。すごい惨事になっていないか心配です。

温暖化が問題になっている昨今、日本でも台風も桁外れ(けたはずれ)のものが来ても不思議ではないといわれています。フィリピンの方々の惨事が大きくならないことを祈るのみです。

校長です・・・、校長です。41【文化の集い】

画像1 画像1
校長です。吹奏楽部の発表がありました。
校長です。知った曲ばかりで嬉しかったです。
校長です。もし好きな人がいたなら嬉しいでしょうね。
校長です。その人に届けと懸命に演奏するでしょうね。

校長です。横田作文弁論発表がありました。
校長です。会場が急に静かになりました。
校長です。あの発表を見て、唖然(あぜん)としています。
校長です。あれがクラスで一緒に騒いでる友達かと。

校長です。変色ペンライトをもって踊ったチームがありました。
校長です。時々、色が合っておらずおもしろかったです。
校長です。でも偶然、暗やみの中の人の動き見てしまいました。
校長です。とてつもなく速く、懸命に周りと合わせています。
校長です。歯を食いしばり、懸命に合わせています。
校長です。ペンライトの光がぼやけてきました。

校長です。門であいさつ交わす彼等です。
校長です。どこにあんなエネルギーがあるのでしょうか。
校長です。どこにあんなに役者がいるのでしょうか。
校長です。3年生だけでなく2年生も出ていました。
校長です。来年も安泰(あんたい)です。

校長です・・・、校長です。

校内めぐり33 【マスクに思う】

画像1 画像1
最近、思うことがあります。それはマスクの使用者がやたらと増えていることです。確かにインフルエンザが大流行した時は、全員マスク着用でした。教師もマスク着用で1日生活しました。その年は修学旅行もマスク着用で、写真を見るとみんなマスクをかけています。それからでしょうか、真夏でもマスクを掛けている生徒をみかけました。

マスクはインフルエンザ予防の為にはいいと思うのですが、いかんせん表情が伝わりません。教師がマスクをして授業すれば、感情がどのように伝わるのでしょうか。「わーすごい!」と誉めたとしてもマスクが口の上にあれば、どうでしょうか。口元の表情は授業では欠かせません。

門をくぐる生徒達も元気にあいさつしていってくれます。マスクのない生徒がニコッとあいさつしていってくれるとこちらも大変嬉しくなります。反対にマスクをしている生徒がおはようございますと通過していくと、その生徒の状態を正確に把握するのが実に難しいです。(目がニコッとしていると良いのですが・・・。)

それともっと心配するのは、マスクをする生徒に何事にも自信がない生徒や、やや心配な生徒が少なくないと言うことです。顔を隠すことにより、自分に対し第三者的になれることが魅力的なのでしょうか。(宮田中生徒は他校に比べ使用率が高いです)

結論です。マスクで得ることもありますが、失うこともあります。思いやり、優しさが伝わりにくいのです。これは教師生徒間だけでなく友達と生徒、つまり生徒間でもそうです。そして、心の病も隠そうとする生徒もいます。予防はもちろん大切ですが、風邪ぎみな時以外は、取ってもいいのではないでしょうか。(もちろんインフルエンザや風邪が流行の兆しがある時はかけましょう)

さらに、ここから発明発見工夫展の世界です。誰か透明マスクを作っていただけないでしょうか。簡単なことではないでしょうか。でも仮に透明マスクができたとしても、誰もかけてくれないか心配ですが・・・。

校長です・・・。校長です。40【雑談】

画像1 画像1
校長です。中日、井端弘和内野手放出です。
校長です。あのWBCの井端選手ですぜ〜。
校長です。中日、中田賢一投手放出です。
校長です。まだ31歳、暴れ馬と言われた中田選手ですぜ〜。
校長です。昨年度、ブランコ選手を放出して痛い目に遭いました。
校長です。中日を出た選手は次の球団で活躍します。
校長です。反対のケースはあまりありません。
校長です。忘れていました、谷繁元信捕手がみえました。

校長です。先日、木枯らし1号が吹きました。
校長です。それで思い出す歌は「冬が来る前に」と書きました。
校長です。でも小泉今日子さんの 「木枯しに抱かれて」もありました。
校長です。ここのところははっきりしておきたいです。
校長です。若い人の曲も知っています。(おぃおぃ若くないぞ!)
校長です。キョンキョンです。

校長です。部活の応援に行きました。
校長です。部活の応援で保護者の方と知り合いになります。
校長です。同じ方向を向いているので親しくなりやすいです。
校長です。みなさんどんどん話しかけてくれます。
校長です。こうなったら庶民的校長に路線変更です。(最初からだろ?)

校長です・・・、校長です。

「早起きは三文の徳」このことわざの起源は・・・

画像1 画像1
「早起きは三文の徳」ということわざの起こりは、昨年度、藤里小学校で修学旅行で奈良に行った時、バスガイドさんから聞きました。本当はこれは三文得するのという意味ではなく、早起きすれば、三文、損しないという意味みたいです。

奈良の鹿にまつわるお話です。昔、鹿は神様の使いとして、とても大事に扱われていました。粗末に扱ったり、殺した者には罰をもうけたのです。

ある朝、家の玄関先で鹿が行き倒れていました。その家の主人が鹿を殺したのではないかと疑われ、罰金として三文を徴収されたそうです。これを機に、早く起きて鹿が倒れていないか確かめる習慣がひろまったそうです。もし、敷地内で鹿が倒れていたなら、そっと敷地から出すのですね。

このように「早く起きないと、三文損するぞ」というのが起源とされています。(ふむふむ)と、なると「早起きは三文の得」となりますね。徳がポピュラーですが・・・。


校長です・・・、校長です。39【スタンドミラー5枚買う教師】

画像1 画像1
校長です。「CMのスタンドミラー5枚買う教師」気になります。
校長です。メトロノームでリズム取ったり、鏡買ったり、大変です。
校長です。家での練習も気合い入ってます。
校長です。これを我々の世界では「教材研究」と言います。

校長です。スタンドミラー5枚注文はすごいです。
校長です。間違っても学校に請求書は出してはいけません。
校長です。家のどこに置いておくのでしょうか。
校長です。大きな家のボンボン先生でしょうか。

校長です。彼に江南市民文化会館みたいなものを薦めます。
校長です。ガラスのところがミラーになっています。
校長です。多くの若者が踊っています。
校長です。何よりタダです。

校長です。CMでは子供達が驚いています。
校長です。でも少し、人数がおかしいです。
校長です。過疎の学校でしかありえません。
校長です。少人数でも20名はいます。
校長です。さらに小学校体育では少人数指導はあまりないです。

校長です。あのCMは何のCMでしょうか。
校長です。スタンドミラーでもないと思います。
校長です。メトロノームでもないと思います。
校長です。CM最後に何か会社の文字がでています。

校長です、校長です。

校長です・・・、校長です38 【電車の中で】

画像1 画像1
校長です。電車に乗りました。
校長です。周りを見て驚きました。
校長です。ほとんど方がスマートホンをいじっています。
校長です。外国の人が見たなら驚くシーンです。
校長です。でも携帯の方はみえませんでした。

校長です。電車に乗りました。
校長です。背広姿でネクタイをはめていない方が多くみえます。
校長です。襟(えり)の中に模様が入ったカッターシャツを着てみえます。
校長です。あれを見せるためにネクタイがないのでしょうか。
校長です。ネクタイがないから襟の中にきれいな模様なのでしょうか。
校長です。時には電車に乗らないと、世間から離れていきます。

校長です。電車に乗りました。
校長です。誰も話さない静かな車内です。
校長です。一人の女性がいきなり電話で話し始めました。
校長です。中国語です。
校長です。みんな一瞬、目線がその女性にいきました。
校長です。かわいい娘(こ)なのでそのままにしておきました。      
校長です、校長です。

校内めぐり32 【秋の合同練習会】

画像1 画像1
秋の新人戦(合同練習会)剣道に行きました。布袋中学校の体育館は本当に美しいです。剣道は夏もこの会場でした。生徒の中にはここで試合を経験した者もいます。

体育館に着くと、ちょうど女子がリーグ戦江南西部中との試合中でした。青山奈央さんは練習ではいつも笑顔であいさつしてくれます。毎日が充実していることがすぐわかります。やはり試合も落ち着いて確実に強くなっていました。それと境かんなさん、決勝トーナメントで1本取っていました。小学校時、とても運動系に進むと思っていない子だっただけに驚きます。(でも面を打った時の声が小さいぞ!)最後は大将戦でしたが鬼頭真愛さん、守りに入らずよく、あれだけ打っていったなと感心しました。もう少しでチームは勝てれました。負けはしましたが、本数負けです。やればできるという自信につながらなかったでしょうか。

男子は惜しくも予選リーグで負けましたが、青山雄星君、八木優人君の悔しそうな横顔は強くなるかなと思わせてくれました。もともと、チームワークの良い男子です。みんなで頑張って強くなってください。

剣道の後、野球部の応援にいきました。正直言って、古知野中戦には勝つだろうと安心感があり、決勝に間に合えばいいかなと思って最後にしていたのですが、試合始まりも遅く、会場の宮田中に来たなら準決勝の古知野中戦でした。それも、なんと負けているではないですか。試合の流れを聞いてみましたが、守備の乱れ等が重なっていました。古知野中のピッチャーの球は決して速くなかったですが、初めて対戦するタイプでしょうか、打ち損ねていました。基本通り打つことの大切さを考えさせられました。守備も打撃も基本を大切にした緊張感ある中での練習がいかに大切か、今一度考えていただきたいです。

昨日、甲子園で超有名な監督さんがグランドにみえました。2人のピッチャーを見るためです。お願いしたなら快く来ていただけました。「良い球投げる。来て良かった」と言って帰っていかれました。「野球部諸君、このチームで勝たなかったならいつ勝つのじゃ!」「帽子はいつ直すのじゃ!正面から野球に取り組め!」この意味わかるかなと思いつつ、秋の練習会だからこそ、少し厳しい言葉で終わりたいと思います。頑張れ!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 着任式 入学式 始業式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

朝ご飯レシピ

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399